6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 735 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

VMAX1200で使用しています。古いバイクだから部分合成油の方がよく、毎回、純正のこのオイルを入れています。シフトのフィーリングなど良好です。以前はお値段が高かったので他店で買っていましたが、最近ポイントの還元率が高くなりコスパがよくなりました。今後はウェビックで買うことになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/02 00:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのBX4乗りさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

ただのギアオイル。
どこでも売ってるし、値段も手頃。
毎年使ってる。
来年も買うと思う。
ギアオイルに金かけるなら、2ストオイルに金かける方が吉。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/29 20:33

役に立った

コメント(0)

じすぺけさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: GSX-S1000 | GSX-S1000 )

利用車種: WR250X

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

前オーナーが購入から数年経つけど交換した覚えがない!と言う事で交換しようと思い、ヤマハならヤマルーブ。

冷却系も潤滑系も不具合が出てからでは手遅れなので、そうなる前に信頼できるメーカーの物をと思い購入しました。

価格も手頃でこれからは豆にチェックして交換してあげようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 17:31

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4
  • 交換時

    交換時

トリシティにこのオイルを使用して2回目のインプレになります。前回も2,000km交換今回も同様の交換となりました。オイルの性能は何とか粘度状態をキープしている様な微妙な処でした。オイルの色は真っ黒で明るい所に透かしても黒いです。エンジンの状態は非常にいい状態で異音もなく同じエンジン音を持続しています。この炎天下の中、問題なく走行しております。私の感想ですが、小排気量でありオイルの入る量は0.8Lで少なく走行は常に高回転で走行している為、2,000km走行でオイルが汚れて当たり前の事ではないかと思い次回は1,500kmで交換して見ようと思います。また大型バイクも注入量や走行状態など違うので同じオイルを入れて投稿します。良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/20 05:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もよもこさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 1
性能持続性 4
保護性能 5

GSX-R1000 L7に1000kmの慣らし終了時にフィルターと共に交換。
以前、250?のZZRやMVアグスタに使用した事もあって…アグスタについては後述しますが…
国産バイクなら大丈夫だろうと思っておりましたが…
ここが良い!と云う点 先ず低回転域の振動はかなり抑えられました!
腕の痺れが殆ど無くなりましたよ、この辺はやはりMA2規格なんだなぁ…やっぱりと思った処でやはり街乗りでの加速が悪く、燃費が-2.7kmも悪化!!10km前後に…
10w-40とはいえ固めのオイルと言う事もあってか、水温も気温が下がっている時でも106度を表示しています。
アイドリングも時々安定しませんしね。
私個人の総評としては、gsx-r l7には余り使えないオイルではないかと…
シフトフィールに関しては本当にカチッカチッと入っていきます。
加速や燃費面については他のl7乗りの方のインプレッションもお聞きしたい所です。
同クラスのブルターレには加速面には同じなのですが、燃費は微々たるものですが抑えられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/18 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

零距離さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RVF400 | スーパーカブ70 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

NSR50に入れています。
オイルはやっぱりヤマハですね。

2stのギアオイルは4stのエンジンオイルほど頻繁に変えるものではないですが、この値段で出してくれることはありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/09 17:51

役に立った

コメント(0)

もきちさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: WR250X | 530EXC | TE125 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

・粘っこいので長持ち
・反面モトクロスやサーキットなどでは抵抗と感じるかもしれない、そっち系はワンメイク用にベルハンマーがおすすめ
・粘いので汚れも強烈、掃除が大変
・ガスが無くなっても缶の中にまだグリスはあるので掬って使おう←
・飛び散りはベルハンマーと比べると少ない方、掃除が大変(大事な事なのでry

オフモタとかでスプロケットカバーをスカスカ系(?)にすると履物が汚れるので注意…汚れ取れなくて…かなしい

主な使用は友達のバイクメンテナンス時に思い切ってかなり使うが中々減らない…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/08 12:44

役に立った

コメント(0)

ミルのっぺさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ルネッサ | ジェベル200 )

利用車種: ルネッサ

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

ヤマハ純正サスペンションオイルをヤマハルネッサに使用しました。元々はG5が指定になっているようですが、ブレーキ時にフロントフォークが頼りなく沈むのでG15を使用しました。自分好みの仕様になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/30 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

いろいろの種類の 添加剤が出ていますが 使ってみてもあまり効果を感じることができないので それならコストパフォーマンスの良い この商品を 2000から3000kmごとに使用しています 不思議ですが 使用していると なぜか安心して バイクを楽しめます。(絶えず予備がないと不安になります)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/16 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • オイル抜取り中

    オイル抜取り中

トリシティも5,000km走行し4回目のオイル交換をしました。1回目は500km2回目は1,500km3回目は3,000km4回目5,000kmと3回目と4回目が今使用しているヤマループRS4GPです。このオイル高価なオイルですが軽二輪などの少量で使用するオイルには丁度良いような気落ちになります。慣らし運転終了後から使用しましたが、2,000km使用しての感想は常にフルスロットル状態での走行でオイルの汚れは結構酷く黒茶色をしていますが、オイルはまだしっかりと粘度を保っているようです。常に常用走行で走ればこの位の距離であれば綺麗な茶色位の色で5,000km交換で充分だと思います。エンジン音も問題なく変な異音も聞こえないので調子の良いエンジンを保っていると思います。暫くこのオイルを使用します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/23 09:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP