6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2544件 (詳細インプレ数:2458件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのタイヤのインプレッション (全 2458 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • 左が新品右が1.5万走った方です

    左が新品右が1.5万走った方です

オンロードしか走らないならこれ1択です。
ライフも申し分なく1.5万km走れました!釘を踏んでパンクさえしなければもう少しもたせられたと思います。偏摩耗はしていましたが。
雨の中でも十二分にグリップします!
仕事メインで使っているバイクにはもうこれしか履かないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/11 17:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

星を見るかいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250R | F800GS | R1200GS Adventure )

利用車種: 250EXC SIXDAYS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0

FIMエンデューロタイヤと比べると、コーナーからの加速時のリアの応答が分かりやすく、アクセルを開けるタイミングを早めることが出来た。山が高いので、マディやサンドでも不安なく開けていける。日野カントリーオフロードにあるようなガレ岩が連続する場所や、沢の上りはすごく信頼性が高いです。ヒルクライムが必要なエリアはVE33sの方が良いのかもしれませんが、自分の操作次第で登れる走破性は持っているので、練習になります。ライフも長くて大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/09 13:14

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

バイアスタイヤはこれ以外必要ないくらい、文句のつけどころがありません。

強いて言えば、サイドが非常に硬いので、自分で交換される場合は覚悟が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/09 08:19

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1
  • WEX にて1レース使用しましたがまったく減りはなし。

    WEX にて1レース使用しましたがまったく減りはなし。

【使用状況を教えてください】
ハスクバーナ TE250 でエンデューロレースにて使用するために購入。
今まで 09 を使用してましたが、せっかくなら別のタイヤを購入して違いのわかるライダーに近づこうかと思い別銘柄に。


【使ってみていかがでしたか?】
レースにて使用。マディーのゲレンデコースなので空気圧を悩みながら0.5 でスタート。
感想は、、、、

あまり違いがわかりませんでした。
うまい人達はサイドのコンパウンドが、云々など、言ってましたが素人の自分には???。

オフロードタイヤ、特にフロントタイヤの違いは素人の自分にはまだ判別つきませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 18:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3

クロスカブja-45に装着。
剣山スーパー林道で試しましたが、前後150kPaで十分に快適でした。
FB3と比べるとやや硬く、同じ空気圧だとGP-22の方がダートで若干滑りやすい気がしますが大差はないです。
舗装路での性能はFB3よりもやや高く感じます。
前後共用ですが、前後で回転方向が違うので組付け時はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 21:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) | KDX125/SR | アドレスV125 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

D404からIRCのタイヤに前後交換。
通勤とツーリングで使用。
雨天時は、乗らないので、星3としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 19:23

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: RM250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
エンデューロ用に仕立てているRM250に取り付けいたしました。
フロントタイヤの空気圧を0.45キロくらいまで落とすシチュエーションがあるので、パンク防止にヘヴィーチューブを入れています。
チューブ自体の重さが増えるのでハンドリングがかったるくなりますが、パンクしてまともに走れなくなるよりもマシなので、ハードチューブを組んでいます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。

【使ってみていかがでしたか?】
いままでの車両すべてにこちらのチューブを組み込んでいますが、パンクした経験はないので、効果は抜群だと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
組むと前に空気を入れて膨らましておくと組みやすいです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
IRC信者なので、他のチューブは買いません。安いですしね。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
2つ買って、片方は予備で車に積んでおくと何かあったときに役立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 12:35

役に立った

コメント(0)

ころぽんさん(インプレ投稿数: 60件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

柔らかめなので好みが分かれるかと。減りは結構早いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/02 17:04

役に立った

コメント(0)

ころぽんさん(インプレ投稿数: 60件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 3

厚みがしっかりとしています。街乗りでは必要ないかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/02 14:40

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3

タイヤ自体のレビューは敢えて書きません、他の方と同じなので。
かっ飛ばして走りたい方や、レーサーには少し不向きかも知れませんが。

初めて導入したのは、中古の6部山のツーリストです。
磨耗して外径が小さくなっているから、少しの細工で入るだろう…というもくろみでした。
フロントスプロを13にして、少しくたびれたチェーンを目一杯後ろに引っ張って、何とかギリギリ。
二回ほど中古タイヤでグリップを味わいました。
磨耗していてもこのコンパウンドは流石ですね。
まぁ?自分が上手くなったのかと思えるようなグリップです。
ホントに上手くなりたいなら、トレールタイヤでこれでもか!と言うくらいに、自分を追い込んで履いたほうがいいと思うくらいのチートです。

さてさて、本題はここからです。
いつも都合よく中古が手に入るわけでも無いし、いっそのこと新品タイヤをつけてみたい…時を重ねるにつれ、私はそう思うようになりました。
スーパーシェルパはネットでも取り付け情報が少なく、スイングアームの加工やら、むやみにFスプロを小さくするとアウトプットシャフト周辺のケースを削ったりしちゃう可能性があるとのことなので、一筋縄ではいきません。

乗り換えたら?と言う意見がチラホラ出てきそうですが、ここは意地ですね(笑)

スイングアームはそのままだと物理的に絶対無理です。
チェーンやらスプロのヘタリの恩恵を受けてギリギリ入ったとしても、精神衛生上よろしくないようなクリアランス。
あまり細かくは書けませんが、スイングアームの小加工とスネイルカムをカモシカのモノに換え、リアハブのスタッドボルトを抜いてKLX250のリアスプロケットを入れてサイズUp、ここまでしてチェーンのコマを増やしています。

タイヤをスイングアームに収まるようにする、要点だけを言ってしまえばこれに尽きるのですが。

新品時は中古とは全然グリップが違います。
濡れた木の根でも掴んでくれます、滑らさない限りは。

フロントは履いたことありません、あまり良いと聞かないし今後も履くことはないでしょう。

スーパーシェルパのオーナー様で、諦めている方が居られたら、是非ともチャレンジしてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/02 00:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP