6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのウエイトローラーのインプレッション (全 51 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

アドレスV125 K5 のノーマルプーリーに使用しています。
現在のセッティングは、6個のウエイトのうち3個をノーマルの17g。残りの3個を15gのデイトナ製にして、平均16gで使用しています。
以前はデイトナ13gを混ぜて平均15g。
3個ずつそろえることで1g単位で違うウエイトにセットアップできます。

アナログな変速機構ですから、車体の経たり具合や調子でウエイトを変更するのに便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | NINJA650 [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルから15gに交換しました。
確かに、加速はかなり良くなったが
う~ん?乗りにくいかな?
15k以下で、自転車状態(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: BWS125 )

4.0/5

★★★★★

取り付け向き指定が無いタイプなので、間違って取り付けてしまうことが
なく安心です。

ノーマル12g×6ケに対し13g×6ケに変更。

70~80km/hまでスムーズに加速するようになりました。

転がり出しにも不満はない状況です。

燃費は平均1km/h~程度伸び39.5~41km/hに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

ちぇい海苔さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

このウェイトローラーは重量を色で区別出来るようになっています。
刻印等で区別しているメーカーさんもありますが、使用していると
削れて見えなくなってしまうのが難点です。それを解決しようとしたのがこのウェイトローラーなんですね。しかし!どの色が何グラムかを覚えていないと重量を把握する事が出来ず、結局ホームページやカタログを確認しなければならない事になります・・・どっちが良いか?ですが結局の所、個人の好みなのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/10 17:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

15000キロ走行のメンテのため購入しました。
取り付けの向きはどちらでも構わないのが非常に楽でした。

また価格も安く、10G、11G、12Gと揃えておきたい品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32

役に立った

hipowerkさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ADDRESSV100 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

15000kmに達した為メンテを兼ねてベルトと一緒に購入。
取り付けは向きを気にせず組めるので楽です。
まだ慣らし中の為良く分かりませんが耐久性に期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:44

役に立った

コメント(0)

nakatamotorsさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CB1000SF )

4.0/5

★★★★★

エンジンオーバーホールのついでに駆動系のセッティング変更で購入。
8gから11.5gに変更し、最高速は100km/hオーバーにはなったが…
60~70で停滞するようになった。
まあ、ベクスターをご存知の方はお判りでしょうが、持病ですね。
次は10gあたりを試してみますか…。
あ…デイトナのウエイトローラーは減りも少ないし信頼しています。
DWRウエイトローラーは初めて使いますので、これから耐久性や変速具合を確認していきます。安いので助かりますね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

4.0/5

★★★★★

ウエイトローラーなんて他のメーカーから沢山出てますが、私はずっとこれを使ってます。
選ぶ理由は何と言っても重さで色分けされてるのが良いですね!これにつきます。

耐久性は4stエンジンならソコソコ保ちますが、2stエンジンだとイマイチ保ってくれませんでしたので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/27 16:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にしゅでぃおさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

Dio110の純正のウェイトローラーは16g×6ですが、40~60km/hあたりが速度の谷間になっています。日本の騒音規制が強化されているため最近のこのクラスのスクーターはそういう傾向なんだそうです。
通勤や近所のお買いものが目的であれば、ノーマルで十分と思いますが、長距離ツーリングに出かけるのであれば、最低でも14g×6、できれば13×3+14g×3(平均13.5g)に変えたいところです。
大雑把な登坂性能としては、ノーマルで40Km/hしか出ない坂道で14gでは50km/h程度は出るようになります。13.5gにすると、58km/h程度は出るようになります。ノーマルで仲間とツーリングに行き、きつめの坂道にさしかかると、あっという間に迷子になります。おすすめは13.5g仕様ですが、ウェイトローラーを交換すると、変速中が多くなり、ベルトがゴリゴリする振動が出たり、低速走行がやかましめになったりします。最高速はおおむね変化なし、燃費の悪化する主な原因は、アクセルを開けすぎか速度の出しすぎでしょう。ノーマルの時の加速を思い出し、同じ程度にセーブしていれば、燃費は誤差程度しか違いはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】ディトナプーリー取付にあたり、HONDA用のは使用出来ない為、
YAMAHA用を新規購入しました。とりあえずディトナの推奨の重さのローラーにしましたが、現在Vベルト慣らし中の為セッテイング出来ませんが、慣らし終了しだい
セッティング予定です。後以前取付していたプーリーに入っていたローラー(安物)
は走行3000Kmでかなり変形していたので、今回のディトナのローラーに耐久性も
期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP