6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Vipro’s:ヴィプロス

ユーザーによる Vipro’s:ヴィプロス のブランド評価

特殊ケミカルの開発/販売を進めるヴィプロス。その由来は「Vip Pro Used」を略した「Vipro’s」。 そのコンセプトはプロが使用しても満足頂ける商品、常に最上級のスペックを追求していく事。 本物の商品だけを厳選し開発、研究することを最重要と考え、メーカーの自己満足ではなくユーザーが求める限界を常に挑戦し、日々改良し続けることを約束する。

総合評価: 4 /総合評価134件 (詳細インプレ数:131件)
買ってよかった/最高:
41
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

Vipro’s:ヴィプロスの商品のインプレッション (全 72 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バイク車体にではなくヘルメットオンリーで使っています。なぜなら匂いがほとんどないからです。プレクサスやバリアスコートは匂いがきついのでヘルメットにはちょっと・・・と思いこちらをお勧めします。
洗浄力も高く、ツーリングでこべりついた虫も、しゅっと吹きかけて、泡が消えることにキュキュットすればピカピカになります。
ウエス付きなのでお得感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/13 19:47

役に立った

コメント(0)

ユカリンスキーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR400R (2013-) | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

往復500km(高速道路使用)のツーリングを終えたあと、バイクカバーをかけて屋外放置
それから2ヶ月間放置、最近では大雨と強風もありましたが屋外放置

このような放置に次ぐ放置を経てもなおチェーンは錆びませんでした。
バッテリー上がってエンジンかからなくなってましたが、チェーンだけは大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/13 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ヘルメットのメンテナンス用として購入致しました。ヘルメットのみにしようと思っていたので少量の物を購入しましたが、少なすぎました。次回は大きい物(拭き取り用タオル)が付いている物を購入し、車体にも使用してみたいと思います。商品はとても良く、スクリーンの虫汚れも落ち、きれいになって満足しています。コーティング剤としては未だ分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 08:19

役に立った

コメント(0)

Manipulatorさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

モーターサイクルショーの出店で知るようになり、数年前から使用するようになったメーカーです。DUCATIのディーラーでも使用しているものがあるそうで、信頼して使っています。
今回は新車への乗り換えに際してボディをコーティングしてもらうことも考えたのですが、やはり高額なので自分でメンテナンスするために購入しました。使用方法は簡単です。クロスのついているので、使用方法に従って表面に塗布するだけです。
効果としては、汚れが簡単に落ちるようになったかなという感じです。もう少し長く使って最終的には判断したいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 13:08

役に立った

コメント(0)

瓦礫さんさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム | R1250GS | その他 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 大体の大きさ

    大体の大きさ

  • スポンジに塗布した様子

    スポンジに塗布した様子

  • 左が施工前、右が施工後

    左が施工前、右が施工後

  • 施工前

    施工前

  • 施工後

    施工後

Viprosから発売されている樹脂用色調回復コーティング剤 ヌリコムのレビューです。
ズーマーがだいぶ経年劣化で白くなってきたので、レストアついでに購入してみました。

購入動機は下記の記事を見て購入を決意しました。
https://www.webike.net/magazine/impression/impression-chemical/23713


大きさとしては手のひらに収まるくらいでした。(1枚目)

まずは洗車してから施工しはじめます。
付属したスポンジにのの字で商品を塗り込み、白くなった樹脂部分に塗り込んでいきますが、伸びはそこまでよくはなく、結構商品をスポンジに塗布してやってみたのですがムラになりやすかったので出来るだけ根気よく何度も擦り込むように塗布すると良さそうです。

画像3枚目は半分だけ施工して、施工前後がわかるようにしてみました。
左側が擦り込んだ後、右側が擦り込む前になります。

画像4枚目が施工前で、画像5枚目が施工後でした。

割とずぼらな性格なので結構ムラが出来ちゃってますね・・・

ただ、施工前と比べて明らかに樹脂パーツが綺麗になったので満足でした。

中身が見えないのでズーマー1台にどれくらい使用したかわからないですが、少なくとも10数回くらいはスポンジに塗布した気がします。

あと、あまりにも綺麗になったので調子に乗って説明書に禁止されていたステップ部分にも塗布したのですが、結構滑るようになってしまったのでやめたほうがいいです。

後悔して再度洗車ブラシなどで落とそうと試みたのですがなかなか落ちず、滑りやすさも変わらなかったため結構後悔しています。


結果、古くなって白くなった樹脂パーツを復活させるにはとてもよい製品だと思いますが、スクーターの場合ステップも白くなりやすいのでそこは別の商品でレストアしたほうがいいと思います。

自分のように気にしないという人にはおすすめの商品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 19:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
使いやすさ 4

ポイント余ってて、すぐに欲しいものもないのでメンテ用に初めて購入してみました。ブレーキやクラッチレバー、各ペダルの摺動部に使ってみましたが今までもそこそこ注油メンテはしていたので他の潤滑剤と比べて劇的に効果が高いという感じは受けません。タレが少ないし乾きが早いので使いやすいですし、確かにホコリはつきづらい感じですね。フロントフォークとリアショックの摺動部にも吹いてみましたが皮膜が残っているのかは見てもわかりませんし効果は不明ですが、ホコリは拾わないのでシールを傷める心配は無さそうです。
ホコリを拾いづらいので持ちもいいような気がします。雨天走行はしてないのでわかりませんが。
タレのないこととホコリを拾いにくいの点だけでも
使ってみる価値はあると思いますし、大量に使うものでもないのでコスパは気にしません。リピートしてもいいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/01 18:22

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

ここのところずっとレイキッシュオンリーだったのですがちょっと変えてみました。峠道メインの日帰りツーリングで480q走行しましたが、ローラー部分はほんの僅かに油膜が残っている状態。ちなみに高速道路なしのオール下道でしたが峠道は三桁の速度もありで車種は959パニガーレ。見た目では明らかにレイキッシュよりは持ちがいいです。反面、飛びはやや多く黒っぽいですし、ホコリは拾いやすいようで汚れも多いかな。レイキッシュは300qくらいでほぼ乾いた感じになってしまうので、ツーリングならグレサージュのほうがいいかも。掃除のしやすさや塗布後の美観は断然レイキッシュ。分かってはいましたが、やはり今までと同じ結論に行き着きます。
日頃はこまめにレイキッシュでメンテ、ツーリングは事前グレサージュもしくはレイキッシュミニ缶携行”
 お試しセットで売られているレイキッシュのミニ缶の単独販売をあらためてお願い致しますm(__)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 11:03

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

そこまで汚れたキャブではありませんでしたが、フサベルTE125のキャブレターをOHする際に利用しました。

泡タイプで420mlで¥1320 というのは実はコスパが良いです。他ブランドの商品でこの容量だと、¥1500-¥2000ぐらいだと思います。

ブランドとしてもVIPROSはチェーンルブを愛用していて、その性能も良いブランドなので、安心して利用でいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 19:29

役に立った

コメント(0)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ヘルメットのメンテナンス用に試験的に購入しました。今迄は濡れ雑巾で荒拭きをしてカークリーム等で拭き上げ最後にアーマーオールで仕上げるという3工程でメンテナンスをしていたので今回クリーンイノベーターを購入してみました。晴天の1日ツーリングの軽い埃と虫の死骸程度の状態で濡れ雑巾吹きをせずにヘルメットにクリーンイノベーターを噴霧してウエスで拭き上げると上記工程より若干きれいになったような気がする。ハードな雨の日ツーリングのテストをしていないが晴天時のみのサンデーライダーのヘルメットであれば劇的に楽が出来る商品だと思う。過剰な期待はできないが過酷な汚れでも濡れ雑巾等の荒拭き後で仕上げればかなり楽が出来ると考えれる商品だと思う。後取説にダッシュボード、ヘッドライトレンズ、ミラー、アルミホイル等車にも使用出来そうなので有効範囲が広そうなので使用してみるつもりである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 23:39

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

メーカーではボディー、カウル類、スクリーンやヘルメットとシールドへの使用推奨しています、私はヘルメット&シールド専用に使用しています。
まず、これから春以降にかけてのシールドへの虫死骸付着や何処からかの汚れ?が増え厄介ですが、その除去が非常に楽になります。
大抵のコーティング剤は塗り込みが難しかったり、シールドには使用出来なかったり、使えても油分等によるムラが出来たりする事が多かったりしますが、これは非常に簡単、素早く塗り込みが完了します、と言うより塗り込みではなく、スプレーして吹き付けた泡状に変化したコーティング剤をただ付属のタオルクロスで拭き上げるだけです。
余程、吹き付け過ぎなければ大体一拭きで完了です、使用中、死骸付着があっても軽くテッシュ等でポロっと取れたり、酷い物も軽く濡らしたテッシュ等で簡単に落ちます。
また、コーティング後にしばらく使用できて、少し効果が落ちた気がしたら都度コーティングするようにしていますが、コーティング剤を軽くワンプッシュするだけで泡状に広がりますので、一本でかなり使用できる点も有り難いです。
今までヘルメットにクリーンイノベーターを使用してきましたが、いつもヘルメットが綺麗とか、艶やかと言われる事が多く、確かに同時期購入の友人ヘルメットと比べても艶があるように感じます、友人はヘルメットを丁寧に扱う人なので間違いないと言えます。
その友人も今では愛用者になり、色々とやってきたけど簡単、確実と気に入って使用しています。
テストした訳ではありませんが、雨天時多使用のミラーコーティングシールドのミラー剥がれ防止にも効果があるように思います、当然スクリーン使用も良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 00:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP