6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価365件 (詳細インプレ数:340件)
買ってよかった/最高:
210
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の商品のインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 39年目のノーマルの惨状1

    39年目のノーマルの惨状1

  • 39年目のノーマルの惨状2。前オーナーの手元にあった時に補修された様子ですね

    39年目のノーマルの惨状2。前オーナーの手元にあった時に補修された様子ですね

  • BITO製

    BITO製

  • クラック対策の絶妙な形状(たぶん)

    クラック対策の絶妙な形状(たぶん)

  • ドンピシャボルトオン

    ドンピシャボルトオン

ノーマルはアルミのプレスです。後継モデルでは鉄製になっている部位なので、おそらく振動の解析など十分なレビューがされずに製品化されたのではないでしょうか。軽量でいいのかもしれませんが30年以上の時を経ると破断してしまいます。
こちらはやや厚めのステンレス製。重量はありますがハンドリングに影響云々という重さではないでしょう(自分のレベルでは、ですが)
さすが老舗のパーツメーカーです。寸分違わずボルトオンでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 17:29

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

目に見える範囲でも替えた感が有り満足感があります、結構目に付きます。
コーナーでのヨレ感が無くなったかも 今までより安定しており素直に曲がってる気がします
これは人より遅いコーナー速度の乗り方なのでプラシーボ効果かもしれません(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)
価格は他ショップの物より安価なので費用対効果は満足ですね。
取り換えは純正を引き抜いて差し込むだけと至って簡単です、スイングアームが逃げないように押さえておく必要は有りますが、ずれても修正は効くので問題にならないでしょう。
当然後輪をスタンドで浮かせる必要はありますし、タイヤが逃げないよう浮いたタイヤの下に板切れを差し込んでおけば逃げ辛くなります。
作業過程でピボットベアリングのグリースアップを行う機会ができます。指をギロチンしないように注意です。
サビやすさはメッキの厚みが不明のため、シリコンスプレーメンテを気づいたときにやった方が良いかもですね。

ユニコーン曰くです、雨水が入るのでシャフトは後ろからみて左から差し込んでありますが右から刺す方向に変更した方が良いそうです。
フレームの座面は溶接歪みで平らじゃないので水侵入防止にボルトのフランジ面に液体パッキンを塗りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 08:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

エンジンをオーバーホールした際、キャブレターを交換しました。
キャブレターはたくさん選択肢があるのでチョイスに悩みましたが、旧車の雰囲気に合うCRスペシャルにしました。
セッティングは、豊富なノウハウやデータを持つショップにお任せしていますが、今後自分でも季節に合わせた微調整から少しずつトライしていければいいな、と思っています。
ノーマルよりスロットルが重くなりましたし、特性も違うので、うまく扱えるよう努力しているところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 06:18

役に立った

コメント(0)

青い風さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: GPZ900R | ジェベル200 | TS200R )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

長年ずーっと気になっていたこちらの商品。悩みに悩んで、やっと購入しました。
ボトムは粉体塗装のツヤ黒、インナーが金でコーティングされていて、ちょっとその部分は純正ルック派からすると気になる部分ですが、それ以外は本当に良く出来ている部品です。
箱から出したままの状態で組み、しばらく慣らし運転の様な状態で走りましたが、峠ではイニシャルを少しだけ抜いて丁度良い感じでした。
これからセッティングを詰めて行けたらと思います。買って本当に良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/07 11:40

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ある加工を施して街乗り仕様に改造しています。この仕様でTMRやFCRといった最新の(最後の?)フラットバルブキャブレターに性能や特性で優るということはあり得ませんが、丸ピストンバルブのスムースボアキャブレターの良さという部分はストリートで活かせます。

スピゴット長は46ミリを使っています。
ガソリンコックは落下式ではなく負圧を生かした状態のスズキ純正のいわゆるカタナコックを使っています。
スロットルはZX系、ワイアはKX-F450です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: ゼファー750

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

FCRはスモールボディの33なのでブラックは当時なく、赤いファンネルが付属してました。
どうしても黒がイイ!て云ってたら、これを紹介していただきました。

4気筒分高いなとは思いましたが、どうせなら網がついてるものを付けていただき、結果としてはこの車両のお気に入りポイントになりました。

網の部分は吹き返しで茶色く汚れてきますが、たまにクリーナーで優しく拭いてきれいにしてあげましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 11:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

カワサキZ1に使ってます。TMRとTMRmjnも持っていますがやっぱりセッティングはシビアです。ずれていると全く走らないのである意味わかりやすい、そこまで辿り着くのに苦労するイメージです。CRSに限ってはプラグがキレイに焼ける事は稀のようです。あと他のキャブより同調はしっかり調整しないとダメなようです。
走らせた感じは純正よりちょっと速くなった?くらいでフラットバルブに比べればだいぶもっさりしています。燃費もあまり良くないです。
どちらかと言うと悪いことを多く書いていますが、ゆるく走るには扱いやすく構造も簡単なのでセッティング入門用には良いキャブだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/29 00:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Saveさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KLX250 | SCRAMBLER FULL THROTTLE | スーパーカブ50 )

利用車種: Dトラッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

Dトラッカー03年式に装着。

ノーマルエキパイ・オズRacingマフラー・FCR33φファンネル仕様で標準セットだと装着した季節もありますが薄すぎでした。
守備範囲が広いから何となくのセッティングでもある程度は走れてしまう。

現状は月木ダウンマフラー・純正エアクリBOX・エアーテッククリーナー・で標準セットからMJは下げ・SJは上げ・JN交換・加速ポンプ噴射タイミング変更でかなりの別物へ変貌しました。

やはりセッティングは重要ですね。
かなりバイクの挙動が変わり楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 23:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB750F | モンキー125 )

利用車種: GS1200SS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

メインジェット変更でシャシダイでグッドセッティングでした。
ノーマルとは違い高回転までスムーズに吹けます。
残念な所は、ブラックアルマイト仕様の色が薄いのでブラックとは言えない気がする所

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/18 12:54

役に立った

コメント(0)

kensakuさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アドレスV125 | CB750フォア(CB750K) | CB750フォア(CB750K) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 外周の面粗度は良く、シリンダーブロックに十分放熱できそう

    外周の面粗度は良く、シリンダーブロックに十分放熱できそう

  • 面取り量も十分あり、ピストンの組みつけが楽

    面取り量も十分あり、ピストンの組みつけが楽

良く言われますがZのシリンダーのライナーって緩み易いです。
そこでシリンダーブロックをボーリングしてこのライナーを焼き嵌めします。
恐らく内燃機屋で一からライナーを製作してもらうより、これを買ったほうが安くできます。
加工を頼んだ内燃機屋さんの話では純正ライナーをボーリングする時よりも
このライナーをボーリングする時のほうが加工時に、硬いと感じるそうです。
それだけこっちのほうが硬度があるので耐久性も期待できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 19:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP