DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24146件 (詳細インプレ数:23379件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他タイヤ関連工具のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★

エアバルブのホイールへの取り付けで大変だった方も多いと思います。
特にDIYで作業される方には、デイトナバルブインサーターは強い味方になってくれるでしょう。
使い方はとっても簡単で、スナップインバルブのネジ山に取り付けて、テコの原理でクイっと引っ張るだけ。
本体のシャフト部分には、ホイール傷付き防止のラバーが着いているので心配無用です。
製品のつくりもしっかりしていてとても良いですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/20 12:13

役に立った

コメント(0)

あくあく ららさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: グロム | PCX125 | レブル 250 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
バイクにエアを入れる。ただそれだけの目的

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ以上ですね。良い質感です

【使ってみていかがでしたか?】
素晴らしいっす。まずこのジョイント単体をバイク側のバルブに装着してもエア漏れは一切ないです。手締めでしっかり固定できます。ジョイントにマキタの電動空気入れをつないで問題なくスムーズにエア入れ完了できました。外すときもねじ込みを緩めるときにシューシューとエアが漏れることは無く、小さくシュッと残圧が放出される程度で外し終えることができます。
バイクのバルブはブレーキディスクやチェーン、キャリパーなどに干渉されて入れずらい時があり、エアチャックの形状などでバルブにストレスをかけなければ入れることすらできない場合があります。そんな中、このジョイントがあれば落ち着いてバルブに装着することができます。

【注意すべきポイントを教えてください】
バルブにななめにかかると締まりません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
L型のバルブへの変更も考えましたが、結局狭いところでの入れにくさは変わらないので、この商品が最適解ではないでしょうか。

耐久性は評価できるほど使用していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 19:59

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★

前回アドレスのタイヤの交換時にエアバルブの劣化に気が付き、同様の工具を借りて使用した事が今回購入に繋がりました。

タイヤ交換の際にエアバルブも交換する方多いと思います。ドライバーで後ろ側から押し込んだり等方法はありますが、エアバルブインサ?タ-を利用すれば比較的に楽に交換できます 

エアバルブのホイールと接触する部分にもビ?ドワックスをちょっとだけ塗ってやるとスム?ズに装着できます

エアバルブは形状やサイズがいくつかあるので色々使ってみて合ったものを探すのが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/23 06:52

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

フロアポンプでバイクのエア充填をするとき、ロックレバーがハブに干渉してバルブにまっすぐ挿入出来ないので、このジョイントを購入しました。
これを使うと不具合なくエアを入れることが出来ました。
普段から携行してガソリンスタンドで補充することもできるので、重宝すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

ビートを出す際にムシを入れなくても空気を充填出来るのは良い点でした。
作りもシンプルで丈夫です。こまめに空気圧の点検が出来るので重宝してます。
先端がT字型なのでスポークが邪魔にならず、空気を入れやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 13:33

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

利用車種: CBF125

5.0/5

★★★★★

出先などでパンクした時や、スタンドで空気圧をチェックしたい時などに必須となるアイテムだと思います。
スタンドの空気入れだと口の部分が車用に設計されているので角度によっては差し込めない場合があります。
そこで役に立つのがこの商品です。
この商品自体も携帯しやすい大きさなので常備して邪魔になることもないので一台に一個搭載しておきたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/13 03:31

役に立った

コメント(0)

KING560さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GS1150 )

利用車種: CRM250R

5.0/5

★★★★★

CRM250Rを所有しています。林道に行くことが多いのですが、今まではタイヤレバーが長く携帯に困っていましたが、当商品で簡単に工具バックにも携帯出来、いざというときの安心感が出来ました。分割式ですが作りもしっかりしており、クヲリティーは大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 22:37

役に立った

コメント(0)

かつおさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

ホイール側がネジこみ式なため、空気を入れた後、外す時にどれくらい漏れてしまうのか、やや不安だったのですが、パッキンに工夫があるのか、殆ど漏れないと言ってイイと思いました。
ホースが意外と固いので、使いにくい車種もあるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 23:35

役に立った

コメント(0)

バイクパーク ナゴヤさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX150 | CB650F )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

ガソリンスタンドの空気入れは、車用ですので、バイクのホイールに使用するには、無理があるので困った所、こちらの商品を知り早速試しました。簡単に空気充填が可能となり今までの苦労がバカらしく思えるほど。製品のクオリティも高く使いやすいです。因みに、自転車の空気入れでも、こちらのアダプターを、使用することで空気充填が可能となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 21:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごっさんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: LEAD125 [リード] )

4.0/5

★★★★★

小型バイクを所有していて、自宅でエアポンプで月一回程度タイヤのエア圧をメンテしたい人には非常におすすめの商品です。
この種の製品は、色々あり、廉価なものもありますが、付け外しの際のエア漏れが非常に気になりますので、それなりの価格のものを購入することをお勧めします。
また、エアバルブ自体を取り換えてしまうやり方もできますが、その方法だと純正外の部品を付けることにもなりますし、ブレーキディスクに干渉してしまう恐れもあり、リスクが高いです。

メンテを自分でやらないと気が済まない方、ぜひ購入してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP