6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2140件 (詳細インプレ数:2066件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 168 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 4
  • 単気筒225ccエンジンへ投入

    単気筒225ccエンジンへ投入

  • 色が赤い。

    色が赤い。

今回のオイル交換前に使用していたオイルはワコーズのトリプルRの10W40でした。先ず交換してすぐの印象は、フケが良い、エンジンのレスポンスが良いです。シフトフィーリングは、カチッカチッと入る感じで、入りにくい訳ではありませんが、ワコーズの方が、トゥルンって入るような感じですので、好みの分かれるところではないでしょうか?エンジンレスポンスが良くなったので、熱ダレには弱いかなぁ?っと心配していましたが、特に熱ダレしてしまう感じは少ないように思います。高回転で気持ちよく回るオイル特性なんだろうなぁ?って感じです。セローの低回転エンジンにはもったいないオイルかな?って感じです。トリプルRの方が低回転の粘りが、若干強いような感じがします。ツーリングなどの使用用途が多ければ、とてもおすすめオイルではないでしょうか?燃費は少し良くなりました。でも、私のような山の中でもがいてるような乗り方の方には・・・・  もっとも、印象に残ったのはオイルの色です。赤いので、一瞬、2サイクルオイルかな?って思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/27 14:01

役に立った

コメント(0)

mr2pさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

当方の最近使用はこれ一択です。
(中身はオーxxズと一緒との事)
どうやら最近のサスシールで一部のオイル(有名サスメーカー製)と相性の悪い組み合わせが出てきた様ですがこれなら今のところ問題発生しないみたいです。
性能、耐久性は御存知の通りですね。
シール交換後あまり持たなかった・・なんて時はこれを候補にいれてみてはいかがですか?
(写真左は旧パッケージ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/07 08:07

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • オイル抜取り中

    オイル抜取り中

トリシティも5,000km走行し4回目のオイル交換をしました。1回目は500km2回目は1,500km3回目は3,000km4回目5,000kmと3回目と4回目が今使用しているヤマループRS4GPです。このオイル高価なオイルですが軽二輪などの少量で使用するオイルには丁度良いような気落ちになります。慣らし運転終了後から使用しましたが、2,000km使用しての感想は常にフルスロットル状態での走行でオイルの汚れは結構酷く黒茶色をしていますが、オイルはまだしっかりと粘度を保っているようです。常に常用走行で走ればこの位の距離であれば綺麗な茶色位の色で5,000km交換で充分だと思います。エンジン音も問題なく変な異音も聞こえないので調子の良いエンジンを保っていると思います。暫くこのオイルを使用します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/23 09:09

役に立った

コメント(0)

ボルネオさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

91TZR250Rに使用しており、エンジンの回りもスムーズです。
白煙の量は凄いですが、それがTZRの特徴ですから、気に入っています。
これに乗り始めて27年目に突入ですが、このオイルでトラブったことはありませんので、信頼出来ます。
ただし、値段がもう少し安いと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 21:47

役に立った

コメント(0)

アラフォーバイク初心者さん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4

いつもどおり定期購入しています。今回は氷点下に近い環境で交換しましたが、
特に粘度が固くなるわけでもなく、全く問題ありませんでした。

また、自分のバイクはシールチェーンではないのでチェーン用のグリスは
使うのを止め、このギアオイルをさっと浸透させたあとヤマハグリスBを少量塗っています。
これが長持ちしていい感じです。清掃時もギトギトにならないので楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/04 18:56

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

2ストローク車のミッションオイルでは定番商品です。シフトフィーリングも特段優れているわけではないと思いますが定期的に交換するとやはり変わります。性能的に十分満足できるレベルであり価格が安くどこでも入手可能な点が良いですね。私のバイクでは750ccの使用ですので余った分はチェーンメンテなどに使っています。ギアオイルでメンテすると汚れがこびりつかず特別な洗浄がいらず注油のみでいつもきれいなままです。チェーンルブほど持ちはよくありませんが洗浄の手間がかからないのであまり苦になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 17:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • イチゴジャムのような赤さ

    イチゴジャムのような赤さ

  • 100キロ程度走行後のオイル点検窓。まだまだ赤いです。

    100キロ程度走行後のオイル点検窓。まだまだ赤いです。

オイル交換のタイミングでセールだったという事もあり、夏場の保険として購入してみました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
発売当初から気になっていました。
特にMotoGPからフィードバックされた技術を用いているとの謳い文句はそそられるものがあり、タイミングが合えばと思いつつも予算との兼ね合いで躊躇しておりました。
今回セールで少しですが安くなっていた事もあり、思い切って購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
オイルをジョッキに入れると真っ赤なオイルの色に目を奪われます。
ネットでのインプレを見るとこの赤いのがエンジンを保護する成分なのだとか。交換もしていないのにテンションも上がります。
実際に交換直後のエンジン始動時は何だかエンジンの音が静かになったような気がします。気がするだけでいつものプレミアムシンセティックも交換直後は割と静かなのでそこらへんはプラシーボなのかなと。
今の所交換後1000キロ程度走っておりますがギアも問題無くスコスコ入ります。どのみち3000キロ or 3カ月で交換しますので、劣化した状態を確認する事は無いと思いますが、とりあえず今の所は至極快適に使えております。

【期待外れだった点はありますか?】
期待外れというよりか、私の乗り方ではギアの入りが若干良くなったぐらいで、プレミアムシンセティックからの劇的な改善があったか?と言われれば正直言って良く分からないかなと言うのが本音です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
これ以上値下げをするとプレミアムシンセティックとの差別化が出来なくなるというのも分かるのですが、いかんせんオイルにしてみたらちょっと割高かなと思いますので、もう少し勉強していただけるとユーザーとして大助かりです。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。安心のメーカー純正品一択指名買い。

【その他】
このオイルはエンジン保護の性能が強化されているとの事ですので、愛車を守る保険と言う意味で真冬以外は今後もリピートしようとは思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 02:03

役に立った

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー225WE

5.0/5

★★★★★

中古で購入したSEROW225WE(2000年式)のフロントフォークオイル交換に使用
中古購入のため見た目で確認出来ないフォークオイル交換で使用
ヤマハワイズギア サスペンションオイル G10 1LはYAMAHA純正ですので性能差は無し、安心して使用できます。1Lの容量もSEROW225WE使用量が394CC×2なのでフラッシング用含めジャスト容量です。
只、ヤマハワイズギア サスペンションオイル G10 1Lを容器に仮受けするとイチゴシロップのような色にビックリ。
お値段もお安いので今後も1年に1回交換できますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/06 06:08

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

信頼性の高い純正2ストオイルだと思います。
電子制御のオイルポンプと相まって排気煙も少なく、チャンバー排気口の汚れも少ないです。
ユーザーの多さからヤマハ車に限らず、安定した性能を発揮してくれるかと思います。
ただ、匂いが若干キツいように思うので、好みがあるかも知れません。
私は試しに現在elfのモト2テックを入れてみています。排気煙は更に少なく、排気も刺激的な臭いではありません。ただし、排気口のオイルだれが少し多いように感じますが、気温が上がったせいか、オイルの特性かはセッティングを出してみないと何ともいえないところです。
金額的にはelfより高めですが、エンジンノイズはこちらの赤缶のほうが少ないように思います。
暫く使用してみて次回どちらを選ぶか検討しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/16 08:10

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: V-MAX 1200

5.0/5

★★★★★

85年式V-max.09年式シグナス.ゴリラ.に使用してます、V-maxは30年の間、何回か他メーカーを使用しましたが、替えるたんびにヤッパリワイズギアの品質にかなう物はないと自分は思います、なのでシグナスX-SRもゴリラの社外ディスクにも迷わず使用しています、まず品質はとても良く価格も手頃ですのでエンジンオイル3~4回交換時にエンジンオイルが抜ける時間にシコシコと交換しています、マニュアルは2年交換ですが自己満足の安心感で交換してます、缶の容量も少なくも無く多くも無いので残ったら友人のバイクもついでに交換します、とにかく安心、安全メーカーですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/24 18:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP