6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他プーリーオプション・補修部品のインプレッション (全 41 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

4.0/5

★★★★★

ADDRESS V50(CA44A)に取り付けました。

散々いろんなプーリーを試した結果、武川のプーリーがやたら優れている事に気付かされました。
セッティングの結果WR39gは私にはベストではなかったですが、通常の使用ならこれがベストと言えそうです。

33g以下だとレブリミットに到達しやすくなって、50km/h過ぎると唸ってしまって伸びません。
当方は36gがベストで、これでゆっくり回転に合わせてスロットル開けて行けば63~65km/hまでは伸びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 23:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

156ccのボアアップ車両に使用しました。
ハイギアを組み込むこと無く最高速度を向上させることができます。
ハイギアを組み込むを加速が鈍くなりますが、プーリーの変更では加速の鈍りを抑えることができます。
高速道路もハーフスロットル程度で巡航出来る速度は出るのでなかなか良いですね。
ですがベルトの消耗が激しいです。
5000kmの走行で規定値に達します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 23:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

4.0/5

★★★★★

タイプ1もタイプ2も試したく両方買いました(笑)

45、55、共にいろいろ良いとこ、悪いことがありますが

どちらも使用パーツによるセッティング次第で変わり

ます、45はパワーがあれば55同様にもできますが

45は低速→中低速がよく55は低速→中速→高速がよく

55は高速が伸びがいいようです、2ストでの経験では

寝ている角度のほうが最高速が伸びる傾向がありますが

4ストはそれには当てはまらないような感じです、

他メーカーは1本で2系統または3系統の角度が選べるの

で強度の面なのかわからないですがせめて2系統を1本で

選べるようにお願いしたいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/14 13:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
アドレス用のブラックプーリーは3種類出ていますが、これは最終タイプのプーリーです。
特に高回転での伸びや加速を重視したタイプのプーリーです。
高回転でぶん回すのが好きな私にはうってつけです。

このプーリーの内側はテフロン加工がされており、非常に滑らかです。
ウェイトローラーの引っかかりが起きにくく、変速のスムーズさやウェイトローラーの耐久性向上に一役買っているようです。

専用設計のランププレートは外周部分にバリが見られました。
バリはウェイトローラーの偏摩耗や破損を引き起こす原因となるので、ヤスリで丁寧に削り落とします。

プーリー装着後は低速がかなり重くなりました。
低速を補うためにウェイトローラーを16gから14gに変更しました。
軽量化後は低速の加速は今まで以上になりました。
また高回転では純正プーリーにはない伸びがあります。
メーカーが謳っているようにまさに2stエンジンの様なフィーリングです。
基本的にスタートからぶん回すタイプのプーリーです。

特にマフラーを社外品の抜けが良いカスタムマフラーに交換している場合は、エンジン全体が高回転寄りになるのでこのプーリーは更に性能を引き出せると思います。

5000km走行時点で一度駆動系を開けてみましたが、プーリー内側のテフロン加工はまだ残っていました。
本商品は安価な部類のプーリーですが、この価格でこの耐久性はなかなか良いですね。

遊ぶ上ではとても楽しいプーリーだと思います。
ただし高回転で走るようになるので燃費は悪化しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に組み込みました。
ノーマルでも十分な加速をするアドレスの駆動系は、下手にいじると逆に性能が低下するとも言われています。
確かに今まで幾つかのハイスピードプーリーを使用しましたが、加速と最高速の伸びが両立するものはありませんでした。

今回行きつけのバイクショップのお勧めということもありこのKOSOのプーリーを購入してみました。
ランププレートとプーリー内側はコーティングが施されており、耐久性に期待できます。

いつもと同じくさくっと交換しました。
プーリーフェイスは油分がつかないようにしっかりと脱脂します。
ウェイトローラーは付属の物ではなく、デイトナ製のスーパースプリントウェイトローラーを使用しました。
耐久性がノーマル以上で精度も誤差も非常に良いお勧めのウェイトローラーです。
重さは14gx3 15gx3の組み合わせです。

このプーリーですがかなり下からのパワーが出ます。
以前はウィリーをするのに「よっこらせ」とかなり重かったのですが、出だしのトルクが増して簡単にフロイントが上がるようになりました。
また加速性能も非常によく加速の谷がありません。
35km/hから45km/hくらいで少し加速が鈍りますが許容範囲内です。
最高速も15km/h伸びました。

再加速も付属の強化スプリングを装着したことで、トルクカムの動きが最適化され俊敏に行えます。
燃費は平均して4kmほど低下しましたが性能の対価としてはまあまあです。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

間違えて買ってしまったものだが、ボスが太いので発進加速が不利かと思っていたら全然そんなことはなかった。
発進から80キロまで一気に加速するすることができ、何の不満も感じられない。
最高速を上げるセッティングならこちらの方が有利なのではないかと感じている。
ウエイトローラーは説明書通りに6gx6個でOK。付属のボスはプーリーの軸受けを削るようなので純正ボスを使った方が良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

現在はKNの補修用プーリーを使用していましたが、最高速上昇、加速域の向上が見込めるとのことで取り付けました。
使用した感想は劇的な向上とはなりませんでしたが、補修用よりは最高速の向上が見られました。
良い商品だと思います。
またバックプレートは必要のないタイプですので、参考にされる場合は、ねじが入らないなどというクレームはなしでお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

jog3kjさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

毎日通勤で使用している3KJジョグのスピードと加速が鈍ってきたので、
ベルト、ウエイトローラー(ノーマル)、マフラーと同時交換しました。

加速時は、常に高回転を維持しパワーバンドを有効に使っている感じで、
ぐんぐん加速するようになりました。

最高速も平地では、ノーマルスピードメーターが振りきれてしまって読み
取れないほどになりました。

少し燃費が悪くなったような気もしますが、坂道もきつくなくなったので快適です。

ウエイトローラーは好みによって少し重くしても良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タロさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

本来はトゥデイ用ですが、ジャイロUPで使用しています。
私の場合、付属のボスは長すぎてジャイロには使用できないと思いましたのでジャイロ純正にワッシャーで長さを調整してセットしました。
マイナーなブランドではありますが、某誌で取り上げられ、高評価を得ていたことと、実際にトゥデイで使用したレビューを拝見しても中々の好評ぶりでしたので購入してみました。
あくまでジャイロUPにプーリー本体未加工、ボスはジャイロUP純正にワッシャーにて長さ調節、ウェイトローラーもセッティングしての感想になります。
換装前はプーリーはトゥデイの純正加工品、ライブDIOの純正加工品、キタコなどを使用していました。
まず最初に感じたのは0~40kg/hでの加速がよくなりました。
高回転域の伸びは若干トゥデイ純正加工品には若干負けます。
最高速は変わらずでした。(元々が純正加工品だったので)メーターは楽に振り切ります。
個人的に街乗りでの使用となるとアクセルオフ後の再加速や登板能力を重視しますが、このプーリーはその辺りをうまい具合に補正してくれる印象です。
それでいて最高速も落ちないのですから良い事ずくめですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぼさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

JOG(SA16 5SU6)での使用感です。
純正:90g、キタコ:89gです。
純正より大きいのに少し?軽いです。

走ってみた感じは、単品?これだけ?だとあまり変化がなかったです。
ほんの少し、最高速が伸びる?感じ?かな。

多分、キットで販売されているプーリーと同時装着でいい感じになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP