6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2570件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンの商品のインプレッション (全 146 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私が今回購入しましたこのエーモンのミニ平型ヒューズは、12V・24V車用7.5A2個入りです。

35Wのフォグランプを2器(70W)取り付けるのに当たりこの7.5Aのミニ平型ヒューズを使用する予定で購入しました。
10Aのミニ平型ヒューズでも良かったのですが、より反応に精度のある7.5Aのミニ平型ヒューズにしました。

配線途中にこのミニ平型ヒューズを取り付けしたいので、別途ミニ平型ヒューズホルダーも購入しました。

このヒューズは、ミニ平型ヒューズです。平型背低ヒューズでは有りませんので間違わないようにして下さい。

私のバイクはHONDAのCRF250Lですので、バイクのヒューズボックス内のヒューズは全てこのミニ平型ヒューズが使われています。

予備(スペア)用として、エーモンのミニ平型ヒューズの10Aと15Aは既に複数個バイクの工具ボックスに入れてあります。

このミニ平型ヒューズは小さくて抜き差しがし難いですので、小さいぺンチなどで挟んで抜き差ししますととても簡単に抜き差しすることが出来ます。

ヒューズは漏電や過電流から機器やバッテリー電源や配線類を保護する役目がありますが、火災防止にもなりますので後付け機器や自作機器などの電装品をご自分でバイクや自動車に搭載される際には、配線間にヒューズの設置を推奨致します。

このミニ平型ヒューズは、樹脂製ポリアミドの本体と亜鉛合金を銀メッキした端子部と可溶体部から形成されています。

漏電又は過電流が流れますと、可溶体部が熱を持ち高温になって溶け落ちて断線することにより電流を遮断して、安全を確保するような構造になっています。

私が今回購入したミニ平型ヒューズは、7.5Aですので12Vで使用する場合は出力90W以下の機器等に使用出来ます。

私は35W×2灯=70Wのフォグランプに使用したり、自作12V冷蔵庫6A用に使用しています。

ヒューズ容量の選択は、使用機器の出力よりも一つ上のクラスを使うようにしていますので、普段の正常時での使用ではヒューズが切れることはありません。

ヒューズが切れた場合は、なんらかの異常が発生した場合に限りますので原因を究明除去してからヒューズ交換をして下さい。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 18:44

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

一般的にブラックとレッドの2色配線コードは、それぞれブラック(被覆が黒色)がマイナス(-)でレッド(被覆が赤色)がプラス(+)と扱うよいにするのですが、危険性や問題が全然無ければ取り扱う配線色は自由で構わないと思います。

特にバイクや車の電力(弱電)を自分で配線したり自作機器等を作って使用したりすることは電気工事士の資格も要りません。
しかし、電圧が12Vも有れば発熱や発火の危険性もありますので事件事故につながらないように注意して下さい。
(配線間にヒューズの取付をオススメします。)

たかが12Vのプラス(+)マイナス(-)のあしらいをする為のこのエーモンのダブルコードですが、されど12Vです。ショートさせると火花が出ます。感電すると痛いです。

このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)は丈夫な被覆縒り線なのですが、被覆樹脂は加工しやすく裂いたり剥いたりしやすいですので結線作業の際には扱いやすくありがたいです。

縒り線と云うこともあり、半田付けもしやすくて柔軟性も有って断線しにくく感じます。

私はバイクの補助灯(左右フォグランプ)と補助ストップランプ(左右)を増設する際に、このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)を使用しました。
また、バイク車載用の冷蔵庫もこのエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)でバイクのバッテリーから12V電源を引きました。

このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)は、とても馴染みやすい被覆縒り線ですので素直に配線し易く、耐油性・耐候性にも優れています。

このエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)は、最寄りのカー用品を取り扱っているお店には置いてあるところがほとんどですので、急に要り用になった時でも同じ種類の配線が手に入りますのでとてもありがたいです。(Webikeさんで買う方が少し安いですけどね)

私はバイクや車の増設配線や自作品の配線など、ほぼ全て昔からこのエーモンのダブルコード(ブラック/レッド)を使わせてもらって配線しております。

とても信頼出来る商品ですので、引き続きこれからもお世話になると思います。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 18:43

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

エーモンITEM No.1182 ダブルコード(赤/黒)1.25sq長さ6m
使用可能電力DC12V140W以下、DC24V280W以下
導体の材質は電気用軟銅線で、絶縁被覆の材質は塩化ビニール樹脂です。

耐油性・耐候性に優れた柔らかく扱いやすい配線コードです。

このダブルコード(赤/黒)は1.25sqですので、使用電流の最大値が11.6A以下となります。

この配線間にヒューズを入れる際には10Aのヒューズが上限となり、ヒューズボックスもそれに対応したものが必要となります。

電圧(V)×電流(A)=電力(W)
I(電流)=E(電圧)/R(抵抗)、E(電圧)=I(電流)R(抵抗)
オームの法則とか少し解っていた方が安全かも知れません(笑)

このダブルコード(赤/黒)を使用するのは単車や自動車での電気配線ですから波及事故をすることはないと思いますが、感電漏電など電気的事故は起こる可能性がありますので自己責任で配線して下さい。

私はフォグランプや自作のバイク車載用冷蔵庫に電源配線を引く為に、このダブルコード(赤/黒)を使用しております。
もちろん、配線間にはヒューズボックスを設けて適正容量のヒューズを入れて漏電や過電流等から電源バッテリーや機器等の保護をしております。

バイクや自動車で使用されるバッテリー電源の電圧は12V若しくは24Vですが、侮るなかれ12Vでも感電すると痛いです。

人間の身体抵抗値は10kΩと云われ、水に濡れた場合でもその1/25はあるとされています。

計算すると解るのですが、人間の身体の抵抗値(10kΩ)は高いのでバイクのバッテリー電源のDC12Vくらいでは感電死する可能性はまずありません。

しかし、プラグスパークは昇圧してますので1万5千Vで放電していると思いますが電流値は0.002Aです。
感電した時の衝撃はとても強いです。

昔、プラグスパークで感電した時腕が飛ばされるくらいの衝撃を受けました。その後、心臓バクバク
感電死よりショック心停止の可能性が大です。

気を付けながら、このダブルコード(赤/黒)で電装カスタマイズを楽しみましょう。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/02 16:23

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はバイクに6Aの冷蔵庫を搭載するに当たりこのエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aを選択しました。

この絶妙なアンペア値はとてもイイ感じです。

このエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aを取り付けるには、もちろん別途商品であるヒューズホルダーを使用しています。
配線にヒューズをハンダ付けして使用することは可能ですが、万が一のトラブル時のヒューズ交換を想定しますとヒューズホルダーの使用をオススメ致します。

私がこのエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aに使用しているヒューズホルダーは、同社のエーモンミニ平型ヒューズホルダーE424です。配線径も許容内(15A以下)ですので安心です。

他にもバイクのフォグランプ35W×2灯に対して、このエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aを使用しています。(もちろん、エーモンミニ平型ヒューズホルダーE424併用)

70W(35W×2灯)ですので、計算上使用電流は5.83・・・3Aとなります。5Aヒューズでは小さいですのでこの7.5Aヒューズが使用適正値のヒューズになります。

手に入りやすい10Aヒューズでも使用可能だと思うのですが、ライトや機器やバッテリーの保護をより確実にする為に、私はこのエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aを選択して使用しています。

トラブルがないのでこのエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aが切れてしまったことはないですが、6A冷蔵庫にしても70W(35W×2灯)の5.83・・・3A使用のフォグランプにしても、このエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aの使用で多分イイ感じのバランス良い使用適正値になっているのだと思います。

しかし、万が一の為に私はこのエーモンミニ平型ヒューズ 7.5Aの予備を2個バイクに携行しておりますが、許容範囲を考えますと一時的なら一般的に購入し易いミニ平型ヒューズ10Aでも使用可能となります。

このように融通が利く部分こそありますが、私はバランス良い使用適正値で より機器等の保護機能の精度を高める為にこのエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aを多用愛用しております。

このエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aは、ホームセンターやカー用品屋さんとかでも取り扱っていることがありますが取り扱ってないところも多いです。
普段からヒューズの予備を携行しておく為にも、特にこのエーモンミニ平型ヒューズ7.5Aは複数個購入所持しておくことをオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 00:14

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はバイクのバッテリー電源を利用してバイク用冷蔵庫やフォグランプの配線の途中に漏電や過電流対策としてこのエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424を咬ませております。

この平型ヒューズホルダーには、ヒューズが入っていませんので、使用用途によって中へ入れるヒューズは別途準備が必要となります。

このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424には、5A/7.5A/10A/15Aの各種ミニ平型ヒューズが装着可能です。

機器に対してヒューズホルダーを使用しヒューズを入れるのは、不意のトラブルから機器やバッテリーなどを保護する為のものです。

万が一のトラブルの際には、ヒューズホルダーの中のヒューズが切れてしまいますので同型のヒューズの交換及び万が一の為に予備のヒューズの携行は必須となります。

その万が一のヒューズ交換の為にも、ヒューズホルダーは取り出しやすい場所への取り付けを推奨します。

また、機器等に不具合が有った場合など どうしてもヒューズの確認などをしますので、やはりヒューズホルダーは確認し易い場所への取り付けが望ましく思います。

このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424は防水性が高い構造ですが、このヒューズボックス本体自身の劣化を避ける為に出来るだけ直射日光や雨水などの影響を受けない場所への取り付けをオススメ致します。

特にこのエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424はコンパクト性に優れていますので絶好な商品です。

また、このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424に付属する配線の太さは1.25sq相当(ヒューズMAX15A)です。

バイクはDC12Vですので、このエーモン ミニ平型ヒューズホルダーE424は180W相当以下の機器等に使用出来る計算になります。

それ以上の電力を使用したい場合には、別商品の許容電流30A(MAX)/配線3.00sq相当/使用電流DC12V360W以下のエーモン ミニ平型ヒューズホルダー 商品番号:E425をご紹介致します。

備え有れば憂いなし。と云うより、後々後悔されない為にもヒューズはちゃんと許容を計算して取り付けておくのにこのコンパクトなエーモン ミニ平型ヒューズホルダーの選択ご購入からの取り付けをオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 00:13

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このエーモンのダブルコードはカラーがレッド/ブラックの2色ですのでプラス(+)マイナス(-)の区分を付けやすいです。

また、線経が1.25sqですのでDC12Vですと11.6‥6A以下の140W以下程度まで使用出来ます。
(バイクに使用する場合の線延長)

しかし、線間に機器等保護用にヒューズを入れる場合は最大10Aヒューズとなりますので120Wを使用限界と考えておいた方が良いと思います。

線の抵抗は線の長さに比例し、線の断面積に反比例します。

このエーモンのダブルコードで云うところの、1.25sqというのが線の断面積を示しております。
sq=スクエア(面積/cm2)

この数字が増える程、出力の大きい機器等が使用可能になります。

基本的には使用機器等により必要線径が違ってきますので、使用機器等によってsq(スクエア)が適切なコードを選ぶ必要があります。

使用機器等に対して細いsq(スクエア)ですと抵抗値が上がり過負荷や火災の原因になることさえありますので、ちゃんと計算してsq(スクエア)を選択して下さい。
また、太過ぎるsq(スクエア)のコードを選択されますと取り回しし難く無駄に重くなったりします。

このエーモンのコードには目安となるようにsq(スクエア)や使用可能出力が表示されてますので、是非とも購入使用の際には参考にされることをオススメ致します。

また、このエーモンのダブルコードは6mしかありませんが、バイクの大きさから考えますと機器等に配線するとしても必要十分な長さです。

機器等の配線間には機器等やバッテリーを保護する為に、ヒューズケースやヒューズを取り付けておくことをオススメします。

同社エーモン製のヒューズケースやヒューズが安価でありますので、別途検索購入検討して下さい。

このエーモンのダブルコードは、黒赤裂きやすくて被覆もめくりやすいくとてもまとめやすく、コネクターや半田付けで結線し易いコードです。

私は以前からこのエーモンの各種のコードを使用しています。

このエーモンのダブルコードは、近所のDIYにも売っていますが、Webikeさんの方が少し安いですので、私は他の商品購入時に便乗して一緒に買っておくようにしています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 00:12

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

2015年式にCB1300SBのヒューズボックスからの電源取り出しに使っています。シートを外して、左側のカバーを外すとヒューズボックスがあるので、その中の10Aヒューズを外して、本商品と交換するだけで簡単に電源を取り出すことができます。電装関連の作業にエーモンの製品は必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 16:41

役に立った

コメント(0)

hogeほげさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★

Ninja250のプラグ交換のために購入しました。

強度も必要十分であり、見た目も「ザ・工具」って感じでカッコいいのですが、
Ninja250に使おうとしたところ、ハンドル部分がバイクのフレーム部分に当たり、使えませんでした。
急きょホームセンターにて長さ400mm程度のプラグレンチを購入して事なきを得ました。

Ninja250のプラグ交換を考えている方は、ソケットレンチに付ける「プラグソケット」または
「400mm程度の長さのプラグレンチ」を購入するとよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/24 10:07

役に立った

コメント(0)

エンストライダーさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

スプレー缶に最初から付いてくるブラシはすぐにダメになるのでこちらを購入しました。思った通り耐久力抜群です、長持ちしてコスパが良いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 19:40

役に立った

コメント(0)

たかやさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル周りの整理のために購入。デイトナのUSB電源の取付けに使用しました。
何と言っても薄いです。普通のバイク用両面テープの3分の1くらいです。
写真のようにカウルの部分にUSBソケットを固定しましたが、びくともしません。雨の中も走りましたが問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 13:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP