6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

K&N:ケイアンドエヌ

ユーザーによる K&N:ケイアンドエヌ のブランド評価

アフターマーケットエアフィルターで最も著名な「K&N」。膨大な数の車両に適合した純正リプレイスメントエアフィルターや、吸気系のカスタムに必要不可欠なカスタムフィルターシリーズ、いずれも吸気効率の大幅な向上とリーズナブルな経済性を両立。万人にお勧め出来る定番の性能です。

総合評価: 4.2 /総合評価533件 (詳細インプレ数:525件)
買ってよかった/最高:
219
おおむね期待通り:
216
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

K&N:ケイアンドエヌの商品のインプレッション (全 149 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
  • 右がメンテ前・左がメンテ後

    右がメンテ前・左がメンテ後

  • ひだに丁寧にしみ込ます感じで

    ひだに丁寧にしみ込ます感じで

  • しばらくすると、オイルがなじんでムラがなくなる

    しばらくすると、オイルがなじんでムラがなくなる

  • クリーナーとオイル

    クリーナーとオイル

昔から、チューンアップの定番的な存在のK&Nパワーフィルター、バイクにこれが付いているだけで、パワーが出ている
感じがしてかっこ良く見えたものだ、もちろんマフラーも抜けの良さそうな物に変えてあり、おそらくキャブもしっかりと
調整がしてあると思われる、しかし当時は(80年代レプリカブーム頃)走りに夢中なためか、灰色に汚れたパワーフィルターを
掃除しないで使っている者も多数いた様に思う、毎日何時間も一心不乱に走り込んでいるために、すぐにオイルが乾いてしまうのかもしれないが、
中には明らかに付けっぱなしでノーメンテの者も少なからずいた、K&Nパワーフィルターは水洗いできるのを知らないのかなと、思っていたものだ。


チューンの初歩ともいえるマフラー交換は、ほとんどの場合、キャブレターの調整なしで、そこそこ走れて見た目も音もカッコよくなり満足感が高いが、
エアクリーナーBOXからパワーフィルターに交換した場合、車種や排気量にもよると思うがキャブの調整が必要だ、付けるだけで吸気効率が上がり、
パワーアップ間違いなし!と思いがちだが、場合によっては深いトルクの谷やパワーダウンもするし、まともに走れなくなる事も有るが、
エンジンを中心とした、キャブレター・マフラーの調整をちゃんと取れば、たとえ純正の負圧キャブでも、
走り出した瞬間に違いがわかるし、回せばさらにその差が歴然となる、偉そうに書いたが私自身キャブ調整は苦手なので、もっぱらバイク屋の
おやじにやってもらっていた事を付け加えておく。



K&Nパワーフィルターは、空気中のごみやほこりを効率よく取り除いてくれる優れモノだ、冒頭で書いたが水で洗って再使用もできる、
洗う頻度は人それぞれだと思うが、私はツーリングメインでたまに峠を走り、通勤などには使っていない、冬場は雪のため休眠と言う環境で、
年1回の水洗いを目標としているが・・・
実際の所水洗いは数年に一度で、普段はフィルターが白っぽくなってきたら給油を行う程度だ、実際の走行距離で言うと3000?5000キロ/毎に
水洗いが理想か?と思うが、実際はそれ以上だ。

実際に私の水洗いメンテ方法ですが、
まず、大きなごみや誇りを表面を傷つけないように軽くお落とし、次にK&Nの洗剤を表面に吹き付け10?20分放置し汚れを浮かせます、
チョロチョロ位の水道水で洗剤を洗い流します、その際空気の流れと反対になる様にフィルターの内側から外に向けて水を掛けます、
綺麗になったらウエスなどで軽く水けを取り自然乾燥させます、強く振ったりエアーなどで水気を飛ばさないようにします、あくまで自然乾燥です、

完全に乾燥したら(私は数日おきます)K&Nのフィルターオイルをひだの1本1本に丁寧に塗っていきます、オイルは自然にしみ込んでいきますから
あまりたくさんは塗らなくていいと思います、全体が赤と言うかピンク色にむらなく染まったらキャブレターに取り付けて完了です。
一応、K&Nの指示通りの方法ですが、乾燥に時間がかかるのが難点です、私の地域の様に冬場のシーズンオフが有る場合は問題ないと思いますが、
1年中バイクに乗れる地域の方はもう1セット持っておけば、ローテーション出来て良いかもしれません、


取り付けに関してはキャブのサイズに合ったものを選びますが、車種別に選べばまず問題なく取り付け可能でしょう、エアクリーナーBOXを
取り外す作業などが有りますが、それほどむずかしいことはないと思います、問題はブローバイガスの処理で、本来はエアクリーナーBOXの中に
排出し、もう一度燃焼させる仕組みになっていますが、パワーフィルター化するとそれが出来ないので、多くの人はオイルキャッチタンクを設けていると思います、
大気開放している人もいる様ですが、今の時代環境負荷と言う観点で問題ですし、車検の必要なバイクの場合車検に通りません、
オイルキャッチタンクの設置場所やホースの取り回しなど、エアフィルター自体の取り付けより、付随する作業の方が難しいかもしれません。


使用した感想ですが、何よりキャブレターの汚れが少ないので、キャブレターの掃除が少なくて済みます、知り合いのファンネル仕様のキャブの場合ですが
1か月ほどで黒いすすが付着してきます、拭けばすぐとれる程度ですがそれが面倒です、他にも雨の日もファンネルほど水混入に神経質にならなく
てもいいし、気温や気圧などの変化による微調整もほぼ要りません、
パワー的な物はパワーフィルター単体での感想は有りませんが、空気をたくさん吸い込みパワーが上がった分、燃費は多少おちますが、
吸排気トータルで調整が取れていれば確実に体感できます、
あと個人的に気に入っているのが吸気音の迫力も上がる事です、ファンネルほどではありませんが、個人的に満足のいくレベルです。

最後に費用対効果ですが、4気筒ならそれなりの値段になりますから、先ほど書いたように2セット持つのは難しいかもしれませんが、
水洗いして再利用可能なので、良い状態で長く使えると思います、ちなみに私はK&Nパワーフィルターの寿命が来たものは見たことが有りません
もちろんノーメンテで油と砂でドロドロの物は別ですが、通常の使用で定期的にメンテナンスしていれば相当長持ちするのではないでしょうか、
なので費用対効果はとてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 13:44

役に立った

コメント(0)

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: MONSTER S4R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

純正品でやたらプラグが被るので、不完全燃焼を疑い、
思いきって交換。
けっこう吸います。
クリーニングして再利用出来ますので、コスパ的にも良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 15:34

役に立った

コメント(0)

二黒土星さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: MONSTER S4R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

プラグかぶりが頻繁に起こり、
ノーマル品での性能に疑問を感じており、
そろそろ交換時期では?
というタイミングで、思いきってチョイスしてみました。
確かに、吸気効率は上がった気はしますが、完全に改善された感は薄いですね。

毎日乗っていますので、もう暫く様子見です。
しかしながら、クリーニングして再利用出来ますので、
コスパ的には優秀だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/28 11:55

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

なんだかんだ3年ぐらいこのフィルターを選んで使っていますが、いつまでたっても取り外しの際にナットをなめます。ナット付きという折角の良いアイデアが台無しです。メーカーは改善する気がないのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/18 10:02

役に立った

コメント(0)

こーはさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

1年間ほったらかしのK&Nのフィルターをリフレッシュしました。
日本語の説明書付きで問題無しです。
水洗いすると真っ黒な汚れはとれませんでしたが洗浄液をかけるとフィルターが白く綺麗になりました。
自然乾燥なので付けたい時にこれをやってしまうとすぐ付けられません、気をつけてください。
私は日曜日ごとにしか作業ができないのでキャブを取り付ける前の週に洗浄しました。
オイルも付け過ぎないようにとの事でしたがしみ込みが早く気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/16 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 245件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

K&Nフィルターを使って20年たちますがゴムは柔らかいです。
まだ使えますが念のために新品に交換しました。
うちは車庫があるので直射日光はあたりません。車庫のある方なら20年は確実もつでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 11:52

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 245件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

前も同じラウンドテーパーフィルターを付けてまして、20年もの耐久性があります。ゴムの劣化はありません。あまりにも劣化しないし耐久性がありすぎて心配になり交換しました。多少、キャブのメンテで入れたり出したりするので入り口は少しヘタリますが最高のパワーフィルターです。(内径49mm)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/09 14:52

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブランド名にて選択しました。
間違いないと思います。
現在はクリーナー内に戻っていますが、汚れがひどく良いものが無いか検討して
いました。これは使えるかなと思い購入しました。
夏場に違いが出ると思います。
早くテスト走行したいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/29 19:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エアフィルターの清掃に用います。
こちらの商品があればK&Nのエアフィルターを半永久的に?(フィルターそのものの耐久性はわかりません)使用できます。
よって純正だと綺麗には掃除できない気休めの整備、または買い替えとなるところが定期的に綺麗に清掃できて性能維持が可能と考えます。
(正直鈍感なのでエアフィルターが少々詰まってもわからないのですが、定期的に清掃出来ると精神衛生上よろしいと思います)
エアフィルターと合わせて購入することで吸気効率の向上+容易かつ安価に性能が維持できるなかなかオススメできる商品だと思います。
ただ、単品では使用用途が皆無なのでフィルターおよびクリーナーの購入も必須、イニシャルコストとしては少し高くはなります。
しかし後々を考えると純正よりこちらが良いとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 23:28

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エアフィルターの清掃に用います。
こちらの商品があればK&Nのエアフィルターを半永久的に?(フィルターそのものの耐久性はわかりません)使用できます。
よって純正だと綺麗には掃除できない気休めの整備、または買い替えとなるところが定期的に綺麗に清掃できて性能維持が可能と考えます。
(正直鈍感なのでエアフィルターが少々詰まってもわからないのですが、定期的に清掃出来ると精神衛生上よろしいと思います)
エアフィルターと合わせて購入することで吸気効率の向上+容易かつ安価に性能が維持できるなかなかオススメできる商品だと思います。
ただ、単品では使用用途が皆無なのでフィルターおよびオイルの購入も必須、イニシャルコストとしては少し高くはなります。
しかし後々を考えると純正よりこちらが良いとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 23:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP