6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ビートワックスのインプレッション (全 435 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOHERさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換時は勿論、ツーリング先でのアクシデント対策に。
ちょうどいい大きさでいいです。品質は全く問題なし。付属のスポンジは小さいですが、困ったことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/09 00:29

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

ビード「クリーム」とありますが、実物はクリーム状ではなく、かなり硬めの固形ワックスのような状態です。

付属のスポンジに塗布して、対象に塗布しますが、クリームが硬いので、スポンジに取っても一部はポロポロと落ちてしまいます。

些細なことですが、もう少し柔らかい「クリーム」に近い硬さであれば、塗りやすくて良いと思いました。

といっても、効果自体にはなんら問題はなく、たとえばリムガードに塗るのと塗らないのとでは、全然作業性が違います。

量は少ないですが、これを個人レベルで使い切るのには数年かかるので、コストパフォーマンスも十分です。

ケースがとてもコンパクトなので、常にツーリングバッグに入れておき、ツーリング中のパンクに備えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニッキー6さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: NSF100 | WR250R | ZX-6R )

3.0/5

★★★★★

ミニバイクレースといい、エンデューロといい、
タイヤ交換の頻度がかなり多くなってきましたので、
もうデカイほうがいいんじゃないかな、と思い購入。

性能は申し分なしですが、なにより乾きにくいのが嬉しい。
以前たまに買ってた小さい容量のワックスだと、放置してしまうとカッピカピになってしまいます。
さて、使い終わるのに何年かかるか…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 02:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

他社製はクリーム状だが、これは粉に水分を足した状態で、伸びず、粉の塊がところどころ残る程度で、すぐに乾いて役にたたない。
他社製品に買い換えた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/04 17:12

役に立った

sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

3.0/5

★★★★★

初めてのタイヤ交換に使用しました。クリームと思っていたら半練りというか固形というかって感じで、思っていたものと違ってたので、間違えたか?と思いましたが、間違いは無いようでした。
塗れど塗れどすぐ乾いてしまうので…効果あるのかと疑問でしたが問題なくタイヤをホイールに組めました。
結構多く使ったつもりが、まだまだあります。小さいながら一回で使い切る量ではないです。10本ぐらい?近く?行ける?感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 16:00

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★

初めて自分でタイヤ交換するために購入しました。
商品が届いた時は小さくて、大丈夫かな?と思いましたが、
使ってみると、少量でもとても伸びがいいので結構な本数のタイヤ交換に使えると思います。
逆にコンパクトなため保管は困らないので、個人的にはよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 10:18

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換に際し、DRCビードクリームを選択しました。
容量的にも40gと、サンデーメカニックにとっては使いやすいサイズだったことと、DRC製品に対する安心感からです。
成分的には、各メーカー多少異なる部分もあるのでしょうが、性能的な部分は大差ないと思いますので、それぞれ好みの製品をお選びください。
ケースの中には、スポンジが付属していますが、容量同様に小さ目(ケースの直径62mm)ですので、不足な場合は、別途適切なサイズのスポンジを用意してください。

ビードクリーム(ビードワックス)は、タイヤ交換の際の必需品です。
特に、サイズが小さいタイヤや、扁平率の低いタイヤを交換する際には必要不可欠です。
タイヤをホイールに組む際、単に滑りを良くするだけでなく、タイヤビードとリムの密着を良くする役割があります。
ビードクリームは、作業の途中で乾いてしまってもキチンと滑るので、エアを入れてビードを上げやすくなります。
浸透潤滑スプレーを代用するとか、食器用洗剤や石けんを使うと言われる方もおられるようですが、やめておきましょう。
金属に対して使用するものや、食器用洗剤など石けんの成分にはゴムを痛めてしまう危険性があります。
例え、中性洗剤とは言っても、油分を洗い流す力が強い溶剤?です。

愛車に組む新しいタイヤなのですから、適材適所、用途に合ったものを正しく使用しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/25 18:54

役に立った

コメント(0)

まこやんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] )

4.0/5

★★★★★

ビードクリームを使用しないパターンと使用したパターンでタイヤ交換の実験をしてみましたが、しないとするではビードのハマり加減が全然違いました。

やはり使用すると無駄にパワーをかけることもなくビードもハマり易くなりますし、エアを注入した時の食い付きも俄然良かったです。

ベト付きもなく油分も控えめで、タイヤを装着した後も拭き取り等の作業いらずで、タイヤ交換の際は非常に重宝します。

タマにしか使用することはないですが、購入して損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/16 22:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
タイヤを頻繁に入れ換えするので、普通の小さいタイプのワックスでは、すぐに無くなってしまうので、大きいタイプのワックスを探さしていた所、発見し購入しました。
また、小さいタイプを購入するより値段的にも、量的にも断然お徳なので、1年で何回もタイヤ交換される方にはお徳な買い物だと感じます。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ワックスの塗りこみも、付属のスポンジで無駄に手を汚さずに作業できました。
また、ワックスの伸びもほどよく、乾きも調度良い感じでした。
ツーリング時などの携帯用として、小さい入れ物にスプーンで入れ換え、持ち歩いています。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。たっぷり使えるので、作業効率が上がりました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
あります。DRC や、プロツールの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 05:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
連泊ロングツーリングに携帯する用の小さい容器に入ったビードクリームが欲しかったので、ちょうど良さそうな大きさのこのDRCビードクリームを購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ツーリング先での活躍使用はまだしておりませんが、このDRCビードクリームには上蓋の下に中蓋がありその上にビードクリーム塗り用のスポンジが付属していますので、使用の際は指先にビードクリームが付着しにくく塗りやすいようにとても便利になっています。

【取付は難しかったですか?】
特に難しくはありません。
ビードの内側にビードクリームを塗るには、付属のスポンジを使用しますと塗りやすいと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ビードクリームをタイヤのビード部分に付属のスポンジを使って塗ってからタイヤをリムに入れていくのですが、塗ったビードクリームが乾いてしまうと極端に滑りが悪くなってタイヤをリムに入れにくくなりますので、そんな時は軽くリムに水を霧吹しますとビードクリームの滑りが戻りますのでタイヤをリムに入れやすく以降の作業がし易くなります。

タイヤ交換の作業中には、傍らに霧吹を置いておきますととても便利で重宝します。

【期待外れだった点はありますか?】
そんなに期待している訳ではありませんが、付属のスポンジはタイヤ4本分くらいのビードにビードクリームを塗るのに使用しますと壊れてしまうくらいの耐久性だと思います。
それくらいで容器からビードクリーム自体も無くなると思われますので、特に問題はありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無いです。

【比較した商品はありますか?】
複数他社のビードクリームと比べてみましたが、色も匂いも触り心地も塗りやすさもほとんど同じように感じました。

ただ、他社製の激安ビードクリームと比べますと、このDRCビードクリームは少し濃いような高級な感じがします。
(激安ビードクリームとは質が違います。)

このDRCのビードクリームは携帯に便利な小さい容器に入っておりますし、中にはスポンジも付いていますので、なかなか使い勝手の良い ツーリングには携行し易いお手頃な製品です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/05 14:56

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

中古品から探す

ビートワックスを車種から探す

PAGE TOP