6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 49 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

容量:4L
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

WR250Xで使用しています。
今まではカストロールの安い部分合成油を使っていましたが、バイク屋さんに高回転まで回すことがあるなら全合成がいいと言われたので、ヤマハ純正だしということでこちらを選びました。

こちらに変えてから半年5000キロほど、約2000キロ毎に交換、主に通勤、日常の足、たまにツーリングと乗りましたが、正直違いが分かりません。
値段は前のに比べ高いですが、安心を買うと思い今後もこれでいこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/24 21:41

役に立った

コメント(0)

トコトコさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4
  • 今回は商品ページのパッケージ写真も新しくなってた。
右が旧パッケージ。 

    今回は商品ページのパッケージ写真も新しくなってた。 右が旧パッケージ。 

  • 裏面の日本語表記内容は同じ。

    裏面の日本語表記内容は同じ。

【使用状況を教えてください】
混合用
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【使ってみていかがでしたか?】
混ざり易い
【注意すべきポイントを教えてください】
しばらく乗れない時期があり、封を切った商品の底が固形していた(笑) なるべく早く使い切りましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
ワコーズよりはフィーリングが良いと感じるし、モチュールに見劣りしない。
かなり乗ってから腰上メンテナンスしたが、リングの吹き抜け直前レベルでした。
余った燃料はダブルスロットルの新しい草刈機にも使えます。
現行の草刈機も良いオイルが必要なので使い分けするより、余った燃料がパワー出るのでオススメです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
主要マーケットが北米なのですが、リットル単位も用意して欲しい。
リットル単位の国も多いだろうに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/29 23:48

役に立った

コメント(0)

Aegis riderさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

ヤマルーブのウエットタイプと交互に使っていますが、ドライタイプで作業をするとどうしても吹き付けできていない箇所が出てしまいます。
吹き付けた場所が確認できるのは良いですが、ウエットタイプの方が手早くメンテナンスできるので、これからはウエットタイプ一本で行こうかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/08 00:39

役に立った

コメント(0)

トコトコさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • 右が前回買った物、左が今回届いた物。

    右が前回買った物、左が今回届いた物。

【使用状況を教えてください】
2ストレーサーに混合にて使用。
余った古いのは草刈機で。
【使ってみていかがでしたか?】
モチュールより混ぜ易い、性能は同じ感じ。
草刈機は安物オイルと全然違う(笑)
【他商品と比較してどうでしたか?】
厳密にはワコーズ以上モチュール以下と思いますが、必要な性能が確保されていると感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
オイル銘柄でセッティング変わりますよね。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/09/09 21:03

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

容量:1L
利用車種: VFR800X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • ド定番

    ド定番

10W-40の粘度は、多くの中型以上のツーリングマシンではポピュラーな粘度です。
ベースが化学合成油であるため、品質の不安は一切ありません。何か、添加剤に特徴があるかと言うと、実感は薄いですしそんな話も聞きません。
大排気量モデルなんかは、一回に使うオイルの量が3Lを超えることもよくあるので、添加剤の効果を目当てに高いオイルを入れたくとも、そうすると出費がとんでもないことになるので、高いのは半分入れて、あと間に合わせにこのプレミアムシンセティックを入れています。(非推奨)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 23:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二本線さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX | MT-25 )

利用車種: MT-25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • いつも4L缶を購入します。

    いつも4L缶を購入します。

  • 交換サイクルが早すぎるのでしょうか。あんまり汚れていない気が・・・

    交換サイクルが早すぎるのでしょうか。あんまり汚れていない気が・・・

納車時、ホンダG2のほうが安いので悩みましたが「車体がYAMAHAならヤマルーブで間違いないだろう」という単純な思考で選択しました。
結果は正解だと思います。(他のオイルで試したことが無いので違いは分かりませんが・・・)
私のMT-25は個体差なのかギア抜けが激しく困る時があります。
が、交換直後からギアの入り方が気持ちよくなって驚きます。
1000km程度で交換してしまいます。
我ながらリッチな使い方だなぁと思いますが、こまめに替えることで良い状態を維持できるならコレもアリかなと思っています。
ちなみにフィルターは2~3回に1回交換しています。
もちろん純正です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/18 12:53

役に立った

コメント(0)

やばいぶよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ゼファー750 | NSR50 )

容量:4L
利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4
  • 昔からヤマハの油は良いですね

    昔からヤマハの油は良いですね

  • オイルとタイヤはケチるといいことないです泣

    オイルとタイヤはケチるといいことないです泣

  • 余ったオイルはエヌチビのギアオイルにも

    余ったオイルはエヌチビのギアオイルにも

ゼファー750に使用。
これまではモチュールの半化学合成オイル(5100)を使っていたが、金額も安く品質も高そうなヤマハ純正オイルにしてみた。

モチュール5100は最初は問題ないが、1000キロくらい走った後や、夏場の熱が入ったあとはシフトの入りが渋ったりギア抜けがあったが、コチラはどれくらいもつのか楽しみ。

よく巷で『空冷バイクに化学合成オイルを入れるとガスケットが抜けてオイル漏れを起こす』と言われていますが、90年代以降の車両のガスケットならば、まず問題ないと言うのが事実のようです。
もちろん、なにを信じるかはあなた次第ですが、鉱物油より化学合成油の方が全面的に優れたオイルということは間違いのない現実です。
オイルを変えたくらいで漏れてくるようなエンジンは遅かれ早かれブローが待つノーメンテエンジンの可能性が高いかと。
エンジン開けてガスケットが当時物から変わっている空冷バイクなら半端な鉱物油をつかうより化学合成オイルでエンジンを労ってあげて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 22:07

役に立った

コメント(1)

軽量化以上に体重が増えたさん 

カタナに入れてますがヘッドカバーガスケット以外オイル漏れしてませんよ。
ちなみにヘッドカバーガスケットは国内仕様の対策品へ交換してるけど漏れます(笑)

teiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

使ってみた感じ、ケーブル内への浸透性は悪くない。というかワイヤーグリスなら普通か。
粘度はサラサラでもベトベトでもなく、ちょうどいいくらいかと。
持続性はまだ不明。

一度に使用する量が少ないわりには量がかなり多くて、相当贅沢に使わないと使い切るのに数年かかるかもしれない。その前に変質してだめになるかも。
それなら量を減らして値段を下げてほしい。高い。
それからスプレーの頭部分がささりにくくて取れやすく、作業しずらい。
折りたたみ式の一体化ノズルだったら使いやすいのだが。

正直なところヤマルーブの安心感を買うという以外、すすんで購入する理由が見当たらない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/17 22:18

役に立った

コメント(0)

2スト乗りさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | R1-Z | NS250 )

利用車種: ドラッグスター400

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 0
性能持続性 0

やはりメーカー指定オイルなので安心です。ノーマルの固さで満足してるので。ただノズルくらいは付けて欲しいかったです。後は価格をもう少し安く成れば。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 22:57

役に立った

コメント(0)

ぢーこさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SPEED TRIPLE RS | S1000RR )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3
  • オイル交換後2182km走行(左上) 新油(右下)の状態

    オイル交換後2182km走行(左上) 新油(右下)の状態

【選んだ理由】
・粘度が車種指定と一緒。
・ヤマハ純正(2輪用)なので信頼している。

【使用感】
以前使っていたNUTECも悪くはないが、潤滑性が良過ぎなのかシフトの入りが良過ぎて
停車時からのN→1速or2速の変速ショックが大きかった(盛大な音を出してた)
RS4GPは若干マイルドになった感じはあるので、2輪用オイルとしてトータルのバランが良い印象。
シフトのショックは排気量もあるし、乗り出し始めから気になる点(メーカ指定のカストロールでも一緒)だったので、
仕方ないかと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 11:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP