6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2140件 (詳細インプレ数:2066件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 1259 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MAKIさん(インプレ投稿数: 84件 )

容量:1L
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

いつもはパノリンシンセを使用していますが、
機会があり、一度使用してみました。
エンジンオイルは乗り手のフィーリング次第で
良し悪しが変わりますが、
成程これは良いオイルだなと感じました。
3000km超えてもまだまだシフトフィーリング
的にはいけますよ!感がすごくあって結構驚いた。
結果として値段面でパノリンに落ち着いたものの
絶対純正メーカーが良い!とかであれば
選択肢には十分入ると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/08 07:34

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

【使用状況を教えてください】
ヤマハさんから時折販売されている「YAMALUBEケミカルギフトパック」内に入っていた商品です。
商品名通りバイクのチェーンに使用しています、皆さんが書いている様にホワイトのさらっとしたグリス?です。
【使ってみていかがでしたか?】
上の使用状況にも書いた通りホワイトのグリスなのでチェーンに吹き付けるととても目立ちます(良くも悪くも)、いかにも「塗ってます」感が強いです。
普段高級なチェーングリスを使用していないためソチラ系の商品との比較はできませんが、塗布後の走行で飛び散りはウェットタイプよりは少なく感じます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
前提として、山遊びをメインで使用しているセロー250はノンシールの安いチェーンを使用しているので、バイクチェーン専用のグリスは使用せず毎回汚れを落とした後はチェーンソーオイルを塗っているような「チェーンに悪影響を与えず潤滑が維持できているなら全くブランドに拘りが無い」人間のレビューとなります。
この商品は、チェーン油としての役割は(私の使用範囲内では)しっかりと果たしてくれているので機能面では不満は無く、ドライタイプとしては「いたって普通」の商品だと思います。
個人的にホワイトタイプの「いかにも塗ってます」系のチェーンルブは好みでは無いため、ローラー部やシール部以外のチェーン側面部は塗布後に拭き取ってしまいます。
オンロードメインの車両に定期的に上記の様に塗布&側面部の拭き取りを実施して使用していますが、チェーンの固着などは発生することなく「普通に」機能しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
ドライタイプもウェットタイプも「チェーンの汚れを落としてから使用する事」が前提の商品なので、事前準備をしっかりと行いましょう。汚れを落とさずチェーンオイルを塗り重ねると埃汚れとチェーングリスが練り込まれてしまい悪影響を及ぼします。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
スプレー本体ノズル1本のみ。
【一緒に購入するべきアイテム】
チェーンクリーナー等の汚れ落とし&拭き取り用の安価なウエス等があると便利です。
【メーカーへの意見・要望】
容量を増やすか、もう少しだけ価格が安いと再購入時の候補に挙がりやすくなるのでよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 00:28

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

【使用状況を教えてください】クリーニングクロス ZR
セール中に購入した「YAMALUBEケミカルギフトパック」内に入っていた商品です。
「大きめのメガネ拭き?」程度の間隔で袋の後ろの文章を読むと何だかいろいろ書いてある「東レのトレシーとか言う生地(?)を採用しているとか「超極細繊維で油膜や指紋などをきれいに拭き取る(要約)」とか。
何気にWebikeさんでこの商品の価格を確認してみたら・・高っ!!
ガサツな私にはどんなに優れたウエスだかクロスでも「布」1枚にこの価格は抵抗があり過ぎます、ケミカルギフトパックに入っていなかったら恐らく一生使う事は無かったでしょう。
あ、貧乏性の私は同じくYAMALUBEから出ている「ヘルメットシールドくもり止め」をヘルメットのシールドに塗る時だけに使用しています。
【使ってみていかがでしたか?】
フルフェイスタイプ・ジェットタイプ・アドベンチャータイプのヘルメットを所有していて全てにピンロックシールドを使用しています、メーカーによっては傷に弱い素材を使用していて曇り止めを塗る時に気を使っていたのですが、この「クリーニングクロス ZR」は素材に優しく傷を付けにくいのでとても重宝しています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にも書いた通り今まで安っすいマイクロファイバー系のウエスしか使用していなかったので比較の使用がありません。
貧乏性の私はヘルメットやバイクの汚れにガンガン使えません、私には「もったいない商品」ですね。
【注意すべきポイントを教えてください】
汚れたら洗って何度も使用可能なクロスで、長い目で見るとコストパフォーマンスもそんなに悪くないと思います。
が、だからと言ってガンガン汚せません・・商品自体はとても良いモノなのですが、使う側の人間が完全に間違っています。
酷い汚れ物などと一緒に洗濯するのは避けて良いコンディションを維持してください。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
クリーニングクロス本体1枚のみ。
【一緒に購入するべきアイテム】
私の様に使用するのであれば、曇り止めや液体製のワックス等を購入しましょう。拭き心地は最高ですよ。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品なのは充分わかるのですが、もう少しだけ価格が安いか価格はそのままで2枚入りとかになってくれるとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/29 23:49

役に立った

コメント(0)

nhさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: セロー 250 | WR250R )

容量:1L
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

カストロールpower1からの買い替えです。
乗り始めは、少し粘り気がある?位で大きな差は感じません。
同じ2500キロで交換しましたが、同じく大きな差は感じられませんでした。
買い替えた理由は、15年乗り続けているバイクなので少しでも労ってやりたいと思い純正品を選び、また時々オフロードコースを練習走行するのでスポーツにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/29 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

【使用状況を教えてください】
ヤマハがたま?に販売してくれる「ケミカルギフトパック」をお得に入手した中に入っていた商品で、正直に書いてしまうとこの「スーパーブレーキ&オイルクリーナー」はついでに手に入れた商品って感じでした。
【使ってみていかがでしたか?】
オートバイのメイン使用が山遊びで、時折車両の整備やレストア等で汚れものを扱う事が多いためパーツクリーナーは「質より量」が最優先な私。
ヤマルーブ製のパーツクリーナの存在は知っていましたが、私の懐事情の都合上普段この商品を使用するには価格が高すぎるため購入した事はありませんでした。
今回初めて使用してみましたが、普段使用しているパーツクリーナーより油汚れが確実に少ない量で落とせる「質」の良いパーツクリーナーです、さすがヤマハ!
【他商品と比較してどうでしたか?】
上に書いたようにパーツクリーナーとしての質は良い商品です。
・・私が普段使用しているパーツクリーナーはヤマルーブ製のパーツクリーナより1/3?1/4の価格で販売されています、この普段使用しているパーツクリーナーで問題の無い私には正直『お高い』商品です、「価格差をひっくり返してでも普段使いにしたい!」とはなりませんでした。
今使用しているスーパーブレーキ&オイルクリーナーが無くなれば、また普段使用している若干性能の落ちる『お安い』パーツクリーナーに戻ります。
【注意すべきポイントを教えてください】
揮発性ガスが充填されているので、火気や高温には充分注意してください。
雑に使用すると対象物から跳ね返った液が顔に飛んでくることもあります、目に入らないように気を付けましょう。
上記の事も裏面の注意書きに記載されています、よく読んでから使用しましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
何も無し、本体のみ。
噴射口に金属製の細いノズルが備え付けられているのが地味に便利で、蓋から上を他のパーツクリーナー使用時に移植したいくらいです。
【一緒に購入するべきアイテム】
どちらかと言うとこの商品こそが【一緒に購入するべきアイテム】側になると思います。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品なのでもう少し価格が安いとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/29 17:33

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
セール中の安さに釣られてついつい購入、オンロードバイクではツーリングや山間部でのお散歩程度のゆる?い走行しかしないため、ガレ場でエンジンを酷使するセローに使用してみました。
【使ってみていかがでしたか?】
普段は同じヤマルーブのプレミアムシンセティックを使用しています、オイル交換時に容器からRS4-GPをオイルジョッキに注いだら赤い液体だったので「!?間違ってフォークオイルを開けちゃったか??」と慌てて缶のパッケージを見直してしまいました・・
交換後にいつも遊んでるガレ場や林道を走行し休憩中にオイル窓を覗いたら、他の方も投稿していたように細かい泡が少々確認されました。
ただ、休憩後の走行時に何の影響もなくシフトフィールやエンジン回転も滑らかなままなのでセロー250+私程度のガレ場アタックではネガティブな事は何もなくとても良い印象しかありません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上記の様に高回転で高負荷を掛けるような乗り方をしていない事を前提として、普段使用している同じヤマルーブ製のプレミアムシンセティックとの比較なります。
現在約1,500km程使用していますが、性能低下は感じられず快適に走行できています。ただ、プレミアムシンセティックでも同様なので、私の使用範囲では「勿体ないエンジンオイルかな?」といった感想になってしまいます。
レース車両や普段から高回転を常用した走行が多い方以外であれば「バイクに愛情とお金をジャブジャブつぎ込める人」向けのオイルかと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
この商品よりも高額で高性能なオイルも様々なメーカーから発売されています、私の所有するバイクにはこのオイルですら過剰品質となりますが、ご自分のバイクと使用環境・条件を加味して良いオイルを選んで上げてください。
オイルの保管状況はしっかりしてあげてください(高温多湿な場所は避ける・酸化防止に考慮するなど)
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
今回は1?缶を購入しましたので注ぎ口用のノズルが付属されていました。
【一緒に購入するべきアイテム】
まだ持っていない方は「オイルジョッキ」「廃油を処理するアイテム」そして「オイル交換対象の車両に合ったオイルドレンボルトに合ったガスケット(パッキン)」があった方が良いと思います。
【メーカーへの意見・要望】
原油の価格高騰によって値上げは避けられないとは思いますが、バイクメーカーのオイルとして可能な限りリーズナブルな価格での販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

容量:1L
利用車種: RZ250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

街乗りやツーリングには赤缶よりもアクセルの付きがいい感じがします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 17:31

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

容量:20L
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
所有しているバイクのオイル交換時に使用しています。
複数台所有していますが、ほぼすべての車両にこちらのオイルを使用しています。
【使ってみていかがでしたか?】
100%化学合成油の中でも比較的価格も安くバイクメーカーの純正オイル、レース仕様の車両でもない限りこのオイルで十分すぎるのではないかと思います。
ヤマハ以外の車両にも使用していますが、以前はシフトフィーリングがあまり良くなかった車両も気持ちよくシフトチェンジが出来るようになっています。
あまりバイクを酷使する環境下(サーキットでの限界走行やオイル交換時期を経過しての長距離走行等)で使用していないため限界時での性能劣化は分かりませんが、スポーツ走行や林道アタックやストップ&ゴーの多い街乗り&日帰りツーリング程度では明らかな性能低下は感じられず不満はありません(各車両共に大体3,000km毎にオイル交換を実施)。
【他商品と比較してどうでしたか?】
あまり高級なエンジンオイルは使用した事はありませんが、価格と性能のバランスがとても良いと感じます。
このオイルより安くて、このオイルよりも性能が良い商品は中々無いのではないかな?(このオイルよりも価格が高くて性能も良いオイルはたくさんあると思いますが・・)
季節を問わず安心して使用できる商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
残っているオイルの保管状況はしっかりしてあげてください(高温多湿な場所は避ける・酸化防止に考慮するなど)
使い切れる事前提ですが、1?缶(2023年1月下旬のWebikeさんでの販売価格1,851円)よりも4?缶(同、1,499円)更に20?缶(同、1,230円)と1?辺りの価格がお得になりますので、使い切れる環境であれば20?缶での購入がおすすめです。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
今回は20?のペール缶で購入しましたが付属品は何もありません。
1リットル缶を購入すればおそらくオイル注ぎ口用のノズルが付いていると思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
まだ持っていない方は「オイルジョッキ」「廃油を処理するアイテム」そして「オイル交換対象の車両に合ったオイルドレンボルトに合ったガスケット(パッキン)」があった方が良いと思います。

【メーカーへの意見・要望】
メーカーと言うよりWebikeさんへ、これからも定期的にオイル系のセールをお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 12:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランボー1234さん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ニンジャ250SL | MT-10 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

これまでは所有してきたヤマハ車、カワサキ車問わず使っています。価格と性能が良いバランスで両立しています。ヤマルーブGP4も使ったことありますが、ツーリング程度ではそこまで差が感じられませんでした。ちなみその時はZX14Rで比較しました。
カワサキにも純正で良いオイルがありますが、なかなか高いのでヤマルーブ使ってますね。クラッチの滑りなども皆無で良いオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/22 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

racing914さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: スーパーカブ110 | その他 )

容量:1L
利用車種: XT1200Z スーパーテネレ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

ヤマハ車にはヤマハのオイルを、ということで選んでみました。

新油ということもあるとは思いますが、ミッションの入りは良好、アイドリングも静かになりました。

あまり持ちが良くない、というレビューも見かけますが価格を考えたらコスパ良好かと感じます。

メーカー純正という点も安心感がありますので、粘度が合えばヤマハ車で迷ったらこれ、という選び方でも良いと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/21 22:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP