elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルの商品のインプレッション (全 186 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エルモさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XSR900 | Vストローム250SX )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

ハイカム、ハイコンプを入れてからオーバーヒートが気になったので、100%化学合成油を入れることにしました。エルフ入れるまでは、ホンダG2を入れていましたが、一度だけ熱ダレしてパワーダウンしたので、オイルクーラー入れる前にまずオイルから試してみようとエルフを入れてみました。エルフを入れてからは、油温も安定状態で、100度を越えることはなくなりました。やっぱりオイルって重要なカスタムなんだって思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/18 17:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ジャズ )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ジャズボアアップに従い、指定オイルと言う事なので入れてみました、個人的には少し柔らかいと思います。まだ慣らしですがこれからも使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5
  • 注入時、漏斗は必須です

    注入時、漏斗は必須です

その昔、四輪にエルフを使用していた時のフィーリングやZXR400に使用しているカワサキ純正(エルフ製)「冴強」の性能に満足している為、BW’S100用に車両購入時から使用しています。
性能の違いを体感する為、エルフを使用後に同価格帯のMOTULを使用しましたが、エルフの方が吹け上がりが軽いです。又排気煙も少ないです。
匂いはその昔2ストレプリカ全盛時代の峠の匂いがする為、当時の思い出が蘇ります。
カーボン堆積やエンジン保護性能ははエンジンを開けていない為不明です。
唯一つ不満なのが注ぎ口の蓋が混合使用時の計量カップも兼ねている為大きいです。その為漏斗を使用しないと確実にOBします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

利用車種: DAYTONA675

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4

ブレーキパッドの交換時期でブレーキタッチも若干フカフカしてきたため交換用に購入した。
抜けるほどブレーキを酷使することはなかったものの、サーキット走行の予定もありDOT5.1を導入することにした。
メーカーの信頼性と容量でこちらの商品に決定した。

全ラインをキッチリ交換するなら1Lあると安心かと思う。
自分は使い切って全交換したということにした。

交換後のタッチはカチッとリニアに効いて気持ちが良くなった。
性能を知るほどの腕はないので必要十分。

DOT4と値段の差はあれど、ガッツリスポーツ走行しない限り大多数は1年位は交換しないと思うので少しでも安心感を得るためにこちらに切り替えてもいいのではと思う。
ただし、あくまでコントロールに影響するもので、制動距離がどうなるかは結局腕しだいなので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 02:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー750

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

パッケージがリニューアルしましたね。
使用した感じはいつもと同じ。
いつもと同じ安定感で安心です。

季節毎に交換していますが、ブレーキフルードは吸湿しやすいので
500mlサイズで販売されているのも親切で助かります。

おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 15:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TIGER SPORT

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

複数の方が液漏れがしていたとありましたが、当方の注文分には幸いに液漏れせず綺麗な状態で届きました。といっても届いてすぐに使用するつもりでいましたので、あまり気にはしていませんでした。
使用してみての感想です。
今まで使用していたクーラントより明らかにファンの稼働率が下がりました。同一条件ではないので当方の感覚からのインプレになります。外気温34度の使用状況での話です。今まで使用していたクーラントでは、渋滞(停止中)でほぼファンは回りっぱなしでした。エルフのクーラントに交換後は、回転→停止→回転→停止といったように停止することもあります。また、水温計の表示レベルもMAXまでには余裕があり冷却能力は高いのだと思います。発熱量の多いエンジンには合っているのかと思います。
今のバイクを所有している間は、ずっと使い続けようと思っています。そう思わせるくらい気に入りました。

価格は、原液を薄めずに使用するタイプなので煩わしい調合も必要なく楽でいいです。
性能持続性については、使用期間が浅いので☆4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 19:42

役に立った

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

利用車種: ZXR400

4.3/5

★★★★★
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

私はツーリングと峠メインの走行でカツカツに攻めない&ZXR400に使用する為カワサキ純正と悩みましたが、
お気に入りのelfにしました。
私レベルでの走りでは沸点を越える事もない為、特に不満はありません。
一つ残念な所は注ぎ口が大きい為、リザーバータンクに注ぐ時こぼれてしまいました。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/30 18:20

役に立った

コメント(0)

ひよぺさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: ST3

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
性能持続性 5

冷却水の交換にあたり多数ある商品から選ぶのは大変です。信頼のメーカー、希釈不要、容量1リットルを基準にしたところ本品を購入となりました。製品の性格上、性能などははっきりとわかりませんので宣伝文句とブランドで決めました。希釈のため水道水を使用するのがなんとなくためらわれたため、希釈不要を選択。愛車の冷却水容量が2.5リットルのためリザーブを含めてムダ無く使える1リットルのタイプを選びました。ある程度基準を決めるとWebikeさんのサイトで簡単に商品を選択できました。
色はあざやかなイエローです。グリーン系に比べリザーバータンクの冷却水が見えにくい気がします。一番感動したのはキャップの仕組みです。普通にひねるとキャップが開くのですが、キャップ上部にプルタブのようなものがあり、ひっぱてみると、立派な注ぎ口に変身しました。おかげでジョウゴ等使用することなく作業完了できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 08:02

役に立った

コメント(0)

tom7902さん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NS250 | XLH883 | GSX-R750 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

昔を思い出させますね?!
遠い過去にサーキットに通っていた頃を!
そうそう、このエキゾーストの香り。
ヤマハの赤缶は普通でしたがelfその気させます。
コストパフォーマンス以外は大満足しています。
私は分離給油にて使用していますがもし混合で使用するのであればキャップが簡易であるが計量容器にもなっているので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/10 10:47

役に立った

コメント(0)

matsuikunさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TMAX500 | FLHR Touring Roadking )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
性能持続性 5

TMAXに入れました。いままでの廉価品よりも電動ファンが回らなくなったので、冷却効果が高いのかも知れません。何より蛍光イエローの液体が気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 19:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP