YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2139件 (詳細インプレ数:2065件)
買ってよかった/最高:
1007
おおむね期待通り:
781
普通/可もなく不可もない:
312
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 1258 件中 1181 - 1190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
どにーさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: SRX600 | RGV250γ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

画像を見てください、ピンストン類はすべてこのケミカルでカーボンが取れました。

2stエンジンなので、定期的にエンジンOHするのですが、このケミカルでエンジン
本体・キャブまで対応できます。

これ以外のケミカル(カーボン取り除く)は必要ないです、さすがヤマハの
ケミカルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hikaさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

2年間クーラントを交換していなかったので、車検に合わせて交換しました。

原液タイプなので好みの濃度に希釈して使うことができます。

私のバイクを含む多くの車種では50%濃度を推奨していると思いますが、車種がSSで水温が上がりやすいため、40%濃度で使用しました。
もし50%濃度よりも薄くして使用する場合は30%までにしましょう。30%以下では防錆性、不凍性ともに心許ないので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ttさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: XR100モタード | KDX125 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
カーボンがたまりやすいバイクなのでカーボンが少ないといわれているこれをかいました。次のOHの時がたのしみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:47

役に立った

コメント(0)

Yo石橋さん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

これまで、某国内バイクメーカーの純正を使用していたのですが、どうも吹け上がりが悪かったので、同じくらいの値段の物を探していると、このヤマハの純正オイルに目が止まり、何度か注入していたところ、スムーズに吹け上がり気持ちよくライディングできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

ずっと使い続けている安心感でしょうか?ヤマハ以外の車種でも個人的には相性抜群です。
他社でも高性能オイルとか沢山発売されていますが、コスパ的に満足の行く相性の製品にはめぐり合えませんでした。
何故、此処まで固執?して使い続けるかと言うと。
・臭いがキツクない(今のバイクがポンコツで、オイルバカ食いしないと焼き付くので…)
・ボアアップ車に使用しても、焼き付かなかった唯一のオイル(たまたま?)
・確かに「白煙」は少ない様な気がする
・四季を問わず、始動性の変化が無い
レースマシンの様なバイクには、それなりの高性能オイルが必要なのでしょうが、
量販車では、相性も含めて純正が一番良いのかも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

色々と他メーカーのミッションオイルを試しましたが、結局、ヤマハのギアオイルに戻って来てしまいます。

先ず、値段が安く、それでいて必要十分な性能と、劣化が少ない気がします。
メーカーも問わず使用出来、レースとかのシビアなコンディションで無ければ十分です。

双璧をなすのは、個人的にはモチュールでした。勿論、金額を無視すればモチュールの方が良いですが、この価格では太刀打ち出来ませんね。

四季を通して変化が少ないのも、このオイルの美点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GAKUさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

年式や距離も結構あるので、エンジン内のカーボンは気になっていました。

「劇的な効果!」といいうものはありませんでしたが、添加後200キロ程度を一気に走った後では・・・

 ・ 始動性がよくなったかも?
 ・ アクセルのツキがよくなったかも?

というキモチ程度の変化はあったようです。

逆に添加した事によるマイナスは全くありませんでした。
それはそれで安心かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

5.0/5

★★★★★

 オイルがムース状の泡になっているため、チェーンのリンク部に、しっとりと染み込みます。この特性の恩恵で、オイルの噴射が必要最小限にすむため、結果的にオイルの浪費と噴射後のふき取り作業が低減されます。液体タイプの物よりは、断然良いです。
 塗布後のグリスの持ちも良いと思います。
 また、基本性能とは関係ないですが、キャップの素材や作りがしっかりしているため、何度も取り付け、取り外しをしても、はめ具合が緩くなりません。ノズルの樹脂部の、缶への差し込みも適正で、使用回数を重ねるに従って、徐々に緩くなり、ポロっと落ちる事はありません。
そういう意味で、使い勝手は非常に良いです。
唯一の欠点は、他社品より高い事です。
それでも、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/01 15:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250のフロントフォークのフォークシールからオイルが漏れていたので
修理時に使用しました。

ホンダの純正は高価ですので、ヤマハ純正を使用。
同じ10番でもヤマハの方が柔らかいとおっしゃる方もおられますが、
私にはわかりませんでした。
体重の関係で、液面を少しあげた効果なのかもしれません。

元々入っていたオイルが長期間交換していなかったようで、
金属粉が入っているようなガンメタ色をしておりました。また粘度もかなり高く、
一部グリスのようなところもありました。
新品のオイルに交換することによって、サスペンションがなめらかに動くようになりました。

シール交換、サスペンションオイル交換でサスペンションが復活し、
安心して気持ちよく走れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:33

役に立った

コメント(0)

コタツさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: ウルフ250 )

利用車種: TZR50

4.0/5

★★★★★

TZR50RのフロントフォークをOHする時に購入しました。本商品を選んだ理由はまず純正という点で選びました。一番安心できる指定のオイルなので心配はないとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP