6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 201 件中 171 - 180 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みっちーさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

同社のスタンダードプラスから乗り換えて以来、ずっと使ってます。
・信頼できるメーカーのものであること(懇意のバイク屋さんのお墨付き)
・同スペックと思われる商品の中ではリーズナブルであること
から、毎日通勤往復20kmする愛車のために使っています。

劇的な向上もありませんが、劇的な欠点もありません。そして、スタンダード
プラスよりか(素人ながら)フィーリングの良さは上に感じます。ギアのしぶさ
等を感じる距離も、スタンダードプラスより上に感じます。

交換時期と必要量を考えると、スタンダードプラスと比べてもものすごいコスト差
ではないので、こちらを使い続けようと思います。(真夏に妻の了承がもらえて
ロングツーリングに行けるとなれば、プレミアムを入れるかも…で(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/01 23:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 初めて使用するオイルです。(^-^)

    初めて使用するオイルです。(^-^)

トリシティの慣らし運転完了後のオイル交換の為に購入しました。決め手は小型バイクで小排気量なので高価なオイルを初めて使用。大型バイクにはヤマループプレミアムを使用していますが、このオイルと比較してみようと思います。レーシングオイルと記載されていますので小排気量エンジンなど高回転で走行するので尚更良いのではと思いました。また大型バイクにはオイル交換の度に添加剤も入れていましたが、今回は何も入れずに試して見ようと思います。次回は使用後の評価をして見たいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/09 05:13

役に立った

コメント(0)

たうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TZR250R | TZR50 | TZR50 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

昔から使ってたヤマハ純正RS。
最近はちょっと、ひましじゃけんを使ってみてましたが、赤缶にしてもさほど変わらなかったので、ちょうどセールだったこともあって購入。
やっぱり馴染のあるオイルなので、安心して使える。最近、缶のデザインが青缶と同じになったので、給油はやりやすくなったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/21 00:26

役に立った

コメント(0)

まめおさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ADDRESS V50 | JOG [ジョグ] 4st | GSR250 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

もともとバイク屋からのオススメで購入している商品で、オイル上がり下がりがおきにくく、エンジンを酷使する原付エンジン向けのオイルとなっています。
私、片道50kMを週6位のペースで走っていますが、このオイルを入れていた時は鉄粉も無く、安心してぶんまわしていました。
4st水冷原付で走行距離7万まで持たすことができているので性能は保証済み。その原付も単独で転かして廃車になりましたが、エンジントラブルも無くまだまだ元気でしたので、実験機として惜しいことをしたとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 19:20

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

むかしから存在するオイルですがこの度はじめて購入しました。ヤマハスタンダードプラスより変更しての使用ですがエンジンノイズが抑えられたような気がします。(個人的感想)価格も魅力でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/24 14:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • イチゴジャムのような赤さ

    イチゴジャムのような赤さ

  • 100キロ程度走行後のオイル点検窓。まだまだ赤いです。

    100キロ程度走行後のオイル点検窓。まだまだ赤いです。

オイル交換のタイミングでセールだったという事もあり、夏場の保険として購入してみました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
発売当初から気になっていました。
特にMotoGPからフィードバックされた技術を用いているとの謳い文句はそそられるものがあり、タイミングが合えばと思いつつも予算との兼ね合いで躊躇しておりました。
今回セールで少しですが安くなっていた事もあり、思い切って購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
オイルをジョッキに入れると真っ赤なオイルの色に目を奪われます。
ネットでのインプレを見るとこの赤いのがエンジンを保護する成分なのだとか。交換もしていないのにテンションも上がります。
実際に交換直後のエンジン始動時は何だかエンジンの音が静かになったような気がします。気がするだけでいつものプレミアムシンセティックも交換直後は割と静かなのでそこらへんはプラシーボなのかなと。
今の所交換後1000キロ程度走っておりますがギアも問題無くスコスコ入ります。どのみち3000キロ or 3カ月で交換しますので、劣化した状態を確認する事は無いと思いますが、とりあえず今の所は至極快適に使えております。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れというよりか、私の乗り方ではギアの入りが若干良くなったぐらいで、プレミアムシンセティックからの劇的な改善があったか?と言われれば正直言って良く分からないかなと言うのが本音です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
これ以上値下げをするとプレミアムシンセティックとの差別化が出来なくなるというのも分かるのですが、いかんせんオイルにしてみたらちょっと割高かなと思いますので、もう少し勉強していただけるとユーザーとして大助かりです。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。安心のメーカー純正品一択指名買い。

【その他】
このオイルはエンジン保護の性能が強化されているとの事ですので、愛車を守る保険と言う意味で真冬以外は今後もリピートしようとは思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 02:03

役に立った

キリンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CRM250AR | R1-Z | RZ250 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ヤマハ純正で一番高いグレード

【実際に使用してみてどうでしたか?】
乗ってて面白いオイル
高回転では、こっちがフリクションロスが抑えられてるように感じます
非常にスムーズに回せます
当然シフトも問題なし
この性能で、輸入オイルよりコストが安いのも非常に良い
【期待外れだった点はありますか?】
ありません
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません
【比較した商品はありますか?】
車種的に、ヤマハプレミアムでも十分ですが
自分はこちらを選択

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 02:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダスーパーDIO(AF27)60.1ccボアアップ車両の腰上オーバーホールを行ったので、オイルを大変評判の良いワイズギア オートルーブ スーパーRS(通称赤缶)に変えました。
オイルタンクから以前のオイルを抜き、全量交換しました。
現在はオーバーホール後慣らし走行のみの200Km走行です。吹け上がりや加速ともにとても滑らかな印象です。
今回はオーバーホール後という事もあってオイルの純粋なインプレッションではありませんが、今後に期待できるオイルだと思います。
スーパーRSは純正オイルと比べると高価な部類に入るオイルかもしれませんが、スクーターチューン界では大変評判の良いオイルです。
過去にこのオイルをヤマハ89年式後方排気TZR250に使用していました。その時も大変好印象でした。絶盤の2サイクルエンジンを調子よく長く乗るためには無駄な出費ではないと思います。

オーバーホールの頻度も少なくなってくれる事に期待しています。

次回はオーバーホールしていないノーマルエンジンに使用してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/28 21:27

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

信頼性の高い純正2ストオイルだと思います。
電子制御のオイルポンプと相まって排気煙も少なく、チャンバー排気口の汚れも少ないです。
ユーザーの多さからヤマハ車に限らず、安定した性能を発揮してくれるかと思います。
ただ、匂いが若干キツいように思うので、好みがあるかも知れません。
私は試しに現在elfのモト2テックを入れてみています。排気煙は更に少なく、排気も刺激的な臭いではありません。ただし、排気口のオイルだれが少し多いように感じますが、気温が上がったせいか、オイルの特性かはセッティングを出してみないと何ともいえないところです。
金額的にはelfより高めですが、エンジンノイズはこちらの赤缶のほうが少ないように思います。
暫く使用してみて次回どちらを選ぶか検討しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/16 08:10

役に立った

コメント(0)

ライダーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJ600 )

利用車種: XJ6N

4.0/5

★★★★★

ヤマハXJ6に使用して以前まで使用していたモチュール300Vとの比較になります。
一番良いなと思ったのはアイドリング時のハンドルに伝わる振動の少なさと加速のスムーズさです。
期待以上の性能でこれからリピートしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/01 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP