6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RC-ENGINEERING:RCエンジニアリング

ユーザーによる RC-ENGINEERING:RCエンジニアリング のブランド評価

全米及びヨーロッパ各国に20年以上の長きに亘り、100万個以上の販売実績が示す通りに高速走行には無くてはならないステアリングハンドル部品を取り扱う。超高精密度を誇るステアリングテーパーベアリング、耐久性・高速時のスムーズさは必ずやご満足頂けるでしょう。

総合評価: 4 /総合評価101件 (詳細インプレ数:96件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
37
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
4
お話にならない:
6

RC-ENGINEERING:RCエンジニアリングの商品のインプレッション (全 96 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
A.Nさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ジクサー SF250 | ジクサー SF250 )

5.0/5

★★★★★

ツーリング時に左手が疲れ気味・・・という事で、クラッチレバーを軽くできるお手軽な方法は無いかなぁ?と思いながら物色していた所、こちらの商品を見かけました。
金額的にもそんなには高価では無いのでお試しで購入。実際の作業はレバー類を外した事ある方なら大した事は無いです。
取り付け後はクラッチレバーの動きが滑らかになったような気がします。
まだ近場だけの走行ですが長距離走行した時の効果が期待できそうです。
写真は(ピンボケですが)クラッチレバーから外した純正部品です。
強く当たった部分とか。爪が引っかかるような傷が付いていましたので、滑らかな動きではなかったのかもしれませんね。(グリスアップなどメンテナンスはしてましたよ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 18:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.0/5

★★★★★

複数本欲しい時に重宝しています。
RCエンジニアリングのボルトは値段もお手頃、パッケージも保管時にそのまま使える感じです。
可もなく不可もなく安心して使えるボルトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 17:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FTR223

2.0/5

★★★★★

見た目は予想より大きかった物のインパクトがあって良かった。
だが、スパトラの振動で走行中に開いてくるほど、ゆるい。
常時開いてないと、不恰好な状態になる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/05 01:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

GFさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: DF200 )

利用車種: MT-01

3.0/5

★★★★★

クラッチを少しでも軽くしたくて取付ました。
交換自体は難しくありません。
レバー交換+αの時間で交換可能です。
効果のほうですが、軽くなったような・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 10:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エリミネーターさん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: KSR110 | W650 )

4.0/5

★★★★★

フロントブレーキホースを社外品のメッシュタイプに交換した際、ホースの取り回しで少しでも見た目を良くしようと使用しました。アルマイトも美しい仕上がりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 09:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べんさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの部品を外すのは簡単でしたが、組み付ける時に油圧ポンプを押す棒?を組み付ける時に棒の溝にラバーの先を入れるのが大変でした。
クラッチレバーのグリスアップをマメにやっていたので激変はしなかったですが、明らかに軽くなったのは感じれます、この少しの軽さが長距離乗ったときにどのぐらい変わるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 15:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マックスケイさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR1000SP | MONSTER 821 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

VTRspはクラッチ操作は気を使います、半クラッチも必要なので純正部品では摩耗(注油を怠ったのも要因でsyとうけど)によりレバーの動きが段が付いたような感じになったので、このクラッチベアリングシステムを取り付けしました。

取り付けは特に難しいことはなかったです、レバー交換を出きる方なら問題なし。
取り付け後の作動はスルっとした円運動のような感触でベアリングの作動感がわかります。

動き自体が良くなった印象なのでレバー操作も若干軽くなったようにも感じる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/02 20:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっくすさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XJ400 | ビーノデラックス )

利用車種: TW200

2.0/5

★★★★★

インプレを書くのを忘れてたわけではありませんが
届いた商品を見てあきれ返りました。

使用可能ですが、外観はサビサビでした、こんな商品を売ってるショップなんだと思いました

値段相応なのかもしれませんが商品イメージの写真とはあまりにもかけ離れていました、返品も考えたのですが面倒だし、雨天走行すればどうせ錆びてくると訳だから
諦めて再塗装して使用してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/10 20:20

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

RCエンジニアリング ステアリングテーパーベアリングを購入しました。
純正部品は、ボールベアリングの為、支点の面積が小さい(接触面積が小さい)為、過負荷の負担が大きく掛かります。云う事は、消耗し易く、レールリング部分が凸凹になっていました。

テーパーベアリングはテーパーローラーの為、支点の面積が大きく(接触面積が大きく)過負荷の負担が減少になり、動きが滑らかになります。また、剛性が上がります。

交換は自分で交換しました。
ZX12Rのステアリングは太いし、一般の工具は使えませんでしたw
グラインダーを使って、ベアリングレールを切って取外しました。

取付方法は、ベアリングの圧入するのは一般的ですが、市販の工具は使えません。(ZX12Rのステアリングは太い)
ホットガンでベアリングレールを温めて、レーザー温度計を測定しながら、挿入すると良いです。(注意:温度120度以下、厳守!!)

装着後、感想は、剛性も上がりますし、ワインディングも良く、楽しく走行出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 20:24

役に立った

コメント(0)

やまくにさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TL1000S | CBR250RR (MC22) | エリミネーター250 )

4.0/5

★★★★★

エリミネーター250Vのステムベアリングを交換です。

純正はボールベアリング。
乗っていて、ハンドルから手を離すと直線でもハンドルが振れる傾向にあり、最初は気のせいと思っていましたが、日が経つにつれ振幅が発散方向に行く感じでしたので交換を決意。

こちらの商品はテーパーローラーとなり、接触面積が増え、衝撃耐荷重や剛性感アップということで選択してみました。

交換は想像通りの大変さ。
頑張って換えてみると狙いはビンゴ。手放し運転してもビシッと真っ直ぐ走ってくれますし、バンクさせた時のセルフステアもスパッと切れて、しかし切れすぎず。
これが本来のハンドリングなんだなと感動です。

形状の関係で、一端付けたらプーラーなどでは外すことが出来ない様なのが若干気になりましたが、そうそう頻繁に換える部品でもなく、純正より強度も上がっていることも勘案すると同じ車両でまた交換することもないかと思いますので問題無いと考えます。

ノーマルのベアリングは新車の組立でも締め付け量やグリス封入量が適正でないという話もよく聞きます。その状態が正しいと思いしばらく距離を走ってから違和感を感じたら・・・

交換しても外観には全く現れずアピールするものは全くないので物凄く地味ですが、乗り味を大事にする方、ステアの動きに疑問を感じているのであれば、一度交換してみることをお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/28 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP