6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

K&T:ケイアンドティー

ユーザーによる K&T:ケイアンドティー のブランド評価

自社で開発したオリジナルパーツが豊富「K&T」が登場。4ミニ系やモタード・オフロード・オンロードなどジャンルを問わない車両のカスタムパーツが豊富です!!

総合評価: 4.1 /総合評価99件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
41
おおむね期待通り:
31
普通/可もなく不可もない:
20
もう少し/残念:
6
お話にならない:
1

K&T:ケイアンドティーの商品のインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぎーやーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-14R | ZX-6R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 5
乗り心地 5
  • 元々25Rの純正だったかの様に10Rサスが取り付けできます。

    元々25Rの純正だったかの様に10Rサスが取り付けできます。

  • リンクプレートの金色がいいアクセントになってかっこいいです。

    リンクプレートの金色がいいアクセントになってかっこいいです。

ZX25Rに10R用リアサスを付けられるとのことだったので、購入しました。
アルミ削り出しのアルマイト仕上げはとても美しく、かっこいいです。
22年モデルの10Rのリアサスを取り付けました。
このリンクを使えば、25R専用のリアサスキットを買ったかの様にポン付けできます。
取り付け後も、プリロード、ダンパーの調整は問題なくできます。

10Rのサスに変えたことで、当たり前ですが、動きがとても良くなり乗りやすくなりました。
専用のオーリンズやナイトロンの方が良いのでしょうが、値段を考えれば、10Rサスの流用はかなりおすすめできるカスタムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/01 18:27

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー(キャブ車)で使用。
走行用途:モタードレース、オフロード、ツーリング
Dトラッカー(キャブ車)のフロントブレーキ強化キット。
レース仕様車に仕立てるための第一段階として、購入した。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。DトラッカーX純正フロントブレーキディスクローター、キャリパーサポート、メッシュホース、取付けボルト類がセットになっており、取付けるのが楽しみだった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けはキャリパー取付けボルトを外し、本商品をキャリパー取付け部につけて、本商品にキャリパーをつけるだけの作業ではあるが、ブレーキ周りの作業となるため、不安な方は迷わずショップに任せよう。
10年前の自分もショップにセットアップをお願いした。10年後の自分は普通に取付けられるようになったが。笑
また、自身で作業される方も可能であれば、サービスマニュアル、トルクレンチ、精度の良い工具、ブレーキフルードは用意されるほうがいい。
重要部品をカスタムするので、武器はたくさんあるほうがよい。

【使ってみていかがでしたか?】
8年間ほど使用したが、ブレーキディスクローターは純正ということもあり、トラブルなく使用できた。キャリパーサポートのアルマイトも退色することも無く、また強度的に疲労で折損したりすることも無かった。モタードレースでハードブレーキングも多々あったが、何ら問題無かった。
ただ、1点気になるのがおそらく本商品は設計的に少し困難だったのだろうと推測するが、パッドとブレーキディスクローターの位置関係が少し合っていなく、パッドの外側がディスクと接することなく、削れずに残ってしまう部分が出てくる。
自分はレースパーツという認識で、定期的にキャリパーを外し目視確認し段つきがあった場合はヤスリやディスクグラインダで研削して平滑に調整していた。
本商品を導入される方は上記項目を注意し、使用されたほうがよい。
ちょっとでもブレーキの性能を上げるためには、自分は仕方ない作業と割りきっていた。(決して不良品という認識はなし。)
メッシュホースも途中エンデューロ等で酷使したが、漏れることなく使用できていた。
途中で、キャリパーサポート取付けボルト類は新品に取りかえた。折損する前に予防として実施。

最近はモタードレースでDトラッカーが出ることも少なくなってきたと聞いているが、ジムカーナ用途でもブレーキの強化はしっかり車体のレベルアップに跳ね返ってくると思うので、Dトラッカーでジムカーナやっているよ。という方にもおすすめな商品。

【付属品はついていましたか?】
DトラッカーX純正フロントブレーキディスクローター
ブレーキホース(メッシュ)
キャリパーサポート
ブレーキフルード
キャリパーサポート取付けボルト

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【一緒に購入するべきアイテム】
・ブレーキパッド
・ブレーキフルード(DOT4)
・サービスマニュアル
・トルクレンチ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/11 14:14

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

カラー:ブラック
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー(キャブ車)で使用。
走行用途:モタードレース、オフロード、ツーリング
後継モデルのDトラッカーXフロントブレーキディスクローターを取付けるために使用。約8年使用した。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。キレイなアルマイトのブラックだった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けはキャリパー取付けボルトを外し、本商品をキャリパー取付け部につけて、本商品にキャリパーをつけるだけの作業ではあるが、ブレーキ周りの作業となるため、不安な方は迷わずショップに任せよう。
また、自身で作業される方も可能であれば、サービスマニュアル、トルクレンチは用意されるほうがいい。
重要部品をカスタムするので、武器はたくさんあるほうがよい。

【使ってみていかがでしたか?】
8年間ほど使用したが、アルマイトも退色することも無く、また強度的に疲労で折損したりすることも無かった。モタードレースでハードブレーキングも多々あったが、何ら問題無かった。
ただ、1点気になるのがおそらく本商品は設計的に少し困難だったのだろうと推測するが、パッドとブレーキディスクローターの位置関係が少し合っていなく、パッドの外側がディスクと接することなく、削れずに残ってしまう部分が出てくる。
自分はレースパーツという認識で、定期的にキャリパーを外し目視確認し段つきがあった場合はヤスリやディスクグラインダで研削して平滑に調整していた。
本商品を導入される方は上記項目を注意し、使用されたほうがよい。
ちょっとでもブレーキの性能を上げるためには、自分は仕方ない作業と割りきっていた。(決して不良品という認識はなし。)

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【一緒に購入するべきアイテム】
・DトラッカーX純正フロントブレーキディスクローター
・ディスクローター取付けボルト
・ブレーキパッド
・ブレーキホース(メーカー説明をよく読むこと。)
・ブレーキフルード(DOT4)
・サービスマニュアル
・トルクレンチ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/11 13:34

役に立った

コメント(0)

B503さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンハンガーとして他社より安い価格設定ですが、良い品だと思います。

純正ハンガーを外した段階でエンジンが自重で若干下がり、ボルト穴の位置を合わせるのに若干難儀しました。
エンジンフレームの下部とクランクケースに木の棒を入れて、テコの原理で上げながら微調整しました。

交換後のインプレッションですが、エンジンの不快な微振動は中回転以下でかなり消えた感じがします。

この製品はフラットな板状で、硬質樹脂のカラーでフレーム側の幅を合わせています。
それがインシュレーター効果を生んでいるのかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/20 17:15

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 黄色の丸印部分のシートレールとの隙間に厚さ6mmのスペーサーを入れました。

    黄色の丸印部分のシートレールとの隙間に厚さ6mmのスペーサーを入れました。

純正サイレンサーはシートレールの強度構造の一部であるため、サイレンサーを社外品に変更した場合は、代わりに補強を入れる必要があるので、この商品を使用しました。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
大きな問題ではないですが、3か所の取り付けネジ穴の内、真ん中部分がシートレールと密着せず隙間が開くのに、スペーサーが付属していない事。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
スペーサーと延長ボルトを付属して欲しい。

【比較した商品はありますか?】
他に類似した商品は見つかりませんでした。

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
サイレンサーを社外品に変更するにあたり、当初はホームセンターでアルミの板を買って来て自作する事も検討しましたが、この商品の値段を考えると、手間暇かけて自作するよりも買った方が良いと思いました。艶消しのブラックアルマイトで一応腐食対策もされていますので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
タンデムもしないし、重い荷物を積載する事もないので、それほどシートレールに負荷はかかっていないようです。因みに補強プレートはアルミ製で、厚みは6.5mmでした。

【取付は難しかったですか?】
特に難しい事はなくスペーサーを追加しただけで、RSVの4ストシリーズIIIサイレンサーと干渉する事もありませんでした。純正サイレンサーはかなり重いので、取り外す時は落下させないように注意が必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください】
3か所の取り付けネジ穴の内、真ん中部分がシートレールと密着せず隙間が開くので、厚さ6mmのスペーサーを入れて固定しました。ボルトもスペーサーの厚み分長い物が必要なので、首下長25mmのボルトに交換しました。

【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書は付属してないので、尚更ちゃんとした知識と技術と工具が必要です。

【付属品はついていましたか?】
商品写真の物だけで、他に付属品は有りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 20:23

役に立った

コメント(0)

わぁいさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (MC17/19) | KLX250ES | モンキー )

利用車種: KLX250ES

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

以前、シートフレーム溶接部分に、クラックが入り、修理後に、このプレートを取付。確かに、補強されていると思います。(ノーマルマフラーでは、意味がありません。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 11:26

役に立った

コメント(0)

利用車種: ニンジャ 250SL

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

ニンジャ250SLのレース用ハンドルストッパーは選択肢が無く、必然的にこちらを購入
元々ハンドル切れ角の大きい車両なので、サーキットで転倒した時のダメージを抑える為にもハンドルストッパーはあった方がいいかと。

一度取り付けてしまえば1日走行して緩む事もなく不満もありませんが、自分の車両の場合取り付け時に純正ハンドルストッパーの盛り上がった溶接痕が邪魔をしているらしく、ストッパーを挟み込みにくいです。
溶接痕は車両ごとに多少個体差があると思うのでうちの車両がたまたま相性が悪かっただけかもしれませんが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/19 10:42

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: Dトラッカー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他のメーカーのものと比べるとコスパは最高です。ノーマルのエンジンハンガープレートとは比べものにならないくらい分厚くて頑丈な作りです。機能的にもエンジン振動をかなり抑えていると思います。ただし、デイトナのスライダーを付けようとしたらボルトの長さが足りず、ホームセンター等で長ねじを調達して、寸法だしし、切って取り付けるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 11:55

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

利用車種: Dトラッカー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 取り付けも簡単。色も黒で違和感なし。

    取り付けも簡単。色も黒で違和感なし。

純正マフラーはフレームの一部にもなってるらしい。なのでマフラーを社外に変えるとフレームにクラックが入る人が多いので、転ばぬ先の杖とういか必須部品。取り付け精度も塗装も問題なし。値段も安いので買っておくべき。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/02 17:10

役に立った

コメント(0)

わぁいさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (MC17/19) | KLX250ES | モンキー )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Dトラッカー主題の商品でしたが、フレーム構造が一緒か、KLX250ESでもOK!でした。ちなみにマフラーは、スーパートラップです。厚さ3?程度で強度も十分かと思います。付属のスペーサーもピッタリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/02 21:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP