6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HJC:エイチジェイシー

ユーザーによる HJC:エイチジェイシー のブランド評価

「HJC」のヘルメットは全米シェアNo.1の実力。プロフェッショナルとしての長き経験が、この確かな世界品質を物語っています。アドバンスド・ベンチレーション・チャネリング・システムや、独特の帽体デザインに見られるクオリティの高さは、ロードレース・モトクロス・フリースタイルモトクロスなど数多くのトップアスリートたちによって証明されています。

総合評価: 4.2 /総合評価173件 (詳細インプレ数:163件)
買ってよかった/最高:
75
おおむね期待通り:
63
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
8
お話にならない:
4

HJC:エイチジェイシーの商品のインプレッション (全 163 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yetさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 2

デザインがシンプルなので購入してみた。
今回初のHJCのMサイズを買いましたが他社のMサイズに、比べ少し小さい気がします。軽い
内装である程度サイズは変えられるので良かったです。
アンチフォグとスモークシールドが付属してました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/23 03:47

役に立った

コメント(0)

油冷ライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSF1200 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 4

【何が購入の決め手になりましたか?】インナーバイザー付きでオシャレでPINロック標準装備
【実際に使用してみてどうでしたか?】被り心地も良く、見た目もGOOD!!
【期待外れだった点はありますか?】 思ったより高級感がありました!!
いい意味での期待外れだったので嬉しかったです^m^(笑)
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】これからも価格据え置きでいいヘルメットをどんどん発売して下さい(*^_^*)
【比較した商品はありますか?】ショウエイ GT−Air
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/26 13:24

役に立った

コメント(0)

tetsuさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NMAX | KLX125 | KLX125 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 4

知人から、ちょっと久しぶりにエンデューロに出てみない?との誘いを受けレース用に購入。
普段は街乗りや通勤ではOGK AVANDを使用していますが
休日のオフツーやちょい乗りでも使用することもあります。
HJCは日本ではあまり知られていないのかな?
自分はenduroGPやダカール女王とも言われるLaia Sanz(2018年のダカールからX-liteを使用する模様...orz)のファンで手頃な価格でMFJ公認のCS-MX2に決めました。
購入にあたってはNップスで試着しサイズやデザインを下調べw
まず、製品自体は全くもって問題ありません。
ただ、最初はアライやSHOEIと被り比べるとちょっと浅くチンガードが遠いのかな?と感じていましたが
今では、特に違和感は感じません。
グラフィックに関してもデカールの多少のズレは有るものの許容範囲内かなと
今回はエッジ(黒/赤)にしましたがグラフド(黒/赤)と、ものすご~く迷いましたが取り合えずnewグラフィックのエッジにw
安価なモデルではありますがバイザーやビスは補修パーツとして出てますしインナーパッドも別売されており厚みを換えることでフィットさせることも可能です。
ベンチレーション機能も今の時季では寒い位で、特に頭部のベンチレーションが物凄く現在は耳栓を詰めて塞いでいます。
あと、CS-MX2に関して日本ではまだ未発表ですがHJCのFacebookでDAKOTAという新しいグラフィックモデルが海外で発表されているので、もしかすると来期のラインナップで日本でも発表されるかもしれません。(期待(^人^))
総評としては、好みもありますし韓国メーカーだからと言われる方もいらしゃると思いますがヘルメットは消耗品です。
メーカースポンサーが付いてるトップライダーならともかく
うん万もする物凄~~く厳しい規格をクリアしてても落としてしまったり軽くでも転んでヘルメットを打ってしまえば外観は傷付いちゃった~って、感じで使用し続ける人が周りにも居ますが
ライナーが損傷している事でしょう。
って、言うかそんなに厳しい規格をクリアしててヘルメットは頑丈でも中身の頭が耐えれるのかな?
まぁ、その都度うん万も出せる方ならそれでも構わないでしゃうが自分には無理ですし
それならHJCのエッジ、グラフド、DAKOTA(2017年12月現在では日本未発表)と気分に合わせて使い分けたいかな~と、いった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR250R | KDX125 | ジャイロキャノピー )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 3

メガネスリットとスピーカースペースがあるので便利。内装の固定がホットボンドが使われている為に、何度か取り外しすると剥がれる部分がでてくるが、固定はできる。この辺りが国産との違いかな。フルフェイスとは違い、口とチンガードの距離が近い。曇り止めがないとすぐ曇るので、ピンロックシートは必要。脱ぐときはチンガードを上げてからでないと苦しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/17 14:55

役に立った

コメント(0)

よこだんなさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DIAVEL | FE250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

デザイン・カラーリングが最高にカッコ良い!当然ながら作りもしっかりしていて、
フィット感もVery Good. ゴーグルとの相性もOK. ハイエンド?モデルでこの価格、お薦めです。オフメットは性能はもちろん、鮮やかさが大事ですね。林道など気持ちよく走るのに、地味さはいらないね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/19 00:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • HJC RPHA 11 VENOMに装着した状態

    HJC RPHA 11 VENOMに装着した状態

  • 内部からの視界は良好

    内部からの視界は良好

  • 走行時はこのタブがバタついてうるさいです

    走行時はこのタブがバタついてうるさいです

  • 張りの調整はほどほどに。張り過ぎると視界が歪みます。

    張りの調整はほどほどに。張り過ぎると視界が歪みます。

【何が購入の決め手になりましたか?】
いわゆる捨てシールド・捨てフィルムと呼ばれている物です。装着可能なHJC RPHA 11 VENOMヘルメットを買い増ししたのを機に購入しました。
私は街乗り主体でたまに高速を使って遠出する程度なのでこのフィルムは必須アイテムと言う訳ではありません。
MotoGPやWSBK等の世界的バイクレースの放送を観ていると、活躍している選手用のヘルメットに装着されている捨てフィルムが機能的で格好良いなぁと前々から思っておりました。
今回は機能性を求めてと言うよりはレプリカ的な見た目の格好良さを求めての購入です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
実際に装着してみるとシールドとフィルムの間に無数の気泡のようなものが出来てしまいます。
レースに出場している選手達が使っているヘルメットも同じような状態になっているのでこれが普通なのかな?と思いつつ被って見ると意外と視界はクリアです。昼も夜もフィルム無し状態と比べても遜色が無いと言うか全く気にならないレベルです。
走行時はタブ部分が走行風でバタついて結構うるさいです。装着して初めての走行時はバタバタバチバチと音がして何事かと焦りましたが、街乗りや遠出で使っているうちに私は慣れてしまいました。
ちなみに機能性と言うよりもレプリカ的な見た目を求めての購入ですので、ツーリング後でも傷がついてたり汚れが酷く無い限りは雑巾でサッと拭いて何度か再利用しています。
シールド本体も傷や汚れからガードでき、フィルム自体も酷い状態で無い限り何度か再利用できますので意外と経済的なアイテムかもしれません。
でもいくら汚れで視界が酷くなったからと言って公道ではレースの時のように走行中のフィルムのポイ捨てをするのは危ないのでやめましょう(笑)

【取付は難しかったですか?】
RPHA 11のシールド両端にあるダイヤルにフィルムを引っかけて、ダイヤルを回してやる事でフィルムの張りを調整します。
ダイヤルが思いのほか固いので張りの調整が少し面倒ですが、初めての私でも5分も掛らず出来たので簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
あまり張りすぎるとフィルムが歪んでしまい視界が悪くなりますのでほどほどの張りでやめておきましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
フィルム10枚で3,000円超えはちょっと高いかな。
2,000円ジャスト程度であれば買いやすいと思いました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
同上

【比較した商品はありますか?】
HJC専用品なので特に無し。

【その他】
公道では必須アイテムと言う訳ではありませんが、出先の山中なんかで大きな虫にヒットしてシールドの視界が酷い事になってもサッとフィルムを取り除く事で視界を一気にクリアに出来るのは良いですね。
サーキット走行する人のアイテムと言うイメージがございますが、ツーリング主体の乗り方でも便利なアイテムですので、フィルムを装着出来るヘルメットをお持ちの方には是非とも使って頂いて便利さを実感して頂きたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 20:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

DRAGONさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | PCX HYBRID | HAWK11 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
デザイン 5
フィット感 5
  • 付属のダークスモークを装着

    付属のダークスモークを装着

  • ファーストオーダーのロゴ入り

    ファーストオーダーのロゴ入り

  • 後はマット気味です

    後はマット気味です

  • クリアが装着して届きました

    クリアが装着して届きました

  • 内装にロゴ

    内装にロゴ

  • 化粧箱

    化粧箱

超軽量フルフェイス

HJCの最上位モデル、カイロレン仕様
ツーリング用では、SHOEI、Arai しか使ったことがなかったのですが、
初めて海外ヘルメットメーカーを購入しました。
最上位と言うことで文句なしの仕様です、
チンカーテン(取り外し可能)
ブレスガード(取り外し可能)
クリアシールドとダークスモークシールド2種類付き
アンチフォグ仕様
十分なベンチレーション
内装オプションの充実
●P.I.M. PLUS帽体(プレミアム・インテグレーテッド・マトリックス)
安全性において大きな役割を担う帽体にテクノロジーを駆使、 カーボンファイバー、アラミド、ファイバーグラスを重ね合わせた3層構造帽体を採用しているので、とても軽量です。

なんとその軽さは、使用しているJ-FORCE4のジェットヘルより軽いです。

今秋よりツーリングデビューしよう思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 16:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DRAGONさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | PCX HYBRID | HAWK11 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5
  • サンバイザイーはアンバー色、映画通りの仕様

    サンバイザイーはアンバー色、映画通りの仕様

  • 内装もカッコイイです。

    内装もカッコイイです。

  • 収納袋もロゴ入り

    収納袋もロゴ入り

  • 内装頭部、スピーカー取付はサイズ表示の下あたりに仕込み

    内装頭部、スピーカー取付はサイズ表示の下あたりに仕込み

現在通勤スクーター用のヘルメットはOGKのスモールジェット使用しています。
今回、通勤用としてこのヘルメットを購入しました。

今までのファッション性の高いヘルメットに比べても、とてもカッコイイです!
思い起こせば、初めて劇場に見に行った洋画が「スターウォーズ新たなる希望」(今で言うエピソード?、当時は一作目だった)、当時感動した事を思い出します。

スピーカー取付スペースが小さくて耳にあたります、対応策としては耳からずらして、後頭部よりに移動することで装着が出来ました、たぶん長時間は痛くなります、通勤程度なら大丈夫です。

RSタイチが日本代理店で、細部が日本仕様にしてあります
汎用度アップのスナップボタン
顎ひもバックルタイプ
後のストラップ
等々
海外ヘルメットメーカーですけれど、快適度を増しています。

私はコスプレヤーでは有りませんが、どんどん使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
デザイン 4
フィット感 2

XLを購入。普段はショウエイz7のXLと立花GT-1のXLを使用。常用している2つのヘルメットは多少大きいくらいだがこれは小さい。アライのSZfのLくらいのサイズ感。さらにメガネ着用時はサンバイザーを下すことができない。耳のくぼみも小さくインカムスピーカーも薄型でなければ取り付けることができない。かぶってしまったので返品もできないし、お蔵入りですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/13 08:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

araigimaさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 4
フィット感 5

YAMAHAのヘルメットを購入しょうと思ったら、もともとはHJC製だというのがわかり、購入してみました。いままでSHOEIとARAIのヘルメットを使っていたが、どちらも3万円以上の価格なので、セカンドヘルメットとして、安くてデザインが好みでしたので即決しました。

品質はアライと比較すると、内装や塗装は劣りますが、費用対効果はこのヘルメットが上だと思います。
大きさは、普段?サイズですが、ネットのコメントで『サイズ小さめ」というのを見てXLを購入しました。サイズはちょうどいいです。
また、使用していて大きい場合、内装交換できるので問題ないです。
メガネスリットが無いように見えましたが、SHOEIやARAIのヘルメットよりメガネしてても耳が痛くならない作りです。
重さはあまり気にならないです。
多分また購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 20:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP