6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 1260 件中 1121 - 1130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム1000 | Vストローム1050DE )

5.0/5

★★★★★

ケミカルの定番といえばヤマハ純正でしょう。
その評判はエンジンオイルに始まり、多くのケミカルを試しましたがいつも満足できる使用感です。
こちらは15番ですがいつも10番と混ぜて適当な年度に調整して使っています。
価格も安いので1万-1.5万キロを目安に交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

お勧めです。
前回もこの商品をかって、曇り知らずで助かりました。内容量も多く、ヘルメット3個で約3年持ちました。
一回の塗布で、一月以上は曇ることはありません。
使い方も簡単で、スプレーして軽くふき取ればOK.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

ヤマハのホームページにて、クラッチワイヤーの古いグリスを洗い流すのに使用していたので購入してみた

クラッチワイヤーに注油してみるとワイヤーに浸透しているようで、古いグリスがちょこちょこ流れ出てきた。その後にワイヤーグリスを注油してレバーを握ったみたところ、普通にグリスを注油した時よりも動きが良くなったような、変わらないような…(=ω=`)

錆びの防止としてエンジン周りのボルトに吹きつけてみたが、先に耐熱ワックスを塗っていたので錆びと腐食防止の効果は薄い気がする…ワックスを塗らない場所に吹いておこう

本来の使い方は錆びて固着してしまったネジに浸透させて回るようにする物だと思うので、ガッツリ錆びて回らないネジに吹きつけてみた。結果は、浸み込む隙間が無かったのかまったく回らず…使い方を間違えたのだろうか?(=ω=;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

エンジン周り、特に正面部分の汚れが気になっていたので、艶と保護を兼ねてワックスを塗ってみることにした

【コート】
・ノズルは無く、20~30cm離して吹き付け、塗り伸ばすワックスらしい。早速ワックスを吹き付けてウエスで塗り伸ばすと黒いエンジンに光沢が出た。テカテカとはならないが、しっとりとしたセミグロスといった感じ。この後にエンジンをかけ、熱を入れて仕上げる
・面が広い場所や手の入りにくい奥まった場所には吹き付けでいいが、シートやカウル等の吹き付けたくない場所の近くにはウエスに付けて塗り込むといい
・コートした後に触ってみるとワックスというだけあり、スベスベと滑らかになった。小傷は消えなかったが…

【コート後】
・一番汚れが目立っていた正面部分はキレイに汚れが落ちた。屈み込まないと見えない部分だが、汚れが無くエンジンの黒が見れるのは気分が良い。再び汚れてもコート前より簡単に落ちる気がする
・エンジンをかけ一周り走行して熱を入れてみたところ、コート後と見比べて変化したかは分からなかった。艶に深みが出たとか、輝きが増したとかまでは分からない。しかし、心なしかスベスベ感が増したような…

【使用してみて】
・可能ならエンジンをフレームから取り外して隅々までコートしたいのだが、知識も無ければ技術も無い。ましてや取り外す工具など有るはずもないので、見える部分だけをコートした。ただ、マフラー位は全て取り外してコートをできるようになりたいなぁ(=ω=`)
・キレイ好きな人でないとエンジン、マフラーのコートはなかなかしないもの。ましてフルカウルとなると何かにつけてやらないと腰が上がらない。年に1度カウルをバラしてのコーティング作業をするので、その時にでもまとめてコートしたい。無論、1年も耐久性を期待できないので、ちょくちょくコートしていくことになるが
・ワックスを塗り込んで熱入れ。これが一連の作業工程となるので、何度も塗り込むことでより強固なコートになるのだろう

【総評】
・今まで重視していなかった場所だけに、思っていた以上の効果があったので満足。ただ、100mlあたり1400円と高めな値段なのが手軽とはいえない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レブル250さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Rebel 250 )

4.0/5

★★★★★

2万キロ走ったマジェスティのために購入。

ギアオイルはあまり交換しなくても良いと言う人と交換をした方が良いという人の意見が分かれていました。

私は交換しないより交換した方が良いと思うので交換を決意。ちゃんと注ぎ用のノズルも付属していましたので楽々ジェットオイラーに移し替え出来ました。

規定量が250mlなので4回分使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 16:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

古い年式のカブをリフレッシュしようと思い、キャブレターを清掃してみることにした。そのために必要なクリーナーはインプレの評判が良いヤマハ製品を選んだ。初めてのキャブ清掃である

【手順】
・(1)まずはカブ専門の本を片手にキャブレターをバイクから取り外して分解する。中を見てみると思った程汚れていなかったので、効果の程は分かりにくいかもしれない
 (2)分解が終わった後に一通りキャブレタークリナーを吹き付けてしばらく放置。汚れが酷くなかったので一晩の浸け置きはせず、30分程度放置してブラシで磨いた
 (3)最後にパーツクリーナーを吹いて洗い流し、乾燥させてから組み直した
・他のインプレにも書かれてあったように、臭いはかなりキツイので屋外もしくは換気を十分にして作業すること。吸ったら体を壊します(=ω=`)

エアスクリューの調整に手間取ったが、エンジンをかけると元気に動いてくれた。ガスケットも交換したのでガソリンが滲むこともなくなり、燃費も10km/l近く伸びたので結構嬉しい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メカニックさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

メンテナンス用のケミカルグッズですが、ノズルが金属製だったり匂いが抑えられたりとヤマハのヤマルーブは高品質です。
個人的にはキャブのクリーニングやメンテナンスにはコレが一番です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/11 10:38

役に立った

コメント(0)

yoshirinさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

4.0/5

★★★★★

バイク、農機具、自転車などに使いまくっています。
噴射してしばらくすると粘り気の強いグリスだけ残り耐久性が良さそうです。
トラクターなどの農機具ははモトクロスよりも条件が悪いところで使用しています。来年のグリスアップの時どんな状態か楽しみです。
使用前はよく振ってから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CRM250AR | R1-Z | RZ250 )

4.0/5

★★★★★

ギアオイルは、エンジンオイルほど気を使う必要ないけど、シフトには影響するのでしっかり交換したい
安いので、こまめに新品を使用すると気分が良い
2stは特にシフトが忙しいので

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/04 17:54

役に立った

コメント(0)

キヨヒコさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1-Z | Z900RS )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

NSR50に使用しての感想です。
前評判でヤマハのオイルは排気煙が少ないと聞いていたので、試しに2本買ってみました。

実際に入れてみると、本当に排気煙が少なくて助かりました。
吹け上がりもスムーズなので今のところ文句はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP