6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1935件 (詳細インプレ数:1886件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのその他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 61 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

3.0/5

★★★★★

JトリップのスタンドのV型フックの先端の保護ゴム?が切れたので補修用に買いました。補修用があってよかったです。バイク側に傷を付けないためにも保護ゴムは必要だと思うんですが、スタンド買ってまもなく切れたので絶縁テープでごまかしていました。でも探したら補修用が出てて助かりました。
丈夫なゴムではないので消耗品で交換しなとだめかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 19:38

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

今まで、シャフト式、L字受けだけだったのですが、ダエグを購入して、V字受けが必要になったので購入しました。ダエグには、ダエグ専用V字受けがありますが、標準のものでも、持ち上げるのが重くなるだけで、普通に使えました。また、先端のビニールが取れやすいとのコメントがありますが、使う前に接着剤で固定してしまえば十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 07:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

5.0/5

★★★★★

カワサキ純正のリアスタンドをCB-Fで使用していたが、
息子がNSR250R購入し、そのままでは使用できない(リフトしても作業制限が多い)のでモリワキのスタンドフックと併せて購入。
カワサキ純正とJ-TRIPのV受けか悩みましたが、価格も安いし、形状が良いのでJ-TRIPに決定!
挿入部(□)のサイズが心配でしたがカワサキのスタンドにピッタリあいました。
注)カワサキのスタンドはバブル時代に購入したモノ現在販売しているモノと挿入穴(□)サイズが
  違うかも知れませんので、購入の際は確認が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 07:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴンさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000用に購入しました。

当初、V字受けがセットになっているJ-TRIPのリアスタンドを購入したのですが問題が発生しました。届いた商品の説明書きに「Ninja1000はV字受けの先端部がマフラーに接触して傷つける場合があります」「接触する場合はV字受け先端部の湾曲部分をハンマーで叩いてまっすぐに伸ばしてください」という内容が書かれていました。まぁなんとかなると思い当てがってみましたが、なるほどNinja1000はスイングアームと純正マフラーのクリアランスが非常に狭く、V字受け先端部がほんの少し外側に曲がっていることで間にうまく差し込んでも数ミリしか余裕ができません。湾曲部分を叩いて伸ばすといっても、相当大きく重たいハンマーが必要になります。

そこでL字受けなら何とかできるかもと淡い期待で購入しました。結果、L字受けにすると全く問題ありません。先端のL字金具は回転するので、スイングアームの角度に合わせてセットすることはもちろん、リアスタンドの設置・解除時にも車体に全くストレスがかかりません。さらには先端部がビニールコーティングされているので、車体に傷が付く心配もありません。

Ninja1000のオーナーの方は、V字受けが付属していないスタンドとL字受けを購入されることを強くお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 19:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

3.0/5

★★★★★

カワサキ純正のV受けのアダプターには傷つき防止のPVCラバーが付いていないので、傷つき保護のために無理やり、この補修用部品を転用してみました。
被せているだけで取れそうなので、今度は接着剤を使って固定したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 18:07

役に立った

コメント(0)

あっきーらさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: RS125 | RS125 (アプリリア) )

5.0/5

★★★★★

J-tripのV受けとリヤスタンドを以前に購入したのですが
V受けに既に開いている穴が2つあるのですが、その穴に通して使うために購入しました!
V受けだけでも十分ですが、シャフトの方が安全に作業が出来ると思い購入しました!V受けよりも気を使うことなく作業が出来ます!
ですが、チェーン調整の時にはアクスルシャフト貫通ですと、調整が困難なので、チェーンメンテや垂直にバイクを立てて整備したい時、オイル交換などには重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 13:46

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

最初は初めてセットを使用しておりましたが、タイヤ交換などのために購入しました。
重量車なので不安がありましたが、安定して使用できました。
とても良い買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 07:57

役に立った

コメント(0)

利用車種: HYPERMOTARD796

5.0/5

★★★★★

ハイパーモタード796にはピッタリはまり、リフトアップもコツさえつかめば簡単にできます。
車体もまっすぐになり、特に問題は感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 20:54

役に立った

コメント(0)

ぶさモンさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

ショートスタンドV字受けを使用していましたが、重量車の隼で独りでのリフトアップにはやや不安があったのと、先日マシンを転倒させそうになったので購入しました。

結果、買って良かったです。
付属の金属製ロッドをリアホイールのシャフトに貫通させせ、グラブバーを後ろから両手で保持しスタンドを片足で押し下げれば、いとも簡単にリフトアップできました!

ただ、リアホイールの取り外し、チェーン調整等の作業時には使えませんので、作業内容に応じて今までのV字受けと併用で使っていくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 20:33

役に立った

コメント(0)

いのくちゃんさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

STDの黒いゴムの受けからL受け軸に変更しました。滑らず安定してリフトアップ安全に出来ました。1人でも出来ますが2人でやればより安全だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 10:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP