6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Bagus!:バグース

ユーザーによる Bagus!:バグース のブランド評価

『Bagus!』とはインドネシア語で 『最高!』を意味します。その言葉の通り皆様に『最高』なバイクライフを提供する事。それが当ショップのコンセプトです。バイクのカスタムから修理・車検まで。バイク好きな方は是非一度遊びに来てください。

総合評価: 4.2 /総合評価131件 (詳細インプレ数:116件)
買ってよかった/最高:
63
おおむね期待通り:
44
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
3
お話にならない:
2

Bagus!:バグースの商品のインプレッション (全 51 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CAMAIさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R | TZR250R | KDX125/SR )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 0

ある日突然、シートロックが開かなくなり何とかシートを外してみると樹脂部品が割れてロックが空回りしていました。そのまま新しい純正部品を注文してもよかったのですが、インターネットで色々と調べてみると同じような症状に遭った人が多く、その対策としてこの商品が紹介されていましたので迷わず購入しました。取付後3年以上経ちましたが何ら不具合は生じていません。Ninja乗りの方にはぜひおすすめしたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 20:59

役に立った

コメント(0)

水谷電器さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: ゼファー1100

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

パワーフィルタ又はファンネルへ交換致すと隙間利用の為欲しくなる商品です。少し残念なのはこのプレート底部と車体(泥除けのカバーかな)との間に5m?10mm程度隙間が出来ます。よって上から底を押すと動き余り重い物は暴れるかも・・・当方は間にクッション材詰込みました現物取付したら分かります。以前は自分でベニヤ箱取付してたので交換後
違和感解消されましたのでまず満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/09 14:34

役に立った

コメント(0)

モリジュンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ストライカー+バグ管50mm

    ストライカー+バグ管50mm

  • PENSKE4-2-1+バグ管50mm

    PENSKE4-2-1+バグ管50mm

ストライカーチタンより付け替えました。
当初GPZ900Rに取り付けましたが、ふと隣のDAEG+ストライカーに付くかな?と思って、サイレンサーをローテーション。バンドまでピッタリでした。
50mmを選んだ為、思った以上にいい音(爆音?)溶接跡まで仕上がりも良く、大満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/10 22:28

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

カワサキのハイスロキットに必要な薄型スイッチになりますが純正でも採用されているとのことで品質はかなり良さそうです。見た目もシンプルで純正と同じ品質と性能であれば買って損は無さそうです。専用カプラーで配線加工も必要なく便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 22:46

役に立った

コメント(0)

日本一のZRXIIを目指して…さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZRX400II )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1

値段はしますが取り付けるだけなので楽です。ただ構造はかんたんなので自分でもすぐ作れます。材質は柔らかいので加工も楽しめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 12:59

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 赤丸のプラスネジ2本を外すとシートロック本体が外せます。

    赤丸のプラスネジ2本を外すとシートロック本体が外せます。

  • Eリングを外すと、ロッドと連結されたプレートが外せます。

    Eリングを外すと、ロッドと連結されたプレートが外せます。

  • プラスネジ1本を外すと、ロックの壊れたパーツが取り出せます。

    プラスネジ1本を外すと、ロックの壊れたパーツが取り出せます。

  • 赤丸が壊れたパーツ、青丸が入れ替える金属パーツです。グリスアップ要!

    赤丸が壊れたパーツ、青丸が入れ替える金属パーツです。グリスアップ要!

  • ロックの爪側と連結されるパーツもジュラコン製の対策品に交換します。

    ロックの爪側と連結されるパーツもジュラコン製の対策品に交換します。

  • 取説とシール、商品カタログが同封されていました。

    取説とシール、商品カタログが同封されていました。

先週手に入れたニンジャにシートバッグ取付の際、シートロックを壊してしまいカギをひねってもロックが解除されない事態になってしまいました。
調べてみるとGPZ900Rやゼファーとかの持病というか弱点みたいですね。
ネットで色々と調査・検討した結果、在庫ありのこの商品を購入し取付しました。

説明書の写真が見ずらいので、説明書と現物と照らし合わせながら作業したほうが
確実だと思います。

キーロックと連動する部分は金属製、ロッドの先端パーツはジュラコン製なので
強度は十分だと思います。
これで、乗り続ける間は壊れないでほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 16:04

役に立った

コメント(0)

sootaさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

金属製なので純正のプラスチック製に比べると、とてもしっかりしていて安心できます。
商品自体は少し値段が高い様に思われますが、加工精度が高く長期にわたり不安なく
使えますのでとてもお勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:09

役に立った

コメント(0)

まさおまたさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ゼファー750 | Z1000 (水冷) )

利用車種: ゼファー750

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

他社製のフローティングキットを付けていたが
ゲイルスピード用ではない為、鳴きが酷かったので

ゲイルスピード用を購入、鳴きが止まり満足しています

この製品のせいではないのですが

ゲイルスピードのカラーが圧入されていた為
大がかりな作業になってしまった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M.Noriさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • No1 上から現物との比較

    No1 上から現物との比較

  • No2 横から現物との比較

    No2 横から現物との比較

  • No3 取付終了

    No3 取付終了

  • No4 商品の同封品

    No4 商品の同封品

クラッチ操作、長時間の操作をした時に握力の低下・疲れがクラッチを操作できずにギアーが入らない事が多くなり改善できる品はないと探していました。 又下記の記載はあくまで参考として下さい。

利点
・写真付きのマニュアルが同封されていた詳しくやり方が記載されているので作業は分かりやすかった。
・交換前、日頃、やらないケーブル清掃・潤滑油を注入するので現状を見るのに良い経験になると思います。
・乗りっぱなし街中などの長時間のクラッチ操作で交換前よりは手の疲れが出るのが少し遅くなりましたがその違いが分かるかと言うと微妙です。
・確かに5mmの延長でずがその長さの違いでクラッチ操作の軽減、実感できるかは交換して最初の感じ方のみで一度その環境に慣れてしまうので交換前と交換した後では、違いが実感出来なくなりますからね。
・アルミの削りだしなので単体の重量が軽い


欠点
・この商品を取り付ける前にケーブルに潤滑剤、グリップのヒンジに清掃・潤滑剤をする手順になっています。 後で思ったのでずかこの作業する前に商品のみを交換して交換前と同じ環境にしてから操作が軽減されるか確認しない変化が実感できないのでと思いました。又は、交換前にケーブルに潤滑剤、グリップのヒンジに清掃・潤滑剤をしてますばノーマル時の状態で乗ってからこの当該部品を交換でも違いが分かるかと思います。
・体験できるかと言う微妙な商品で高額かなと思います。ですが同じ物を企画・作成・販売をした場合、同じ金額で売れるかと考えると妥当な金額かなと考えさせられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/01 21:18

役に立った

コメント(1)

M.Noriさん 

上記バイクのクラッチは、初期c1でクラッチ滑り対策前の状態、その状態では、クラッチの操作は負担にならないぐらい軽いので交換する必要はない。但し、滑り対策したクラッチスプリングの長さが違う強化クラッチなど交換した場合は、操作軽減の効果はありそうです。

M.Noriさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • No1 分解した部品 左中央に該当部品(黒い筒)

    No1 分解した部品 左中央に該当部品(黒い筒)

  • No2 取り付け終了(該当部品は右のバー前後)

    No2 取り付け終了(該当部品は右のバー前後)

  • No3 ジョイント(タンク側)

    No3 ジョイント(タンク側)

ネット情報でゼファ750のシートは一部の部品が壊れた場合、シートが外せなくなると記載が目に入ってしまった。確かに壊れてしまったらどう外すのかと考えさせられるシートでふっっと!乗っているバイクは、購入てから1回も交換・整備した記録がないので壊れる前に交換しようとこの商品を購入しました。(※事前に現物の状態を確認しておいてもよかったと思います。)

利点
・経年劣化をしているプラスチックのシートロックは一部が削れていたが見た目は問題ないがその他のジョイント部品(写真No3)が2カ所とも破損手前の状態だった。この商品を交換しようと思わなければ最悪シートが取れない状態になっていたと思うと購入してよかった。
・アルミ製のシートロック部品ですがしっかりしていて長く使用するには問題ない品物です。
・同梱されているジョイント、この商品を買ってよかったと思う部品でした。写真を撮り忘れてしまったのですが鍵付近にあるジョイントで元のジョイントよりも滑りやすい又壊れにくい形状だと思います。(片方だけ)
・説明書は、同梱されており手順に従って作業すれば器用な人なら30分ぐらいの作業量ですね。(個人で作業する場合は自己責任でお願い致します。)

欠点
・アルミ製のシートロック商品は多少金額が高めです。自分で作り出す事が出来ないし制作の工程を考えるとこの金額になってしまうのだと思うので納得はしています。メーカは生産しない物なのでオンリーワンの商品ですからね。
・片方のジョイントも同梱されていたら良かった。(普通は、流用して使うので必要ないのですが劣化している場合はどこに売っているのと思うNo3ジョイント)
・自分で作業する場合は、細かい部品が多数あるので取り付け・外しの際にボルト・部品落下等で無くしやすいので作業する手元に新聞などを広げて落下した部品をすぐに探せる対策をしてからの作業がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/30 23:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP