PROTEC:プロテック

ユーザーによる PROTEC:プロテック のブランド評価

デジタルビデオレコーダー、盗難警報機、バンクメーターやギアポジションインジケーター、シフトアップインジケーターなど、バイクにまつわるデジタル製品が多くラインナップ。取り付けマウントなども扱っているため、取り付けも簡単です。

総合評価: 3.9 /総合評価441件 (詳細インプレ数:428件)
買ってよかった/最高:
141
おおむね期待通り:
181
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
28
お話にならない:
21

PROTEC:プロテックの商品のインプレッション (全 103 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

ケルビン数(色温度):3000k
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 5
  • 組み上げた図 印象は結構変わるが…
暗すぎる為実用性一点張り!

    組み上げた図 印象は結構変わるが… 暗すぎる為実用性一点張り!

  • 中間被覆剥きで即席スプライス圧着割込
エレクトロタップはなあ…

    中間被覆剥きで即席スプライス圧着割込 エレクトロタップはなあ…

  • ホールソーで大穴穿ち!
排熱口が要るようだ

    ホールソーで大穴穿ち! 排熱口が要るようだ

  • 裏側 仮組み状態 下のコーラ瓶ケースは椅子兼簡易作業台として優秀

    裏側 仮組み状態 下のコーラ瓶ケースは椅子兼簡易作業台として優秀

  • 拡張H4-305コネクタ用配線
自助努力派なので夜間点灯不能即リタイヤは論外

    拡張H4-305コネクタ用配線 自助努力派なので夜間点灯不能即リタイヤは論外

CT125の不満点、純正LEDヘッドライトの対策として購入してみました

ドライビングランプ替わりのフォグランプ装備でも悪くはないのですが、ジェネレーター出力も排気量相応で過大な電装品は着けられないですし、先日アサヒのレッグシールド付けたので更に取付けにも位置的に厳しくなって来たので…
あといつもの騎乗する暇が無い代償行為としてω

で、田舎道の夜間雨天とかでは視界がほぼ効かず危機的な純正LEDヘッドライトをH4化するこのキットをオーダー
ケルビンは3000の方を ※ケルビンとは色温度で明るさではない 

作業自体は相応難度だと思うのですが、うちのこの付属物が多過ぎるのでアクセスし難かったり着脱の為多少難度が上がっています…

あと、偏執狂故マニュアル通りの作業を無視して加工していますω
先に動作確認の為仮組みして機能するコトだけはチェックして、マニュアル無視してエレクトロタップは廃棄
良い子はエレクトロタップは絶対に使わないのが吉
トラブル頻繁の癌ですから

中間被覆剥きで芯線を露出させ、メスギボシを電工ツールでぶった切って即席スプライスを製作し、支線を添えて圧着し、ハーネステープ巻き
コレなら接触不良率は限りなく0%!

で、あとはだいたいマニュアル通りω
左ハンドルスイッチはハンドル右に切ってトリプルツリー裏側から

ボディアースはトリプルツリー左のリフレクター基部からに

樹脂ケースの裏側に穴あけ推奨だったので…
木工用ホールソーがあったのでそれで何とか
無ければ半田ごてで溶断でもいいかな

最後にもう一手!
折角のH4化なのに専用のクーリングファン付き微細コネクタの汎用性に欠けるLEDヘッドライトが付いているので…

未来的に点灯不能となった際…
即交換可能なように汎用H4-305コネクタへの配線を分岐させておく
中途にギボシ接続にして、コネクタを激狭ヘッドライトケース内には入れないでおく
もちろんギボシはメス側にして念の為ハーネステープで絶縁処理
ちなみに
キット側ハーネス
白 GND(アース)− カプラー裏側 左
黄−Lo − 同 上  
青−Hi − 同 右

こうしておけばハロゲンだろうがLEDだろうが汎用品が使える
ただハロゲン等のハイワッテージ品の使用は極力避けるべきだろう
ハロゲン35w程度ならLEDの方がマシかな
H4-305カプラーと予備H4LEDは携行しておく
ヘッドライト内ポジションランプもあるが…
5wでも惜しいので配線はせず

あと、ケース内の配線固定バンドを使用したままだと閉まらず成立しなかったので切断して内部配線を左右に振り分けた
コントローラーへの緑配線も+線なのでメッシュ配線保護チューブを通しておいた

ちなみに、加工すると保証が効かなくなる可能性も高いが…
極個人的には初期動作さえ問題無いコトを確認しておけば
正直どうでもいい
両手縛られるより
手前の納得出来るようにカスタムする方が格段にマシかな

組み上げて点灯テストしかしていないですが
純正昼行灯とは雲泥の差!
ワット数で三倍だしな…
テスター数値で29,800カンデラだそうで

見栄えもそう悪くは無いのですが…
内部配線とかヘッドライトなのにアルミの極細線なので
品質には幾分不安点は残りますね…
古い人間なのでω

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/11 22:00

役に立った

コメント(3)

梅村 丹八さん 

ハイビーム画像 元から加工しないとヘッドライトケース上下での光軸調整が出来ない点はあまり関心しないな

梅村 丹八さん 

やはりケース加工して上下首振り可能にしておこう…この光量は高すぎだと迷惑極まりない

ゴンさん(インプレ投稿数: 1件 )

ケルビン数(色温度):3000k
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

CT125の最大の欠点はヘッドライトがめちゃくちゃ暗いことですね。
原付バイクならいざ知らず、法定速度60キロの原二で、よくもまあこんな暗いヘッドライトで販売するなんて信じられないレベルです。
いろんな人がフォグランプや補助ランプをつけて凌いでおられ、私もカットライン入りの補助ランプをつけていました。これは明るいのですが、ハイローの切替ができず、どちらかのシチュエーションを我慢しなければなりませんでした。
たまたま見つけたのがこのヘッドライトです。ユニットごと交換する作業に不安はあったのですが、写真付きの作業マニュアルがあったので、一部勘違いしていた部分はあったものの無事交換することができました。どの接続が何を意味してるとかの説明がもう少し丁寧であれば、ハードルが下がると思います。
空調の穴を大きくする方法のヒントもあれば良かったのかなと思います。試行錯誤しながら作業したので、仕上がりが結構汚くなってしまいました。最初からホールソーを使ったらきれいだったと思います。まあ、見えないところだからかまいませんが。
ちなみに3000K(ハロゲン色)にしました。当地は霧が多いので視認性の良さと、クラシカルなイメージで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/26 08:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: YZF-R125

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 5
  • 構成品

    構成品

  • メーターユニット周りにインジケーターランプを設置

    メーターユニット周りにインジケーターランプを設置

  • 警報機本体はシートカウル内に設置

    警報機本体はシートカウル内に設置

  • サイレンはガソリンタンク上に設置

    サイレンはガソリンタンク上に設置

イグニッションキーだけで設定・解除できるので、とても便利です。
また、インジケーターランプ以外は全て見えない位置に設置できたので、後付け感がありません。

【使用状況を教えてください】
青空駐車なので、複数のワイヤーロックに加えこの盗難警報機を併用しています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい、おおよそイメージ通りでした。

○安心感はプライスレス、警報機が付いているのと付いていないのとでは、気持ちが大違い
○サイレンの音は必要十分(122dB)、騒音が少ない場所であれば、聞き逃すことはないと思います
○イグニッションキーだけで設定・解除できるのが素晴らしいです
○待機電流は0.9mA以下とのこと、バッテリーに負担が掛からないと思います
○警報機本体がコンパクトなので(W36×H70×D19)、シートカウル内に設置することができました
○警報機本体及びサイレンは防水ではないため、意外と設置場所が限られます
○専用品ではないので、設置場所や配線の取り回し・延長等を考える必要があります

YZF-R125の場合ですが、
○インジケーターランプ以外は全て見えない位置に設置できたので、後付け感がありません
○メーターユニット周りにインジケーターランプを設置したら、配線が届きませんでした

【使ってみていかがでしたか?】
取り付けてから、1年程、経ちましたが、問題なく使えています。
イグニッションキーだけで設定・解除できるので、本当に手軽に使えます。
幸い一度も、警報機が作動することはありませんでした。

【注意すべきポイントを教えてください】
意図的に連続警報音を鳴らした時、数分後に動かしていないにもかかわらず、連続警報音が鳴ったことがありました。
バッテリーが弱っているので、バッテリーの電圧変動を振動と誤検知したのかしら?
さらにセルが回らなくなる位バッテリーが弱ると、セルを回した時に、警報機を設定した(イグニッションキーを5秒以内にOFF→ON→OFFした)ものと、誤認識しました。

なので、誤動作する時は、バッテリーが弱っているのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mike Bikeさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

ケルビン数(色温度):6000k
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
見えやすさ 5

それは驚くべき違いです。 コストに見合う価値があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/02 19:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

紅天蛾ガ四九零さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
機能性 4

バイク用の盗難警報機を探すとリモコン付きの乾電池で動作可能な大陸製の物が2,000円ぐらいでも販売されてます。

しかしながらバイクというものは積載能力が低いため、少しでも携帯する物を少なくしたくなる乗り物だと思います。(自分だけ?)

そんななかでバイクの鍵(キー)のみのオンオフで、警報機のセットが出来る商品を見つけたのが今回の物になります。
セキュリティの内容としては傾斜及び振動センサーでの警報です。

取り付けはバッテリーとACCへの配線のみなので、作業時間は5?10分、警報機自体の取り付け場所探したりする時間を足しても20?30分とかからず超簡単です。

バイクは盗難されやすい車両です。
出先での駐車や日頃からの保管管理も必要ですが、一万ぐらいで少しでも気楽に扱えて、安心を買えると思えば安いものだと思います。\( *´ω`* )/

この商品のメリット(個人の感想です。)

@ リモコン不要で、バイクの鍵のみで動作可能。
A 警報機・アラームも小さいため取付場所に困り辛い。
B 取付工具はドライバーぐらいでOK。
C 細かい設定がないので扱いやすい。

この商品のデメリット(個人の感想です。)

@ 警報音の音量調整がない。
A 警報感度の調整機能がない。
B 一万円前後の価格。
C 起動音はサイレン音を使ってるので起動した感が薄い…。『ピュイィッ♪』って、かん高い音がします。
D 警報機・アラーム・LEDに付いてる設置用の両面テープが安物…。(強力な別のものに貼替えた方が良いです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/14 22:23

役に立った

コメント(0)

ギースハワードさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: CB1300スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • これは便利ですね!

    これは便利ですね!

ドラレコのスイッチをハンドルへ貼り付けるために購入しました。
ネジ止めではないので不安はありましたが、スイッチ自体が軽いので問題はないですね。
取り付けも簡単で、省スペースへの取り付けには心強いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 16:57

役に立った

コメント(0)

めぐさんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TW200E )

利用車種: TW200E
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 5

【使用状況を教えてください】
TWのウインカーポジション化に使用。
装着後一年半経ちましたが問題なく使用中です。

【取付けは難しかったですか?】
配線加工が必要なので慣れてないと難しいかもしれません。
配線図があると捗ります。

【使ってみていかがでしたか?】
点滅速度が少し遅めなのとスイッチを動かしてから一瞬ラグがありますが使用に支障はないです。
点滅光量は問題なし。
肝心なポジション時の光量は少し暗めな感じはしますが当方クリアウインカーなので気にならないです。
セロー用のハザードスイッチ流用でハザードにもしっかり対応していました。

【期待外れな点はありましたか?】
分かってて買ったので想定内ですがユニット本体が大きいです。
ヘッドライトカウル裏に固定もせずぶん投げていますが今のところ林道の振動にも耐えています。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
電工ペンチと予備の端子は必須。
ホンダ車の一部はギボシが少し小さいのでどちらかを合わせる必要があります。

【メーカーへの意見・要望】
ユニットをもう少し小さくして欲しいです。
あと配線が安っぽいというか原色系の色味で車両によっては目立ちそうなので純正色っぽい感じの色にしてくれると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/16 12:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

車種別専用のハーネスなのでカプラーに割り込ませるだけなので取り付けは簡単できます。本体は小さい割には表示は見やすく視認性は良好です。無くて困る物ではないですけど、やっぱり付いていると今が何速なのか見てしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 19:33

役に立った

コメント(0)

しょんずさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ゼファーX )

利用車種: ゼファーX

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

バイクに乗り始めて2ヶ月ほどですが、
このシフトインジケーターがあるおかげで運転にゆとりができました。

付ける前ですが、一時停止してから発進する際に
今何速に入っているかわからなくなり、エンストしてこけました。

慣れている人だと必要性は低いかもしれませんが、
私は今何速なのか知りながら走れることで安心感があります。


ゼファーχ2004年式に付けましたが
セッティング済みだったので取り付け後すぐ使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 15:23

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 4

非常にシンプルでコスパ重視なイモビライザー。
取り付け方法も詳しく書かれているので初心者でも簡単に着けられます。
川崎市のお住まいの方はぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 11:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP