6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Vipro’s:ヴィプロス

ユーザーによる Vipro’s:ヴィプロス のブランド評価

特殊ケミカルの開発/販売を進めるヴィプロス。その由来は「Vip Pro Used」を略した「Vipro’s」。 そのコンセプトはプロが使用しても満足頂ける商品、常に最上級のスペックを追求していく事。 本物の商品だけを厳選し開発、研究することを最重要と考え、メーカーの自己満足ではなくユーザーが求める限界を常に挑戦し、日々改良し続けることを約束する。

総合評価: 4 /総合評価134件 (詳細インプレ数:131件)
買ってよかった/最高:
41
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
36
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

Vipro’s:ヴィプロスの商品のインプレッション (全 53 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
REDHILLさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z250 (2013-) | Z1000 (水冷) )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 2

物はいい
飛び散らない
と決して悪い商品ではないのだが
金額が後500円安いと、とても嬉しい
安くなればまとめ買いしたい商品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/08 23:28

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4

レイキッシュはいいんだけど、ちょっと持ちが悪いのでこれはどうかなと思って試してみました。持ちはレイキッシュより少し長い感じで雨天時は明らかにこっちがいいです。飛散やチェーン清掃はちょっと手間。まぁ強粘度タイプから比べれば全然ラクだし、飛散も冬場だともっと少なくなるかもしれません。ただチェーンをきれいに見せておきたい人にはやっぱりレイキッシュかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 13:21

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

浸透性の良さと早さ、飛散の少なさは満足してましたが持ちがちょっと悪い感じで、同じヴィプロスの他製品や他社を使いまわしてきましたが、やっぱりこれに落ち着きました。飛散の少なさや防除性の良さ、清掃のしやすさは、若干の持ちの悪さには替えられない利点です。400キロ超のツーリングにはミニ缶の携行で対処することにしました。二本か三本単位でもいいのでミニ缶のみでの販売をお願いしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/07 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

強粘着タイプよりチェーン清掃や飛び散ったルブの拭き取りがかなり楽です。持ちはやや劣りますが、
400キロくらいはいけます。吹付けもしやすいし、浸透も早いです。レイキッシュより粘度があり持ちも少し長いという感じですが飛散はややあります。チョイ乗りが続く時はレイキッシュ、ツーリングはレブイットと使い分けようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/27 16:29

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4




【何が購入の決め手になりましたか?】
1年半の期間、無給油チェーンを実施した末に選定。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/176643/

・塗布表面がサラッとしていて粘着性のない事
・飛散せず、ダマにならない程度の粘度
・チェーンが熱を帯びている時に拭き取れる事
これら全ての条件を満たしている製品であると、ウェビ友より複数のコメントをいただいた為。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
自分のニーズにピッタリでした!
走行後毎のお手軽な5分間チェーンメンテのみで数ヶ月使用していますが、今のところ清掃の必要はなくキレイです。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/181011/

東京MCショーにてヴィプロスブース直接取材もしてきました。
(参照日記)→
https://imp.webike.net/diary/178206/

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意

【期待外れだった点はありますか?】必須
色々な角度から少量を噴射していくので、ガスが無くなっても中身が残ってしまいがちなのが勿体ないかなと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ガスの充填量を増やして欲しい。

【比較した商品はありますか?】
ロッサーノ

【その他】
自分はメンテナンス時間を短縮したいのでスプレー式のレイキッシュを選びましたが、ロングツーリングに携帯するならリキッド式のロッサーノが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 17:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずきあおこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • こんなにピッカピカになりました

    こんなにピッカピカになりました

ロードバイクユーザの間では相当高い評価を得ています
プラ、ゴムに対する攻撃性は低く、水で洗い流すタイプなのでバイクのチェーンも行けると判断しました(この辺は自己責任で)

今回はチェーンは外さず、グゥーキンアルファをチェーンにかけながら3面ブラシでゴシゴシしました
チェーン1周ゴシゴシして水で流すと落ちる落ちる

ゴシゴシしてる時は普通のチェーンクリーナーと同じ感じですが、水洗することでオイルも黒い汚れもきれいさっぱり流れていきます

お薦めは、水洗した後にグゥーキンアルファをもう一回しかけてやる追いグゥーキンです
これによってローラー裏の汚れも流れ出てきます


詳しくはこちらを参照ください

https://imp.webike.net/diary/0178538/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 19:48

役に立った

コメント(0)

すずきあおこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4
  • ロッサーノを注す前にチェーンの汚れを拭きます

    ロッサーノを注す前にチェーンの汚れを拭きます

  • 注油後はこんな感じです

    注油後はこんな感じです

  • 300km乗った後、油分が切れてきます

    300km乗った後、油分が切れてきます

  • 300km走行後のチェーンの汚れ、ウエスで拭き取ってもこの程度です

    300km走行後のチェーンの汚れ、ウエスで拭き取ってもこの程度です

同社のレイキッシュからの乗り換えです

通常のチェーンルブはチェーン上でねっとりとした塊になったり、リアフェンダーやナンバープレートにまで飛散したりで、掃除が大変でした
レイキッシュも同じですが、このロッサーノは飛散もせず、チェーンにねっとり塊が出来ることもありません
粘度が低いのでチェーンに付けた瞬間にスウッと広がり、それでいて走行しても飛散しません

私の場合、注油は300km毎にしています
先ずはチェーンの汚れをウエスで拭き取り、その上にロッサーノを一コマ一コマ注していきます
両シールとローラーで3周注油します
ここで余分な油を拭き取らずに、次に乗る前にウエスで拭き取るようにしています
レイキッシュも基本的に同じです
一コマ一コマ油を注したいならロッサーノ、スプレーでしゅーっとしたいならレイキッシュです

レイキッシュ、ロッサーノを使うようになってからは、チェーンクリーナーを使用していません


詳しくはこちらを参照ください

https://imp.webike.net/diary/0180714/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/14 19:41

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

既に2本目です。
今まで他メーカーの商品を何種類か使用しましたが、使用感・耐久性・飛び散りの量、どれをとってもトップクラスの性能だと思います。
ノズルが細いので狙いを外しにくく的中するとシュワーっと馴染んでくれます。
私は気が付いた時にメンテナンスしていますが耐久性も問題ないと思います。
一番のおすすめポイントはホイルに飛び散りが少ないというかほぼ飛び散らない事です。
また色がないのでチェーンそのものの色が見えて綺麗を維持したくなります。
少々お値段は張りますが、しばらくリピートし続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/13 00:53

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

シューとスプレーするだけでチェーン各部に浸透して全体にいきわたり、ゴミを付着させることも少ないように感じています。また飛び散りも少なくホイールや車体を汚し難いですね。 走行条件にも因りますが、あまり長い間は定着していないようなので、こまめにメンテナンスしてやる必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 07:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

携帯サイズのため持ち運びに便利です。
車のダッシュボードやバイクのカウルについた虫のリムーバーとしていろいろしようできます。
泡タイプなので飛び散るのたたまにきず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/15 17:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP