6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価137件 (詳細インプレ数:126件)
買ってよかった/最高:
68
おおむね期待通り:
48
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの商品のインプレッション (全 62 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

体重が軽いため純正だと跳ね返りが強く難儀していましたが交換してからはちゃんとボトムするようになりました。
底づきはしないがちゃんと粘ってくれる感じです。
サスペンションを専門にしているメーカーなだけあって一級品と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/14 21:29

役に立った

コメント(0)

HIGOZ3さん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

以前は自作SSTを使用してましたけど、
危険極まりないない作業でした。
時間は掛かるは危ないわでヤバかったですね。
高いなと思いつつ購入しましたが、
インパクトと合わせて使えば数秒で目的は達成されます。
悩んでる位なら買った方がいいですよ。
特に何回も使う方はなおさら。
2000年頃のカヤバ倒立には必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/21 13:31

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SRV250 | CRM80 )

体重設定:70-85kgまで(バネ:10kg/mm)
利用車種: CRF150L

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 5
  • 何か、モトクロッサーみたいな見た目になりました。

    何か、モトクロッサーみたいな見た目になりました。

フロントのスプリングを交換したので、併せてリアサスも交換しました。交換してまたがった感じでは、ボヨンボヨンしていて、いい意味で良く動くようになりました。少しイニシャル調整が必要かも知れませんが、そのままでもいい感じで動いてくれます。あと、何となくですが、シートによるお尻の痛みが改善されました。プラシーボかも知れませんが。値段の割には中々良い商品だと思います。スプリングが体重に合わせて選ぶ事が出来ますが、リアボックスとか付けて走るなら、少し重めの体重でスプリングを選定した方がいいかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/23 22:57

役に立った

コメント(0)

やすなりさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

純正サスが過積載で潰えたのでヤフオクに放流し、こちらの商品を購入。
交換前のブニッとした沈み心地と違いちゃんとふわふわしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
山遊びで酷使していたセロー250の足回りのリフレッシュも兼ねて。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
山遊び仲間の方が使用していた(ハードスプリング)ので試乗させていただき、それを基準に購入したのでイメージ通りの商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
車体からフロントフォークを抜き取り、トップキャップを外しカラーやワッシャーを取り除きノーマルスプリングを抜き取りフォークオイルを交換し油面を調整、その後はテクニクス フォークスプリングを挿入しワッシャー&カラーを入れトップキャップを取り付け車体へ組付けます。
各ボルトのトルク管理等がありますので自信のない方は自信が無い方はプロにお願いするか「出来る友人・知人」を頼った方が良いかもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
純正スプリングと比較して10パーセント強化してあるとの事で、無駄な動きが少なくなります。
ハードスプリング程反発力は顕著にはならないので私のような「初級者+高齢者」には扱いやすい特性です。

【付属品はついていましたか?】
スプリング本体と仕様書が同梱されています。

【期待外れな点はありましたか?】
全く無し、必要にして十分な性能です。
この商品に不満な方は「ハードスプリング」「TRIC COMP KIT」等を考慮してみてください。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
フォークオイルや油面でも特性が変化するので、最初は仕様書通りに組付けて不満があればその都度調整すると理想に近づくかもしれません。

【説明書の有無・わかりやすさ】
スプリングの仕様書+ストリート時やオフロード走行時に適した油面調整の値が記載されています。

【注意点】
フォークオイルもテクニクス製に交換したほうが良いと思います。

【一緒に購入するべきアイテム】
同社のTEC-1.1 パフォーマンスリアショック等と同時交換すると前後の車体バランスが良くなります。
予算が潤沢ならば更に上を目指してみるのも良いかもしれません。

【メーカーへの意見・要望】
これからも様々なバイクの足元を支えてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 13:09

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

体重設定:70-85kg(バネ:7.8kg/mm)標準
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
山遊びで酷使していたセロー250の足回りのリフレッシュに。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
山遊び仲間の方が使用していたので試乗させていただき購入したのでイメージ通りの商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
シート&サイドカバーを外してリンクプレート、リアショック上下の取付ボルト&ナットを外せばノーマルショックを取り外せます。
取付は逆の手順で実施すればよいのですが、各ボルトのトルク管理や「サグ出し」等の作業があります。
特に「サグ出し」は一人で行うのは大変なので、自信が無い方はプロにお願いするか「出来る友人・知人」を頼った方が良いかもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
交換前の「ボヨンボヨン」としていた衝撃吸収感がシャキッとした乗り味になります。
しっかりと路面の衝撃をいなして余計な余波を収束させてくれるので、連続する難所通過時に無駄な動きがかなり抑制されます。
また、動きがシャキッとするお陰で難所アタック時のフロントアップ時にタイムラグが無くなりメリハリのあるライディングが可能となります(下手な説明ですが伝わってほしい・・)。

【付属品はついていましたか?】
スプリングの強弱を調整するためのレンチと六角レンチが同梱されています。

【期待外れな点はありましたか?】
純正品と比べてショックユニット自体もコストが掛かっているのは一目瞭然ですし、機能的な事も「乗ればわかる」し期待通り?期待以上の商品です。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上下ボルト類等のグリスアップ、「サグ出し」等は詳しく掲載されている動画サイトを確認してもらった方が分かりやすいのでそちらを参考にしてください。

【説明書の有無・わかりやすさ】
仕様書・保証書は同梱されていますが、取付方法はヤマハ純正サービスマニュアルを参考にしてください(各ボルトのトルク管理もしっかりと記載されています)

【注意点】
「適正な場所に適正なトルクで取り付ける」
自信のない方は上記通りプロやそれに準じた方にお願いしましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
同メーカーのフロントスプリング(数種あり)を同時交換すると前後の車体バランスが良くなります。
予算が潤沢ならば更に上を目指してみるのも良いかもしれません。

【メーカーへの意見・要望】
経年劣化時のオーバーホールまでも対応してくれているので言う事なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zonoさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルサスから変更すると、乗り味がレーサーっぽくなります。
かといって、街乗りが乗りにくくなるわけではなく、全体的にシャッキリする感じ。ネガな感じは一切ありません。

何より、ブレーキがかけやすくなるのがメリットに感じました。
説明文がレース向けとなってますが、レースに出なくても交換の価値がありますよ。
値段もバネとカートリッジ交換と、プリロードアジャスターがつくので並外れて高いわけではないと思います。

フロントサスやブレーキに不満のある方には是非試してみて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 15:31

役に立った

コメント(0)

じょにさんさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: CBR1000RR | XTZ125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
機能性 5
  • CBR1000RR-R SPのプリロード調整に使用

    CBR1000RR-R SPのプリロード調整に使用

【使用状況を教えてください】
CBR1000RR-R SPのプリロード調整に使用しました。
電子制御サスペンションといえど、プリロードの調整はアナログな手動調整となっています。
サスセッティング時のみ触る場所なので、頻度は低いですが、触るときには何度もしつこく触る場所です。
その際、本工具を使用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
概ねイメージ通りでした。
樹脂製の工具ということで、質感はイメージ通り。
精度は思ったよりも良く、バリなども無く32mmの頭にピッタリでした。(少しキツめかも)
非常に使い勝手が良いです。
また、思っていたより軽い印象が非常に強くありました。
これは使い勝手がかなり良く、どこかへぶつけてしまった際にもダメージが無さそうで良かったです。笑

【使ってみていかがでしたか?】
プリロード調整に使用ということで、触るときには何度もとことん触る場所ですが
高価なサスペンションの薄いアルマイト処理がされている部分です。
金属製の工具を使おうものならあっという間に傷だらけになってしまいます。
本工具を使用するとアルマイトへのダメージが全く無く、それでいて力不足感も無し。
軽いので何度も工具をかけ直す作業も苦ではありませんでした。

【注意すべきポイントを教えてください】
特に無いですが、強いて言うならば。
本来はフォークキャップに使用するということで、柄の部分が長くなっていますので、取り回しにお気をつけ下さい。

【他商品と比較してどうでしたか?】
この大きさで樹脂製のレンチというのがそうそうなく、あっても中々のお値段のものばかりでした。
比較的安価な物ですがしっかり使えて満足です。
とはいえ、樹脂製のこの大きさの工具、もうちょっと安くてもいいようなー?笑
総合的にはとてと満足しています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/03 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: 1098

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

Showaフォークのトップキャップ緩めに購入しました。流石専用品で使い易く、デリケートなトップキャップ緩めに最適でした。
プラスチック製なので使う前は耐久性に不安が有りましたが、エンジニアリングプラスチック製の様で、全く問題無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/30 21:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルサスは、ブレーキング時の沈み込みやコーナリング時のハンドルの切れ込みが大き過ぎると感じられた事から、セローでは定番のテクニクスフォークスプリングに交換しました。

交換後の印象としては、上記課題が全てクリアされ、中高速コーナーも安定感が増したように感じられました。
交換作業も工具さえ揃っていれば、素人の私でも簡単に出来ました。

交換後、乗車時のフロントが20mmほど高くなったため、突き出しの調整が必要かと思いましたが、試乗した結果、特に違和感が無かったので、突き出し0mm(標準)のままでしばらく乗ってみたいと思います。
※ノーマルは、フロントが低過ぎなのでは??

他のバイクを含め、色々なカスタムを行ってきましたが、今までで一番コスパが優れたカスタムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 15:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP