6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スクーター駆動系のインプレッション (全 317 件中 241 - 250 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぐ・りーんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: KTM RC8 1190 | ADDRESSV125 [アドレス] | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125 K7ノーマルプーリーに使用。
純正と同ウエイトがもちろんベターですが、せっかくなので乗り味の変化を楽しみたく13g×3個を購入。

中間域から高速に向けて回転数を落として燃費向上が目的です。ただ、追い越しはモッサリになりました。

これからの耐久性と燃費に期待です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22

役に立った

コメント(0)

赤黒シグナス!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

そこそこ駆動系もいじってて変速の谷も無いのですがもう一押しほしくて、この商品を購入しました。

良いっすね!

今に不満も無かったんですがさらに変速がスムーズになりました。

人それぞれ意見があると思いますが私的には、かなりお薦めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に組み込みました。
ノーマルでも十分な加速をするアドレスの駆動系は、下手にいじると逆に性能が低下するとも言われています。
確かに今まで幾つかのハイスピードプーリーを使用しましたが、加速と最高速の伸びが両立するものはありませんでした。

今回行きつけのバイクショップのお勧めということもありこのKOSOのプーリーを購入してみました。
ランププレートとプーリー内側はコーティングが施されており、耐久性に期待できます。

いつもと同じくさくっと交換しました。
プーリーフェイスは油分がつかないようにしっかりと脱脂します。
ウェイトローラーは付属の物ではなく、デイトナ製のスーパースプリントウェイトローラーを使用しました。
耐久性がノーマル以上で精度も誤差も非常に良いお勧めのウェイトローラーです。
重さは14gx3 15gx3の組み合わせです。

このプーリーですがかなり下からのパワーが出ます。
以前はウィリーをするのに「よっこらせ」とかなり重かったのですが、出だしのトルクが増して簡単にフロイントが上がるようになりました。
また加速性能も非常によく加速の谷がありません。
35km/hから45km/hくらいで少し加速が鈍りますが許容範囲内です。
最高速も15km/h伸びました。

再加速も付属の強化スプリングを装着したことで、トルクカムの動きが最適化され俊敏に行えます。
燃費は平均して4kmほど低下しましたが性能の対価としてはまあまあです。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着しました。
このスライドシステムを組み込むことで、センタースプリングの伸び縮みの際の抵抗が減り、トルクカムの動きがスムースになるらしいです。
尚、純正のスプリングは使用できないそうなのでデイトナの強化スプリングを使用しました。

組み込み自体は1時間もあれば終わるます。
クラッチASSYを分解し、付属の金属製のシートに小さな鉄球を並べます。
この鉄球は十数個余りますが、予備だそうです。

スライドシステム組込み後はトルクカム動きがかなりスムースになりました。
実際に手でスプリングを押し縮めてみると実感できます。

組込み後に試乗してみると確かに再加速の俊敏さが感じられます。
以前は60km/hで走行中に40km/hくらいまで速度を落とすとそこからの再加速がモタツイていました。
スライドシステム組込み後は綺麗に加速するようになりました。

駆動系の他のカスタムと同時に組み込むことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに使用しました。
純正のスライドピースはランププレートへの嵌り込みがゆるいです。
その影響でアイドリング中にスライドピースがランププレートとプーリーの内側で踊り、ゴトゴトガタガタと不快な音を出します。

このスライドピースはランププレートへの嵌り込みがキツイです。
装着の際にはゴムハンマーで軽く叩いてあげる必要がありました。

キツイく嵌っているのでアイドリング中にスライドピースが踊る事もなくなり、以前のような異音が消えました。
次回駆動系のメンテナンスをする際にもこの商品を使用したいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

以前ライブDioでこのブランドのベルトを使用していて、フィーリングが良いので購入しました。
純正ベルトは5000円を超えますが、こちらのベルトは3000円前後で購入できます。
サイズは車種専用設計なので新品の純正ベルトと同等です。
安心の国産なだけあり品質も非常に良く、よくわからない大陸製のベルトより信頼できます。
異常消耗や熱ダレも感じません。
ベルトなんて純正だろうが社外だろうが切れるときは切れるので、ある一定水準異常の信頼性があれば十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

間違えて買ってしまったものだが、ボスが太いので発進加速が不利かと思っていたら全然そんなことはなかった。
発進から80キロまで一気に加速するすることができ、何の不満も感じられない。
最高速を上げるセッティングならこちらの方が有利なのではないかと感じている。
ウエイトローラーは説明書通りに6gx6個でOK。付属のボスはプーリーの軸受けを削るようなので純正ボスを使った方が良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14

役に立った

コメント(0)

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

コストと耐久性を考えるとこれが一番無難だと思われる。
今まで何個も買ったが全てのローラーで精度誤差0.1g程度に収まっているので安心感はある。
削れると粉が出るので、自分はごく薄くヤマハ純正のグリスを塗って使っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14

役に立った

コメント(0)

ぺろんちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

フルノーマルにポン付けしたときのバランスはデイトナプーリーが昔からバランスが良く、とにかく迷うようならデイトナにしている。
ローラーは散々セッティングしてみたが、説明書通りに6gx6個が一番良かった。
ローラーガイドの角度が急なのかもしれないが、ローラーの減りが早いように思える。コーティングもそんなに長くは持たないようだ。
それから、付属のボスを使うとプーリーの軸受けが削れてくるので、ボスは純正のものを使っている。
純正ボスの方がワッシャ調整もできるので良いと思われる。
センタースプリングを15%ほど強化したときは、ローラーは7gx6個前後が一番良かった(参考値)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

KN企画さんのプーリーほどではありませんが、これも出足がローギアで変速の進みが早いタイプです。
恐らく強化センスプ前提の作りなのでしょうが、エアクリ、マフラー、排気量がノーマルのに
強化センスプを入れると70キロ前後で伸びが悪くなります。
おそらく回転の辻褄は合うのでしょうが、ノーマルパワーでは加速しなくなります。

センスプ軟化させてパワーロスを減らした上でWR13gだったのですが、坂でどんどん失速しました。

最高速アップ目当てで買うと痛い目を見ます。
トルクの谷を消すだけであれば規制前のホンダ原二のトルクカムを流用するのが一番ではないでしょうか。

プーリーボスの突き出しは私の手持ちのパーツでは13.5mmぐらいでした。

パワーを上げてる車両には丁度いい性能なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP