スクーター駆動系のインプレッション (全 317 件中 311 - 317 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
沖縄さん☆さん(インプレ投稿数: 54件 )

4.0/5

★★★★★

ウェイトローラーは違うグラムを購入し、自分が乗ってしっくりくるグラムにした方が良いですね☆
排気量が排気量なので、体重が変われば加速やスピードにものすごく影響がきますので、違うグラムのウェイトローラーを購入し
ご自分で取り付けて何度も何度もテスト走行を行った方が良いです☆
カスタムに時間をかけた分、愛着も増しますよ♪
余談ですが、しっくりくるグラムを探すためにお店に任せますとかなり高い工賃になりますので、ご自分で行うのをオススメします(^_^;) ウェイトローラーの取り替えはそんなに難しくありませんので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/13 19:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

15000キロ走行のメンテのため購入しました。
取り付けの向きはどちらでも構わないのが非常に楽でした。

また価格も安く、10G、11G、12Gと揃えておきたい品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/31 13:32

役に立った

たかさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

知り合いにただで貰ったレッツ2スタンダードCA1PA、交換前は54キロで頭打ち、しかも50キロ越えてから、再加速で1秒くらい待ってから加速し出します。
4ストのおばちゃんに抜かれたこともあり、ハイプリ交換となりました。
装着後、最高速度は64キロ程度、50キロ越えてからの再加速もしっかり反応する様になりました。WR39グラムでは、強化ベルトの初期滑り?も伴い、発進後、エンジンがうなるだけで加速がいまいちだったので現在はデイトナ推奨42でセッティングしてます。その後青CDIとターボフィルター、MJ75にしましたが最高速度は変わらず。
現在、向かい風だと60キロしか出ません。私の体重が71キロあるのもありますが、レッツ2CA1PAは遅い!
KAなら多分ハイプリで軽く70キロ越えです。べリアルグラスラ注文しました(笑)とことんやります!装着インプレまたグラスラのところにしますので興味ある方は見て下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nakatamotorsさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1000SF )

4.0/5

★★★★★

エンジンオーバーホールのついでに駆動系のセッティング変更で購入。
8gから11.5gに変更し、最高速は100km/hオーバーにはなったが…
60~70で停滞するようになった。
まあ、ベクスターをご存知の方はお判りでしょうが、持病ですね。
次は10gあたりを試してみますか…。
あ…デイトナのウエイトローラーは減りも少ないし信頼しています。
DWRウエイトローラーは初めて使いますので、これから耐久性や変速具合を確認していきます。安いので助かりますね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

環2の疾風さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: BWS125 | ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

以前より様々な車種で使ってきました。

今回20×17のマロッシサイズはなかなか手に入りづらいのですが、
もしやと探せば普通にこちらにありました。

適合しないプーリーも稀にありますが、セッティングの楽さと耐久性には信頼をおいています。

私見ですが通常のものよりグングン変速するので少し軽めが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にしゅでぃおさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

Dio110の純正のウェイトローラーは16g×6ですが、40~60km/hあたりが速度の谷間になっています。日本の騒音規制が強化されているため最近のこのクラスのスクーターはそういう傾向なんだそうです。
通勤や近所のお買いものが目的であれば、ノーマルで十分と思いますが、長距離ツーリングに出かけるのであれば、最低でも14g×6、できれば13×3+14g×3(平均13.5g)に変えたいところです。
大雑把な登坂性能としては、ノーマルで40Km/hしか出ない坂道で14gでは50km/h程度は出るようになります。13.5gにすると、58km/h程度は出るようになります。ノーマルで仲間とツーリングに行き、きつめの坂道にさしかかると、あっという間に迷子になります。おすすめは13.5g仕様ですが、ウェイトローラーを交換すると、変速中が多くなり、ベルトがゴリゴリする振動が出たり、低速走行がやかましめになったりします。最高速はおおむね変化なし、燃費の悪化する主な原因は、アクセルを開けすぎか速度の出しすぎでしょう。ノーマルの時の加速を思い出し、同じ程度にセーブしていれば、燃費は誤差程度しか違いはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

5FA2専用品が有るのはデイトナだけなので、こちらの商品を購入。

ノーマルでは、アクセルをOFFしてから思ってるよりギア比が下がらず、
再加速でもたつくときがあるので、その対策として導入。

全体的に加速方向になるので、ウエイトローラーの再セットが必要になりましたが、
キックダウンもすばやくなり、加速/減速がスムースにできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP