6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ADIO:アディオ

ユーザーによる ADIO:アディオ のブランド評価

クルマもバイクもすべて「ADIO(アディオ)」にお任せください。ボディコーティングなどのカービューティ、カーボンシートやカッティングシートでのデコレーション、カーパーツ・カーグッズの取り付けやワンオフ加工によるカスタム、整備・修理・車検のメンテナンスなど、クルマとバイクに関するすべてのニーズに対応しております。

総合評価: 3.9 /総合評価124件 (詳細インプレ数:123件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
55
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
8
お話にならない:
3

ADIO:アディオの商品のインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たろうさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: リード125 | NC750X )

利用車種: リード125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

リアの長いフェンダーがオジサンバイクっぽくなっている原因だと思い交換。結果結構若くなりました。
取り付けは簡単です。カウルの爪は割らないように慎重に作業する必要があります。特にテールランプ下のカウルは真っ直ぐ後ろに引っ張りましょう。
ナンバー灯の交換も意外と楽です。
雨の日は泥水を巻き上げます。キャリアとテールレンズがドロドロになりますが仕方ないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 08:34

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

インプレの追記になります。
高速域でのトルク低下を感じた為、さっそくMJ交換しました。

結果、商品を取り付ける以前の感じに戻りました。
ただ、どう変化したかというと高速域については、
MJを上げたからといって変化はなし、単純に元に戻りました。

MJを上げた分のガスは何処へ行ったのでしょうか??
きっと私の体感できない所で除電されているのでしょう。(笑)

あと、出だしはMJ交換で変わりましたね。
停止状態からアクセルを開けると、ぐっと力強く前に出る感じかな??
ある程度スピードに乗るまでその感じは続きます。

もっとキャブセットを煮詰めたら全域に変化を体感出来るのでしょうが迷路に
迷い込みそうなので止めときます。
今の状態で少なからずとも変化を体感できたので満足です。

それにしても除電パワー恐るべし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 06:34

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

リード100にPWK28を装着し乗っていますが、今回この商品を取り付けてみました。
リードはとにかくマニホールドが長い。
ノーマルはもちろん、私のPWK28用にワンオフしたマニも長いため、
キャブ側とリードバルブ側に計2ヶ所取り付けました。

いざ試乗、低速、中速、今までと変わった感じがしません。
一番変化を感じたのは高速域です、トルクが薄くなったような...。(-_-;)
プラグを見ると白っぽい。

静電気でマニに引っ張られていた空気が無くなり、エンジン内に入る空気量が増えたのでしょうか??

さあ、MJ交換でもしてみますか、
良い方向に転ぶといいなー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 15:51

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

リード100に取り付けしてみました。
フロントフォーク部分に2か所、リアサスに1か所、
フロントはハッキリと変わったのを感じました。
今まで細かいギャップを拾い、ハンドルまで伝わってきていましたが、
それが無くなりました。

スクーターでも変わるんだと思いビックリです。
ちなみにリアは体感できるほどではないかと...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 15:25

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • フロントフォークボトム固定ボルト

    フロントフォークボトム固定ボルト

  • リヤのチェーン調整ナット

    リヤのチェーン調整ナット

  • インシュレーターバンドボルト

    インシュレーターバンドボルト

NGCジャパンさんのホームページをチェックしてたらフロントフォークボトムのシャフトの固定ボルトにもいいと載っていたので購入しました。
早速、RZ-Rのフォークボルトに取付け試乗。
どうも既に除電されているようで効果が感じ取れませんでした。
実は…
その他にリヤのチェーン調整のナットにも除電ナット。
インシュレーターのボルトにも除電ボルト。
除電しすぎでしょうか?

他の方は効果が感じ取れないと言う人もいるでしょう。
それは既に静電気が除電されてるのでは?

最近、ブリジストンとミシュランのラジアルタイヤには導電スリットがあります。
タイヤの中央より左側(スタンド側)に導電スリットが見えます。
その導電スリットで静電気を除電されてると効果も薄れるでしょうね。

なので一度タイヤの確認をして下さいね!



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 16:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

フェンダーを切るのはいただけないので、フェンダーレスキットがとてもおすすめです  (*⌒▽⌒*)
発送から到着まで連絡が丁寧で凄く安心でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/16 18:05

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: アドレスV125SS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4
  • 取付後です。

    取付後です。

  • 角度を変えて。

    角度を変えて。

  • ステー取付後です

    ステー取付後です

  • カット後です

    カット後です

  • カットする場所をマーキングし、カッターで切り込みを入れます。

    カットする場所をマーキングし、カッターで切り込みを入れます。

  • 数回の切り込み後、刃を深く入れ、刃が飛ばないよう切ります。

    数回の切り込み後、刃を深く入れ、刃が飛ばないよう切ります。

フェンダーレス製品の中では最安値!?
主観ですが雰囲気がガラリと変わると思います。

【製品について】
 ・車種専用ナンバープレート取付ステーとボルト&ナットが
  同封でステーの品質も良い。

 ・一見自分でも作れそうだが、同様な品質を求めて材料を集め
  加工することを考えたらキットを購入した方が断然お得です。

 ・デザインもシンプルでさり気ない。 いかにも感が無い。

【取付について】
 ・車種によるがアドレスはノーマルのリアフェンダーを切り
  落とします。意外と材質は柔らかく切りやすいですよ。

 ・私は普通の工作カッター(中ぐらいの大きさ?)で切り目を
  数回入れ最後に刃を深く入れ切り落としました。
  1回で深く刃を入れられなくてもノコギリみたいに上下左右に
  ギコギコするのではなく、一方向に刃を動かし繰り返し動作を
  行う方が綺麗に切れるかも知れません。

 ・周辺に傷が付かないよう根気が必要です。
  (ウエス等で周りを保護すると良いでしょう)

【取付フィッティングについて】
 ・車種専用だけあってピッタリと装着できます。

 ・ステーを固定するため残った両サイドのフェンダーに穴をあけ
  ますが目立たなくシンプルです。
  説明通り行えば純正のリフレクターが半分隠れますが、気になる
  ことはありません。 ここは事前に好みでカットする範囲を決め
  ておくと良いでしょう。

 ・ナンバーの角度はお好みに合わせてステーを上下させて確認して
  からナットとボルトを締め込み固定しましょう。

【取付後/メリット】
 ・レーシーでリアがスッキリし、良い感じで仕上がります。
 ・ナンバーの角度を考慮すれば、さりげない大人仕様!?
 ・当然、自己満足感があります。
 ・リア周りの洗車が楽になりました。

【取付後/デメリット】
  やはり雨天時などの泥はねでしょうか。
  私はヴェクスター純正のリアフェンダーを付けていますが、
  アドレス純正にはかないません。

【所感】
  愛車がプチカスタムされ気分があがります!
  また、通勤で毎日のように走っていますが、製品に不具合はありません。
  これだけなのですが、愛車に特別感が出るかもです(笑)
  
    

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/29 10:32

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

既に、数ヵ所取り付けしております。今回は、フロントフォーク用に購入しました。とにかく、取り付け簡単で、すぐに体感出来る商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/13 16:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

車種によって効果がある場所が違いました。バイクは3台クルマは2台やりました。

キャブやインジェクションに取り付けて。アイドリングから排気音が変わり、低速からツキがよくなり発進加速がスムーズ、トルクが増して力強さを感じます。

サスはじゅうたんを踏んでるような、細かい動きが効いて上品な乗り心地にびっくりです。

改造してないのに、大きな改造をしてしまったこの感じは、なんとも言えません。乗り物の歴史を変えるような発明です。

取りつけ場所をきちんと検証しないと、この難しい原理に作用しないので効果のあるやり方はプロに聞いた方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 14:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

3.0/5

★★★★★

リード110に取り付けました。ぼてっとしたフェンダーが無くなり満足です。が、フレームにマウントする穴の幅の精度が悪く、広げる加工が必要でした。また当然ですが雨天時の泥はねがすごいです。リアボックスが泥除けになっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 20:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP