6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他タイヤ関連用品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

2009年に2本購入
年間10回ほどのタイヤ交換で使用中
当時赤グリップもラインアップされてました。

【何が購入の決め手になりましたか?】 
 最初ホームセンターで購入したエーモンの平型形状タイヤレバーがうまく使えず、自分でタイヤ交換されている方のWEBサイトでスプーン形状が良いとの事で購入。
 DRCはオフ系メーカって事も購入に至ったポイントです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 
 バイクタイヤはリッタークラス190/50-17からオフタイヤ120/100-18やスクータ80/100-10まで幅広く交換しましたが、他のメーカさんのレバーよりスムーズに交換することが出来ました。
 DRCは所有レバーの中では重量が軽い・先端が薄い・ほぼストレートの形状・スプーンから丸棒までの成形が短い・丸棒の径が細い特徴があります。
【取付は難しかったですか?】 
 なれが必要。どんどん交換して覚えましょう。
チューブレスタイヤの交換よりチューブ仕様タイヤの交換が結構大変です。
 よく失敗するパターンはタイヤをリムへはめ込む際、タイヤチューブを挟んだまま無理にリムへ入れたときにレバーの先端で傷をつけてしまい空気を入れた際にパンクして最初から組み直しって事を繰り返してました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
新しいタイヤを交換する際にレバーを反対にして使う事によってチューブ噛みを防げます。
もちろんビードワックス・リムプロテクタも忘れずに!
【期待外れだった点はありますか?】 
 流石に6年も使用しているとせんだん部分のメッキが剥がれてしまいます。
商品は特に期待外れといった点はありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
グリップの形状変更を希望します。
タイヤを起こす際や組み込む際、スポークに引っ掛けて置けるような形状(フック又はヒレ形状)
※DRC:ビードキーパーは汎用性に乏しい
300mm程の長さのラインアップも欲しいです。
【比較した商品はありますか?】
エーモン2本・車用です。手放しました。 
PROTOOLS2本・先端くびれが大きすぎます。
ヒロチー1本・安いけど先端厚すぎます。

【その他】 カタログ落ちしてしまうのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/23 14:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他タイヤ関連用品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP