6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2140件 (詳細インプレ数:2066件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 168 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
セロー225のレストアや定期メンテナンス時に使用しています。
SUZUKI製のフロントフォークオイルがYAMALUBE製よりも安いので最近はSUZUKI製を使用する頻度が増えましたが、セール時を狙って購入し併用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
赤いオイルで価格も安い、メンテナンス時にオイルが足りない時も大体のバイク用品店で取り扱われている安心感、イメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
スズキのフロントフォークオイルG?10と同等の商品に感じます、私程度の運転技術だと充分な働きをしてくれているように感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません、こぼしてブレーキやタイヤに掛からないようにとか、車両に必要な量を使用してくださいとかエア抜きはしっかり行ってくださいって所でしょうか。
【他商品と比較してどうでしたか?】
正直、純正フォークオイルならば同じ番手のオイルならば品質の違いはそんなにないのかな?と思っています。
別のレビューでも書きましてセロー250の話になってしまいますが、乗りで同じ社外メーカーのフロントフォークスプリングを使用している友人がいます、その友人セロー250のフロントフォークとの違いはフォークオイルのみです(友人は同社外メーカーのお高めの推奨フォークオイル、私はスズキのフォークオイルG―15)が、正直に言ってしまうと私には違いを感じ取れません。
ハードなレースに参加される方やプロのシビアな感覚をお持ちの方以外は純正で充分なのでは?とも思っちゃいます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
基本的に各車両のサービスマニュアルに従って決められたオイル量を使用します(あくまでも基本。セッティング目的のプロや玄人の方は別話)オイル量や油面調整をしっかりと確認して快適なバイクライフを送りましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
オイル量を測るメスシリンダーや油面を調整する時に使用するシリンジ等があると更に正確な交換が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望】
コロナ禍や戦争の影響で原油価格などが徐々に値上がりしている大変な世の中ですが・・可能な限りリーズナブルな価格での継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 22:59

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
セール中の安さに釣られてついつい購入、オンロードバイクではツーリングや山間部でのお散歩程度のゆる?い走行しかしないため、ガレ場でエンジンを酷使するセローに使用してみました。
【使ってみていかがでしたか?】
普段は同じヤマルーブのプレミアムシンセティックを使用しています、オイル交換時に容器からRS4-GPをオイルジョッキに注いだら赤い液体だったので「!?間違ってフォークオイルを開けちゃったか??」と慌てて缶のパッケージを見直してしまいました・・
交換後にいつも遊んでるガレ場や林道を走行し休憩中にオイル窓を覗いたら、他の方も投稿していたように細かい泡が少々確認されました。
ただ、休憩後の走行時に何の影響もなくシフトフィールやエンジン回転も滑らかなままなのでセロー250+私程度のガレ場アタックではネガティブな事は何もなくとても良い印象しかありません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上記の様に高回転で高負荷を掛けるような乗り方をしていない事を前提として、普段使用している同じヤマルーブ製のプレミアムシンセティックとの比較なります。
現在約1,500km程使用していますが、性能低下は感じられず快適に走行できています。ただ、プレミアムシンセティックでも同様なので、私の使用範囲では「勿体ないエンジンオイルかな?」といった感想になってしまいます。
レース車両や普段から高回転を常用した走行が多い方以外であれば「バイクに愛情とお金をジャブジャブつぎ込める人」向けのオイルかと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
この商品よりも高額で高性能なオイルも様々なメーカーから発売されています、私の所有するバイクにはこのオイルですら過剰品質となりますが、ご自分のバイクと使用環境・条件を加味して良いオイルを選んで上げてください。
オイルの保管状況はしっかりしてあげてください(高温多湿な場所は避ける・酸化防止に考慮するなど)
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
今回は1?缶を購入しましたので注ぎ口用のノズルが付属されていました。
【一緒に購入するべきアイテム】
まだ持っていない方は「オイルジョッキ」「廃油を処理するアイテム」そして「オイル交換対象の車両に合ったオイルドレンボルトに合ったガスケット(パッキン)」があった方が良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
原油の価格高騰によって値上げは避けられないとは思いますが、バイクメーカーのオイルとして可能な限りリーズナブルな価格での販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いけそさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZXR250 )

容量:4L
利用車種: GSX250S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

プロステージと比較してこちらの方が自分の車両には相性が良かった。ヘッド付近からの異音等も低減しギヤの入りよし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/14 20:23

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
定期メンテナンスのブレーキフルード交換時に「あ、ブレーキフルードが少し足らない!」って場合、だいたいどこのバイク用品店にも置いてある定番商品、何度もお世話になっています。
【使ってみていかがでしたか?】
いわゆる「普通」のブレーキフルード、古くから「街乗り?バイクレース」に使用してきましたが不足を感じる事はありませんでした。
【他商品と比較してどうでしたか?】
バイクメーカーの純正商品としては価格も求めやすく、どこのバイク用品店にも大体置いてあるので求めやすい。
【注意すべきポイントを教えてください】
塗装面に付いたまま長時間放置プレーを続けると塗料が剥がれる恐れがあるので、零してしまった場合は素早く拭き取り水などで洗い流してください。
性質上吸水性が高いので、雨天時や湿度の高い日のフルード交換はあまりお勧めしません、余ったフルードは適切に保管しましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
フルードが入った缶容器のみ。(200ml・500ml・1000mlが選べるので用途に合った量を購入できます)
【一緒に購入するべきアイテム】
フルード交換作業時に使用するキャリパー側から古いブレーキフルードを排出するためのチューブ(適当な長さの物)
排出した古いブレーキフルードを貯める容器(空き缶でもペットボトルでも何でも良い)。
もっと手早く作業したい方は吸引するための道具(エア式のものから噴霧用スプレーのノズル等)をSNSでDIYされている方々の動画を参考に揃えてみると良いかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
私がバイクを乗り始めた頃(数十年前)にはすでにラインナップされていた(今と同じデザイン缶で)息の長い商品、これからも末永くよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/14 20:19

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

容量:4L
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ヤマハのオイルは高性能で有名ですが、そのヤマハオイルの中で、最高レベルの性能と開発者が言うだけ有り
本当にエンジンがよく回る!そしてライフも長い!!
「安物鉱物オイルをこまめに交換する」派の皆さん!適正交換サイクルを守ってこのオイルを使用した方が絶対良いです!!

プロダクションレースや耐久レースで使われるだけあり性能は文句なしですよ!!強く強くオススメ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/29 19:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

容量:1L
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

正直このオイルよりもっと性能の良いオイルは有りますが、この値段では絶対ない!!

シフトも入り易く、よくエンジンも回りますし、真夏ツーリングしても熱ダレもしないですし
ライフも長いです。私が知る限り一番コストパフォーマンスが良いオイルです!!
ヤマハ以外のバイクにも勿論使用できます!オススメですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/29 19:12

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 69件 )

容量:1L
利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • デザインもカッコいい!

    デザインもカッコいい!

もうこればっかり入れてます。正確にはこれとゾイルも使ってますが。入れたハナから交換直前までシフトフィールも良く、真夏でも良く耐えてくれてると感じます。交換サイクルは半年です。オイルはケチらず信頼の物を使うべきですよね。でも、高ければ良いわけでもないと思うので、コストと品質のバランスからこれを選んでます。とにかく大満足!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/08 20:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: RZ350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

使っていて、なんの不満もなく、安心して使える

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/02 17:19

役に立った

コメント(0)

Mcさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • きれいな飴色のオイルです。

    きれいな飴色のオイルです。

【使用状況を教えてください】
MT-10SPのサービスマニュアル推奨のオイルなので使用しています。
高速道路3、田舎道3、ワインディング3、街乗り1 の割合で使用しています。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
当たり前なのですが4L缶なので物が大きいですねw
いつの間にかJASO規格MA2になっていたのですね。


【使ってみていかがでしたか?】
エンジンノイズ低減は正直分かりません。もともとやかましい車両なので。
シフトフィーリングもギアがスコスコ入ってくれますので不満はありません。
また4000km超えてもフィーリングに変化があまり感じられないのは驚きました。
フィーリング、コストを考えるとこのオイル以外考えられません。
実際webike様のランキングで1位を取っているようですし選んで間違いのないオイルだと思います。
(※旧車など特殊な車両を除く)

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。


【他商品と比較してどうでしたか?】
ホンダウルトラG1 3000km前にシフトフィーリングがおかしくなります。
ギアチェンジの際にクラッチをつないでもワンテンポ遅れてつながったのでやはり大型バイクには推奨のエンジンオイルを使用しましょう。

ヤマルーブ RS4-GP ツーリング程度では違いが判りませんでした。
どちらも4000km越えてもシフトフィーリングの悪化が感じられない素晴らしいオイルだと思います。


【取付けのポイントやコツ】
特にありませんが強いてあげるならばオイル量は絶対に間違えないようにしましょう。
ネットで情報を収集してから交換しましょう。


【メーカーへの意見・要望】
開発エピソードとか聞いてみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/20 18:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

す?さん(インプレ投稿数: 85件 )

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 缶は凹んでも自分は凹まない(笑)

    缶は凹んでも自分は凹まない(笑)

  • もしかして…コレではなく FJR 用を推奨してたのか!?

    もしかして…コレではなく FJR 用を推奨してたのか!?

奥様のマジェスティ125FIのファイナルギヤオイル。
マニュアル指定はコレだったような…。

ずっとこちらを入れてましたが、ふと…ググってみるとドライブシャフトオイルを推奨されている方が多く、そ?なんだぁ?…的にドライブシャフトオイルを入れてみましたが、サラサラしたオイルで不安…。
案の定、ギヤ鳴りするし…。
今までギヤオイルでもシールは問題出てませんし。
不安なので、ギヤオイルに戻します。

やっぱりコッチですね?。

缶の凹みは…ご愛嬌ということで(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/07 15:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP