6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 73 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bad Miracle Riderさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MT-09 | ジョグZR | Z900RS CAFE )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

自分でメンテナンスの為メンテナンススタンドと共に購入しました。

V字の形状も工夫された作りでスムーズにスタンドフックに入ります。

スタンドフック傷付き防止にV字フックにプロテクションとしてビニールチューブ(内径4mm)を割り込ませて取り付けてみました。
傷が付かずスムーズさも変わらずグッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 02:56

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • 某有名輸入工具スタンドに取付け

    某有名輸入工具スタンドに取付け

  • いい感じに流用できます

    いい感じに流用できます

  • J‐TRIPに使用

    J‐TRIPに使用

【何が購入の決め手になりましたか?】
G-Craftスイングアームに変更した際、OPのレーシングスタンドフック仕様にした事とJ‐TRIPナローローラースタンドを購入した事です。1番の購入の決め手はG-Craftスイングアームに変更した事!

【実際に使用してみていかがでしたか?】
J‐TRIPナローの造り込みも良く、スタンドを掛ける際、スムーズに作業が出来ます。多少、慣れが必要かも!?因みに某有名輸入工具のスタンドにも使用可能。受け金具取付けサイズがピッタし合います。

【取付けは難しかったですか?】
J‐TRIPナローローラースタンド受け金具取付け部のネジを緩めて固定するだけです。固定ネジは工具も要らないから簡単です。

【スタンド使用のコツを教えてください】
フロントブレーキをロックさせから、ハンドルを真直ぐする。リアを左手で支え、スタンドをグイッと下げるとキャスターが転がり、簡単にスタンドが掛けられます。スタンドを掛ける際は、大切な愛車を倒さないように、2人で作業した方がいいかも!ですね

【メーカーへの希望・改善点があれば教えて下さい】
Made in japanクオリティで素晴らしい造りでした。商品タグについていた使用動画QRコードを読み込んでも動画がありませんでした(汗)

【比較した商品はありますか?】
J‐TRIP以外にありませんでした。G-Craftレーシングスタンドフック仕様なら推奨スタンドになっていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 22:25

役に立った

コメント(0)

SV650Xさん(インプレ投稿数: 91件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 0

ホンダのモンキー125を購入したので買いました。
J-TRIPさんのV字受けは持っているのですが、モンキー125にはスタンドフックが無く(社外品であるようだが少し高価)使えない為買いました。
このメーカーの製品はどれも質感が良く、
リペアパーツも充実しているので長く愛用できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 15:15

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

以前所有していたKTMでこのV受けフックを使っていました。
トップブランドの製品だけに、とてもしっかりしていて安心できますね。
車両入替してバイクのスイングアーム形状が変わってしまったため、このV受けは現在使用していませんが、受け部分を交換することで本体はそのまま使えています。
フックはまだ持っているので、今後また活躍する時が来るかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 21:44

役に立った

コメント(0)

千城台さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: GPZ900R | ゼファー400 | フェイズ タイプS )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

GPZ900Rに乗り換えためL受けを購入しました。
エキセントリックのやや前にセットしてリフトアップしています。
チェーン清掃にはかかせないアイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 13:46

役に立った

コメント(0)

non505さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CB750F | KSR-2 | GSX-R750 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

J-TRIPのショートローラースタンドなので買うなら一択です。
フックのないCB用に購入しました。J-TRIPは便利でいいです。
もっと早く買えばよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/15 23:30

役に立った

コメント(0)

pilgrimさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

フロントスタンドのカラーを無くしてしまい途方に暮れていたところ、こちらの商品の存在を知り購入。
問題なく使用でき、元のものより品質が良いです。こういうパーツのラインナップはありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/10 00:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】Jトリップのメンテスタンドは持っていたので
【実際に使用してみてどうでしたか?】思ったよりもヘッドが大きく回転することにより常にスイングアームと平行な状態を保てるので安定してスタンドアップできる。
多少の揺れなら全く問題なく使用できそうな安定感がある。
【使用のポイントやコツを教えてください】まずはスイングアームの幅に合わせて受けの幅を正確に合わせること、下す際にはバイクを前に押し出すのではなく後ろに回ってスタンドを持ち上げて静かに下したほうが良いと思う。
(バイクを前に押し出して足でスタンドを払おうとしてもL受けのヘッドがスイングアームに貼り付いてうまくいかなかった)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】ヘッドの樹脂部分がへタってきた際に樹脂部のみ安く交換できると助かる。
【比較した商品はありますか?】ない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/25 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

シマネズミさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

最初に位置を決めてしまえば次からは簡単です。
L受け部の樹脂は厚みがあり滑ることなく
しっかりとスイングアームを支えてくれます。
おかしな格好でセットしない限り傷が付いたりすることはないと思います。
少しぐらい揺すっても動じない安定感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/13 21:29

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

もともと使用していたメンテスタンドがL受タイプ。
このサイトで購入した物ですがL受でも十分なレベルでしたが、やはり洗車後やタイヤ交換などでアップさせる場合に少し不安を感じたのでV受に変更しました。

ミニモトさんのFR兼用スタンドに取り付けるため、はめ合いに一抹の不安がありましたがギリギリ取り付け可能でした。

L受の方が扱い易く万人受けしやすそうですが、安定感はV受に軍配が上がりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/29 11:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP