6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8313件 (詳細インプレ数:8085件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの商品のインプレッション (全 664 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

利用車種: ゴリラ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

キタコのPC20で、ビッグキャブキットとライトキャブキットを
間違えて注文してしまったため、こちらだけ別途単品購入しました。

少しお高いような気もしますが、新品ならこんなものでしょう。
径の大きい方は今後を見据えて一応保管しておこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/12 19:55

役に立った

コメント(0)

えぼねこさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレスV125S )

利用車種: アドレスV125S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

走行10000kmになったアドレスV125S に使用。

ノーマルプーリー&フェイスからの交換。

説明書通りに必要箇所を脱脂し組み付けました。

プーリーとドライブフェイスが新品になったので(同時にベルトもタイプXに交換)、説明書にある通り100kmぐらい慣らしが必要だと思います。

慣らしが終わるまでは、停止時から動き出すまでタイムラグがありましたが、慣らしが終わるとスムーズに加速するようになりました。

慣らしが必須な商品かと。


ノーマルと比べて0発進は少し速くなったような気がするぐらいですが、中速域(30?70km/h)はかなり良くなり鋭い加速をしてくれます。

最高速も伸びて全域で性能アップしました!

街中で使用する事の多い中速域が鋭くなったおかげで、走るのが楽しいです。

この性能でプーリー・ドライブフェイス・ウエイトローラー(13g)・ローラーグリスがセットでかなり安いので、かなりお買い得だと思います。

他のレビューでプーリーの耐久性が無いとありますが、プーリー単体でも販売していますし、この性能なら4?5000kmで壊れても消耗品と捉え同じ物を買いますね。

ただしそれ以下で壊れたら…って思い耐久性は星4つにしました。

駆動系のメンテがてら、プーリー選びに迷ったならこれを取り付ければいいと勧められる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 00:57

役に立った

コメント(0)

えぼねこさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレスV125S )

利用車種: アドレスV125S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

アドレスV125S にキタコのパワードライブキットと同時に交換したので、ベルト単体での評価は難しいですが特に不満の無い商品です。

値段が高い訳でも無く、作りもしっかりしています。

商品名にタイプXとあるので、パワードライブキットタイプXと一緒に使用するのが良いのではないかと。

あとは耐久性がどの程度あるのかが不明ですが、安いので個人的に6000kmぐらいで交換するつもりですが、10000kmぐらい持ってくれれば満点になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 00:12

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: セロー225

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

小ぶりなので、ダメージを負う事自体が少ないです。
ステーが柔らかく、当たっても曲がって衝撃を逃がすので割れにくいのかなと思います。
もともと入っている電球が8Wで、10Wウインカーから交換するとリレーが上手く挙動しなかったことと、暗く感じたので球は10Wに変えました。たった2Wで結構変わるものですね。
電球の規格が同じなら、もとのウインカー球を移設すれば面倒はないかと思います。
小さいので、電球の明るさが同じ10Wでもやはり少し見にくいような気はします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/04 18:17

役に立った

コメント(0)

座頭市ライダーさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

1.6万キロを迎えたので、交換しました。純正ひんでもよかったのですが、社外を一度試してみました。
当製品はHONDAのロゴが刻印してあり、ある意味純正品なのでしょうか?。交換後の体感は、加速のもたつきがなく、燃費も幾分向上しました。が、1.6万キロ走行したエレメントが新品になったのですから、この製品のお蔭かはわかりません。間違いなく言えるのは取り付けは一切問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 19:29

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: BWS100(ビーウィズ)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

手持ちのミクニVM20-246の真冬設定から
春設定へ変更するべく当部品を購入しました。

セッティングが分かり易いように
標準装備より2ランク太いこちらを選択。
僅かな太さの違いで顕著に違いを確認!
暖かくなるのが楽しみになりました。

品番刻印が見辛いです、歳のせいでしょうか?(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 15:49

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: アドレスV125S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5
  • 210mmローターは見栄えも良い

    210mmローターは見栄えも良い

  • ブレンボ用キャリパーもGood!

    ブレンボ用キャリパーもGood!

  • センターも調整なし!

    センターも調整なし!

  • 親切な取説(抜粋)

    親切な取説(抜粋)

  • ホイールとのクリアラスもバッチリ!

    ホイールとのクリアラスもバッチリ!

  • ノーマルディスクローターとの比較です。

    ノーマルディスクローターとの比較です。

このキタコ製品は210mmとアドレスV125の中では、その名の大きいディスクローターキットになり、ブレンボ2ポッドラージピストン34mmキャリパーの組み合わせを前提としたキャリパーサポートが同封されています。

このキットを取付ける際に準備する必要なものは・・

1.ブレンボ2ポッドラージピストンキャリパー
 ※通称カニ:新旧がありロゴ表示など好みですが絶対的な性能は新カニ34mmです。

2.必須ではありませんが、好みによって社外ブレーキホース
 ※変更するのであれば、ノーマル+5cmロングをおススメします。

私は新カニ34mmと社外ホース5cmロングを準備しました。
それを社外ホイールに組み合わせています。

取付けに関してはディスクローターが大きいので、ブレンボキャリパーはホイールを取付ける前にディスクローター挟む必要があります。
また、ブレンボパッドですが、下側を2mmほど削る必要があります。
※この辺は付属の説明書にも記載されています。

付属のブレンボ用キャリパーサポートも肉厚でしっかりしていて、トルク管理は必要ですが、ネジ込み穴も弱くはありませんので、そんなに慎重になることは有りません。
※規定トルクも説明書に記載されています。 

実はノーマルサポートでもこちらの制動を確認していますが、ブンレンボの組み合わせと比較すると、まるで次元が違い、強烈な制動力を手にした事が実感できます。

取付けてから通勤で一週間経ちました。
通勤でのストッピングパワーは強力で安心感が増しました。
ただ、街中のSTOP&GOが多いので、ブレーキパッドの消耗が心配です(笑)。
雨天もありましたが利きも良好です。
ディスクローターもここまでの大きさまでならばメンテナンス性もギリ許容範囲です。

最後になりますが、取付けも含めこの製品に満足です。
さり気ない!? 見た目のドレスアップ効果も高くブレーキの大幅な性能向上を得ることが出来ました。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 18:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エルモさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XSR900 | Vストローム250SX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ハイカムとハイコンプ入れてしばらく乗っていましたが、油温が2月.3月の寒い時期でも100度近くあがるので、オイルクーラー取り付けたいために、クラッチカバー装着しました。
クラッチカバーつけるまでは、高回転走行しているとすぐに油温あがりましたが、一緒の様に走っても、取り付け前より5度?10度程度低くなりました。
もう少し暖かくなるまで様子見て、100度越えるようになったらオイルクーラー付けようと思ってます。
ちなみにカバー交換と共にオイルポンプも交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 17:37

役に立った

コメント(0)

尾白鷲さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム | YZF-R1 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

取り付け自体はそんなに時間はかからないのですが、純正フェンダーを外す方が時間がかかるくらいで、あえて不満をあげるなら、本体取り付け時に四つのカラーを本体と車体の間に入れる時がイライラ感がMAXになるくらいでしょうか・・・。
ストリートユースならば取り付けてしまえば問題ないですが、サーキットも走るとなるとその度にイライラする羽目に・・・。( ̄▽ ̄;)
ストリート&サーキットでの使用目的の場合は、脱落防止ワッシャーを探してカラーが落ちないようにする必要がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 22:03

役に立った

コメント(0)

KZHR09さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: Z125 プロ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルの14丁から1丁高速側に振りたかったので15丁に変更。作業時の注意はドライブスプロケはスナップリングで固定されていますのでスナップリングプライヤーがいります。そして15丁に変更するとチェーンガイド(金属のやつでスプロケカバーの上部の内側に取り付けてあるやつ)に干渉するのでチェーンガイドは取り付けません、そしてスプロケカバーの下部の加工(ノコギリかカッターで切るだけ約10分ぐらいの作業)が必要です。
変更後の乗り味はノーマルで60KM/Hで6000回転くらいだったのが5000回転程になりエンジン音も煩くなくなりマイルドな乗り味です。しかし、坂道では3速で60キロが限界でそれ以上は出ません。
ですので回転数が下がり燃費が良くなる代わりに上り坂では遅くなる。
いつも平坦な道でトコトコゆっくり走るならいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 20:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP