6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

K2TEC:ケイツーテック

ユーザーによる K2TEC:ケイツーテック のブランド評価

世界GPも経験ありの国際ライダー久保和寛が全日本10年ほど経て チャンバー・マフラーの製造・販売の会社を立ち上げました。 オリジナルマフラーを製作し、サーキットのノウハウをストリートにフィードバックした、こだわりの商品を日々開発しています。 ヤマハ開発グループに携わった久保和寛がバイクを愛するライダーに送るケイツー・テックオリジナルマフラーをご期待ください!

総合評価: 4.1 /総合評価54件 (詳細インプレ数:49件)
買ってよかった/最高:
23
おおむね期待通り:
22
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

K2TEC:ケイツーテックの商品のインプレッション (全 49 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ようたんさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: フォルツァ Z | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

GSX1300Rハヤブサ 10年式 北米仕様
K2TECのチタンサイレンサーをつけるため、専用のバンドを使用
作りや強度にまったく問題なく使用できます。
サイレンサーバンドは汎用で多数出ていますが、値段も大差ないのであれば、メーカーから出ている専用バンドを使用するのがお勧め。
自分のハヤブサには、固定する時多少隙間が開いてそうだったので、ワッシャーを数枚かませ固定している。
使用感では、サイレンサーの振動も起こらずしっかりと固定してくれている。
サイレンサー付け替え時も12mmのレンチとナチェットがあればものの10秒で作業完了。
1点気になる点は、自分の場合バンドの固定位置がサイレンサーのK2TECのロゴ部分にかかってしまい、ロゴが完全には目視できないところ。TECのCの文字くらいにバンドが来てしまっているので、今後タンデムステップを外す時に調整しようと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/08 11:20

役に立った

コメント(0)

ようたんさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: フォルツァ Z | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSX1300Rハヤブサ 10年式 北米仕様
アールズギア ワイバンのフルエキマフラーにサイレンサー交換で使用
車検対応のワイバンマフラーに比べ、音量音質共に別次元に変化
とても満足しています
サイレンサー部は太く短い為か、とても太くて良い音が出ます。低速時でもしっかりと良い音で、高速回転時は甲高い音が混じり、より一層良い音と吹き抜けを体感できます。
GPタイプということもあり、低速からしっかりとトルクを感じられ、山道での細かいクネクネ道では、ハヤブサの3速でも全くもたつく感じもなくとても走りやすいです。
コストも満足、外観もすばらしい。チタン焼き色もとても綺麗で目立ちます。3ピースですが作りもしっかりしていて、排口部の溶接部分はじっくり見ても感動です。
かなりお勧めできる商品だと思います。
ただし、もちろん車検は通りませんので、車検点検時はワイバンサイレンサーに戻します(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/08 11:04

役に立った

コメント(0)

ジュンさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SRV250 | CRM80 )

利用車種: RZ50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5
  • 取り付けして直ぐ

    取り付けして直ぐ

取り付けは苦労せず、簡単にできました。
ただし、使用して思いましたが、鉄製のため、且つクリアが薄いせいか、錆が結構出ます。
取り付ける前に、耐熱クリアとかで、防錆処理をしたほうが良いです。
見た目も奇麗なので、錆びるともったいないです。
乗った感じですが、乗りやすいです。
フケ上りも軽く、音も2stスポーツらしいので、大変気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/20 00:16

役に立った

コメント(0)

hiko-zさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250L

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 5

スタイル抜群に良いです。

音もうるさ過ぎって感じではないです。

ヒートガードつけられないので、息子のタンデム
が心配でしたか、それほど張り出してないので
行けそうな気がしてます。

フェンダーレス化してると、廃排がナンバー
プレートにダイレクトに当たりますので、
ちょい下げ気味に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 06:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽんすけさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | MT-09 )

利用車種: R1-Z

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
性能・機能 2
音質 4
コストパフォーマンス 2

音だけはイイです。

どっかで見たインプレの通り、300kmできっちりアルミのステーが折れました(笑)

あと、純正よりもバンク角が減ります。
ちょっと勾配のキツイ登りコーナーでは、チャンバーガリガリ擦ります。

おススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/19 12:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ライブディオ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

当方、ライブディオ(AF34)に乗っていまして、駆動系(プーリー、ウエイトローラー、ベルト)、ボアアップ、キャブレターセッティング、某企業の安いチャンバー(数千円)で最高時速が40kmで純正よりも、20km遅くなり、ヘコんでいたところ、友人からそのチャンバー変えた方が良いとのアドバイスをもらい、最後の砦として、このチャンバーを購入して取付しました。
その結果セッティングが出て、かなり早くなりました(具体的な速度は言えませんが笑)チャンバーでこうも違うものなんですね。音も最高でかなり気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/24 19:10

役に立った

コメント(0)

KYOUTOさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

使ってみれば音質が、段々良くなる!
パワーも出でる!
見た目も良いし、マフラー焼けて良い音質がでる!
付けて良かったとおもう!
買うまでに、めちゃくちゃ悩んだけど正解です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/15 21:21

役に立った

コメント(0)

KYOUTOさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

1.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 1
  • K2テック

    K2テック

  • ワンバン

    ワンバン

見栄えは満足なんですけど。
音がイマイチかな?
ワンバンからのK2テック
音質が軽いかな?
変えたばっかりなので、焼けてきたらいい音が出る事を祈ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/11 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yujiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: トリッカー (XG250) | MT-09 )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 5

2014年トリッカーに装着しました、特に加工も必要なしで10分で完了(前日にネジは緩めておきました)。
音:ちょっと大きいので驚き。
走り:全域でトルクアップと説明ありましたがその通り。60kmを超えてからの加速は今までありませんでしたが、”お前もやるじゃん!”と驚きました。
燃費:青梅の峠を往復×2回=35k程度と変わらず。
*二日目:消音の為金属タワシ一個を突っ込んで走る。音は純正並みになるが走りも純正並みで、廃熱不良でパイプは熱々。30分時間足らずで外して走りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/06 18:41

役に立った

コメント(0)

seichohさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

利用車種: トリッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • ノーマルに対して跳ね上げ角が下がる

    ノーマルに対して跳ね上げ角が下がる

  • 中間パイプの取付部

    中間パイプの取付部

  • マフラーの固定部

    マフラーの固定部

初期型(2004年)TRICKERに取付。
以前からマフラーを替えたいと思っていたがいろんなブランドから出ており迷った挙句、インプレのあまりないものを人柱的に選んでみたのが本品。
ほかと比べていないのでノーマルからの換装比較になるが仕上、加工精度、音、走行感ともかなり良いと感じた。
仕上げは綺麗でピカピカ、ステンレスなのでノーマルのように錆びることも無さそうなのが良い。
取り付けも各ボルト位置、バンド、ステーとの位置関係もピッタリ収まる加工精度。
音はノーマルより大きくはなるが音質(より低音)が違うのでうるさくは無い。
低速時の低い音から中速以上での小気味良いパルス音が気持ちよい。
走行感は低速でのトルク不足も感じなく、さらに中速以上の伸びが素晴らしい感じでパワーアップと言うよりノーマルのフン詰まり状態から開放されたように感じた。
ガスケットからの排気漏れを懸念して液体ガスケットも用意していたがさすがの加工精度で使用せずに済んでしまった。

・交換前重量比較
ノーマル(3.9kg)に対しK-DART(2.2Kg:付属品、中間パイプ込み)の1.7kg軽量化
・ノーマルを取り外し中間パイプの取り付け
エキパイ接続部のガスケットの新品を用意して予め固定バンドを通しておいてエキパイに差し込みフレームのブラケット固定部のボルトを仮止め。
・マフラーの取付
マフラー固定バンドを通しておいて中間パイプに差込んで固定バンドをフレームに仮固定。
・全体のボルト固定
エキパイ接続部のバンド、中間パイプのフレーム固定、マフラーのフレーム固定。
・マフラーと中間パイプの固定バネを取り付け
作業にかかった時間は大体30分ほど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/24 20:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP