6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1934件 (詳細インプレ数:1885件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップの商品のインプレッション (全 344 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

さすがJTRIP製です。各部の作りがしっかりしておりがたつきなども全くありません。
色も選べるのが良いところですね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 17:32

役に立った

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

サーキットではみんな使ってるアイテムです。エマージェンシーサイドスタンドと違って、セットアップ無しでパッと使えるところは最高です。

サーキット以外だと、車体をサイドスタンドとは逆側へ倒して保持したいときに重宝します。ジェネレーターカバーなどの、傾けたまま外すとオイルが出てきてしまう箇所のガスケット交換やらを行う際に大変便利。そんな作業はオイル交換のタイミングで行えばよいかというとそういう問題でもなく、抜けきってないオイルっていうのは結構あって、それが垂れ流されてきますのでどうにもしようがない。

軽い車体であれば、適当な壁に立て掛けた状態で作業も出来るとは思いますが、ビッグバイクは流石にそうも行きません。横着してバイクを倒してしまったりガレージや作業場所を汚してしまう前に、メンテナンススタンドの一種として素直に購入しておきましょう。

※ただし、ステップバーが固定式かつ差し込むことに対応した円筒形のものでないと使用できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 21:35

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 場所を取らずコンパクトにできています。

    場所を取らずコンパクトにできています。

昔はもっと簡単なタイヤの無いやつで只パイプを曲げ加工したのを使った事があり持ち上げるのは簡単に上がりますが下げる時が安定せず誰かに押さえて貰ってないと一人作業ではスタンドが飛んで行ったりバイクが不安定な姿勢で使用していた時が有りました。今回女性が簡単に操作しているビデオを見てこれは便利と思い早速購入しました。宅配便が届くのも早く前日に注文をして翌日には届きました。こんなに早く届いたのも初めてです。ウエビッグさん有難う。早速品物を組み立てて愛車のGSXS750にセットした処、簡単に上がり降ろす事も楽に一人で十分出来ます。持ち上げる時にwタイヤでタイヤが大きいのが非常に軽くバイクを上げ下げ出来る事が良いですね!これからこのスタンドと長い付き合いで整備をしていこうと思います。只一つだけ不満なのが地面と接するパイプ面は傷か付くのでチューブなどで傷が付かないように被覆してほしかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/06 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 64件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

重量のある古いバイクでその辺の安物だと使い物に成りませんでした。以前よりこのスタンドを見ていたのですがスイングアームを掛けなくて、シャフトへの通しボルトを入れサイドスタンドしかない車種でも本当に簡単にリフトアップでき大変満足しています。また、口コミで、通しボルトの変形とありましたが、私のように300Kgほどのバイクでも問題なく使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/08 21:51

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R3 | YZF-R6 | PCX125 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 一人での作業しか出来ない自分ですが、安全簡単にリフトアップできました。

    一人での作業しか出来ない自分ですが、安全簡単にリフトアップできました。

  • 地面に当たるバーの部分の塗装が剥げるので、少しダンボールを敷いています

    地面に当たるバーの部分の塗装が剥げるので、少しダンボールを敷いています

大型バイクを購入し、タイヤが太くなったり、車重が重くなったりして、メンテナンスローラーを使った作業が億劫になってきたため購入しました。

このタイプを購入した決め手は、一人でのリフトアップが簡単にできることが売りだったからです。
リフトアップ作業の詳細は画像や動画で公開されているのでそちらを参考にしてください。

実際の使用感ですが、とても使いやすく満足しています。
メーカーが謳っている通りで、「使いやすく」「簡単」「安全」にリフトアップできるため、各種作業の効率が上がりました。
因みにYZF-R6(リア17インチ、180/55タイヤ)の場合、スタンドの高さ設定が最低位置で10mm程度地面から浮かせられる高さとなっています。

価格は少し張りますが、国産メーカーなので耐久性も信頼できると思いますし、中華のいつ曲がるかわからないようなスタンドより遥かに高い安心感が得られるので満足できる商品です。リフトアップ作業中にバイクを倒しては悔やみきれませんからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/23 20:07

役に立った

コメント(0)

ぐらぐらさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RGV250γ | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

元々、ショートタイプのリアスタンドを使用していましたがトランポで使用する際に少しでも余裕が欲しくてこちらの商品を購入しました。ショートタイプの物より50mm幅が狭いです。使用条件で400cc以下のバイクまでとありますが、耐久フックを使用すれば600ccのバイクにも使えます。実際に当方はYZF-R6にて使用しています。標準ボディのハイエースに600ccを2台積めばスペース的に少ししんどいですが2台ともこちらのナロースタンドを使用すればショートタイプより実質幅が100mmほどスペースが空くので少し車が広くなったように感じることも出来ます。あくまで400ccまでと言う制限があるので自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 11:04

役に立った

コメント(0)

hisanorirsさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | Ninja 650 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja1000&Ninja650用に購入しました。
コストパフォーマンスに満足、細部の作りがしっかりしている、信頼できるブランドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/01 17:00

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

正規の使用方法ではないのですが、ストレート(STRAIGHT)製のリヤスタンドに取り付けて使用しています。

結果はバッチリです。文句ないです。

標準的なL型アームだと4本マフラーと干渉してしまい、マフラーを外さないとリヤスタンドが使えませんでした。
が、このオフセットアームのおかげで、スタンドを捨てずに済みました。

アームの差込部分は一辺20mmです。
リヤスタンドに対してジャストサイズなのでキツめでしたが、ハンマーで軽く叩きながら差し込むことができました。
エトスデザインからもオフセットアームが販売されていますが、あちらは一辺25mmなのでストレート製とアストロプロダクツ製のリヤスタンドには使えず、購入を見送りました。
エトスデザインの方はゴムウケ部分の形状が四角、ジェイトリップは丸、という違いがありますが、リフトする際に滑るようなこともなかったので問題ないと思います。
(劣化してくるとどうか分かりません...が、無いと困るので別に構わんです)

ただ一点、オフセットアームに替えるとリフトに必要なチカラがかなり増えました。
もともとストレート製リヤスタンドが車体をやや高く持ち上げる仕様ということもあってか、だいぶ違います。
リフトする時は、万全を期して他人の力を借り、2人でやってます。
ひとりで作業される方は、車体を倒さないよう十分注意が必要かと思われます。

質感はわりとゴツくて、溶接部分もしっかりしてますし強そうです。安定感あります。
この品質で片っぽ2000円なら高くはないんじゃないでしょうか。

これから梅雨シーズンですが、せっかく買ったのでチェーンメンテはサボらないよう頑張ります。

※旧品番JT-104S(オフセットゴム受け40)を使用しています(メーカー取扱終了となってしまった為こちらへ投稿させて頂きました)
※対応するリヤスタンドは現行のJT-104SL(オフセットゴム受け70)と同じです(差込部が同一形状)
※ネットでしか買えないかと思ったら用品店で売ってました(2りんかんで定価購入しました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 04:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

non505さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CB750F | KSR-2 | GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スタンドがL受けなので不安で使ってます。なくてもいけますが、地震の備えでそのままつけて停めてます。
J=TRIPなので作りがしっかりしていて安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/15 23:33

役に立った

コメント(0)

non505さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CB750F | KSR-2 | GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ショートローラースタンドを購入したのでフックもJ-TRIPにしました。
黒くて目立たなくていいです。
とはいっても乗るときは外していますが・・・
ジュラコンなのでアルマイトのように傷も目立たなくていいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/15 23:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP