DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24140件 (詳細インプレ数:23373件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのビニールテープ・ハーネステープのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

知り合いの電気屋さんから頂いた自己融着テープを愛用していて、
無くなって以来、捜し求めていた物に出会えました。

自己融着テープとはどんな物かといいますと、
普通のビニールテープ等の様に糊でくっ付くのではなく、
自分の粘りで張り付くのです。
これだけ聞くとベタベタしそうですが、実際はその逆です。
普段はサラサラとした樹脂の柔らかいリボンのようですが、
引っ張ると粘りが出て、延ばしたゴムが張り付くような
テンションで、カバーしたい所に張り付いてくれるのです。

実際延ばした所は多少粘りが出るのですが、以前電気屋さんから
頂いた物よりかなりマシです。
つまり殆どベタ付かず綺麗に防水絶縁が出来て、普通のビニール
テープの様に糊でネチャネチャする事も無いのです!

これが一番重要かもしれませんね。
後で剥がすときに、ネチャネチャの糊でイヤな思いをした事が
ある人は結構いると思います。

適当な長さには引っ張るか、ハサミで切るかして、引っ張りながら
巻きつければ完成です。

防水絶縁の心配がある所を、安心で包んでくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP