6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2544件 (詳細インプレ数:2458件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのその他タイヤ関連用品のインプレッション (全 548 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

嵩張りますが、携行用のパンク修理工具と一緒に前後タイヤ用のチューブは収納しております。

パンクしたチューブをリムとタイヤの隙間からを引きずり出して穴にパッチを貼って修理することは簡単なのですが・・・
ツーリング途中のパンク修理では、そのパンクした穴自体をすぐに見付けることがなかなか困難で時間ばかりがコチコチと過ぎてしまうのが体験です。

そんなことならば、チューブを交換してしまえ!!ってことで、ツーリング途中のパンクの際はチューブ交換をするようになりました。

外した穴の開いたチューブは、ツーリング途中の公園や道の駅トイレの水等を利用して穴位置を確認したりしてパッチ貼り修理したり、テントで夜の暇な時に穴を見付けてパッチ貼りしてしっかりと直しておきます。(再復活)

何回もパンク修理していた古いチューブのパッチが5枚になりましたので(笑)今回新品のこのIRC チューブを購入しました。

今度パンクしたら、この新品のチューブに交換です。久し振りの新品チューブ 楽しみです。

IRCのこのチューブはとても安価ですし、Web!keさんに注文すれば翌日午前中に到着します。(到着しました。)

欲しい時に必要なものがすぐに安く手に入るのが、このIRCチューブとWeb!keさんを利用するメリットです。

是非とも、どちらのご使用もオススメ致します。(IRC&Web!ke) 決して、損はありません。

チューブを交換する際に 若い頃はよくチューブに穴を開けてしまい泣いたものですが(へたくそ)、慣れればそんなヘマはしなくなりますよ。
チューブ内の空気を抜いて(新品の時はバルブを閉じたまま)丁寧にチューブの位置を確保しながらタイヤレバーを使用しますと、穴開きチューブになりません(笑)

私は一年に一度は必ずタイヤ交換しますので、パンク修理くらいは自分でするのが当たり前になっています。

自分でパンク修理しますと、修理工賃はもちろんタダですし、なんたってチューブ自体が安いので事前に購入しておいても保険と考えたら安過ぎくらいのお値段です。

チューブタイヤのバイクにお乗りの方々は、事前に是非とも前後のチューブを購入しておいて パンクした際にはご自分でチューブ交換(パンク修理)されることをオススメ致します。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/07 18:43

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
タイヤの側面にヒビができており、頻繁に乗るようになるということでタイヤを交換するついでに古くなっていたチューブとリムバンドを交換しようと思い、交換することにしました。
今までは基本的にダンロップのチューブを使っていたのですが、今回は価格も安くオフロードタイヤをよく出しているIRCのチューブを試しに選んでみようかと思い、購入にいたりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ダンロップとの大きな差はあまり感じず、安定して走行できました。
ダンロップよりもよくハネるようには感じましたが、空気圧の問題でしょうか?
空気圧を少し多めに入れるとそこまでハネなくなりました。

オフロードタイヤを出しているメーカーですが、オフロード走行をしたところ何回目かでパンクしてしまいました。
なにか鋭い物を踏んだのかどうかはわかりませんが少し残念でした。
その後IRCのチューブをまた購入し取り付けていますが今のところパンクしていません。

価格はダンロップとあまり変わりませんが安いのでこれで十分だと思いました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
手間はかかりますが通常のタイヤ交換と変わらないので簡単です。
取り付ける段階でパンクさせてしまわないように気をつかわないといけない点では大変でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
とくにありません。

【期待外れだった点はありますか?】
オフロードタイヤを多く出しているメーカーなのでオフロードも問題なく走れるかと思っていましたがパンクしてしまったのが残念でした。
鋭い物が刺さった跡などもなく、原因不明です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
とくにありませんが梱包をもう少し良くしていただけるとうれしいです。

【比較した商品はありますか?】
ダンロップ チューブ
ヴィーラバー チューブ

【その他】
通常の公道走行では安心して使えるチューブだと思います。
有名メーカーさんのチューブの中では一番価格が安く手に入るものではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/18 03:03

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

モタードやオフロード走行時のパンクする確率を少しでも下げられればと思い、今まで何度も使ってきました。
「ヘビー」というだけあって、普通のタイヤチューブよりゴムが厚手でゴワゴワしています。

私はタイヤを買い換える時(1年~1年半くらい)に、リムバンドと一緒にチューブも新品に交換するようにしています。

オフロード練習、林道、エンデューロレースなど様々な路面状況で使い倒せます。
ビードストッパー(リムロック)と併用させています。
リヤの空気圧は 0.5 ~ 0.6 で走行することも多かったですが今まで一度もパンクはしていません。

比較的安価で優れた安心感。コスパに優れたお奨めのチューブです。
山の中でパンクすることを思えば、この価格を出さない理由がありません(笑)

ただ、鋭い岩や切り株だらけの路面を走行しなければならない場合は、正直少し不安はあります。
ヘビーチューブと言えどもパンクする時はパンクするのでしょうから、できるだけ「パンクしなさそうなルートを走る」という基本は忘れないようにしています。

私は、公道~オフロード練習ではIRCヘビーチューブ。
エンデューロレースを含めた激しい路面では、ダンロップのスーパーヘビーチューブ。というように使い分けてみようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 19:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しょうさん 

私は使い回しで、早2年 全く空気漏れ無いので、まだまだ使います。

タツヤさん 

けっこうヘビーな使い方されているのに・・・
ヘビーチューブいいですよね♪

リコーさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム | XSR900 GP )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

D社やB社やM社のチューブより価格は
安いですが品質に全く差は見受けられません。
なので適合サイズさえあればIRCのチューブをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 23:21

役に立った

コメント(0)

NORIちゃんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

安価にて純正サイズを買えました。
メーカーの信頼性も十分で、品物の造りも安心できるものです。今後もまた使いたいと思ってます。
消耗品が安く手に入るのは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 21:08

役に立った

コメント(0)

おもさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: YZ250F | YZ250F | YZ250 )

5.0/5

★★★★★

用途はモトクロスのため。ヘビーチューブなのでノーマルのチューブと比べて大きくまた、重量もあるように感じる。組み込み時にチューブをかませて穴をあけてしまう危機感が感じられたが今回は大丈夫だった。リムからバルブを出すことには辛く感じたがタイヤ交換における技量の問題だろうか。
これを装着し走行する上で、パンクへの安心感が高まった。満足できる品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 02:17

役に立った

コメント(0)

チャー坊さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CHAMP [チャンプ] )

3.0/5

★★★★★

値段で選びました。国産製品ですし安心性は高いと思います。ですが、組み付け時にバルブ付近に穴が空きましたDUNLOPチューブではこんな事無かったんですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 15:05

役に立った

コメント(0)

kaneさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CRM250AR )

4.0/5

★★★★★

ヘビーチューブはオフロード走行には必須です。パンクしにくいよう分厚いゴムを使用しています。反面、重量増、パンクしてしまったときの扱いずらさもあります。また空気が通常のチューブよりも抜けやすいので、エア管理はまめにやってくださいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 00:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

Rightさん 

なるほど、ヘビーチューブは丈夫な分、デメリットもあるんですね。
参考になります。

kaneさん 

> Rightさん
お久しぶりです。特にパンクしてしまうとタイヤから取り出すのも入れるのも、ちょっとしたコツがいります^^

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

普通のチューブにスライムシーラントを入れても2年程度しか持ちませんが、
タフアップだと同じスライムが入っているにも関わらず10年は持ちます。
これはシーラントが空気に触れずに封入されているから。
後入れシーラントだと空気の出し入れで次第に硬化していきます。これは
特性上仕方なし。

価格は通常チューブの倍ですが、パンクを気にせず安心して走れるのでおす
すめです。ただし5mmくらいの釘を踏んだときに塞ぐことができずにご臨終に
なりました。防げるのは3mmくらいの釘まででしょうね。

ちなみにパッチで直そうかと思ったんですが、封入されたシーラントが邪魔
してしまってパッチもうまく付かなかったです。修理しづらいのは大きな
欠点かも。
修理して使いたい人なので、今は多少のリスクを承知でノーマルチューブ+
後入れシーラントにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 12:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ryouさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブC50に使いました。
2つ買って前輪と後輪両方交換する予定だったのですが一つは交換中に穴が開いてしまったようで空気が入らず失敗してしまいました。

価格も安く軽量なチューブなのでタイヤに入れやすいし重量のあるチューブに比べると燃費も少しだけ良い筈ですが厚いチューブに比べてやはり破れやすいですし、その分私のように下手くそだとタイヤ交換の時穴を開けやすいので気をつけなければなりません。

ただし、きちんとゆっくりと時間をかけて丁寧に作業すればチューブが破れる事もほとんどありませんし私はこの商品はおススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 16:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの その他タイヤ関連用品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP