6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スクーター駆動系のインプレッション (全 317 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サイサイさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) | アドレスV125S リミテッド )

4.0/5

★★★★★

ホンダリード110のプーリー破損で、純正より交換。
ウエイトローラーの型が純正品と違い、純正品のストックが使えなくなりますが、これは、しょうがないとして、
在庫が有れば直ぐに手に入るのはうれいいです。

今回は15gX6個にしましたが、
取り付け、セットなどはそれぞれだと思うので
好みのウエイトローラーに変更する事を考えると
付属のローラーが9gX6個は要らないかな?と思います。
値段的には、ローラー、グリスが着いてこの価格なら満足です。
後は、耐久性をみていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCXのトルクカムの変更に使いました。
PCXは中間加速が少し弱いので、トルクカムでなんとかならないかと試してみました。
このトルクカムは二種類のプロフィールがあります。
一つ目は純正同様くの字型のプロフィール、二つ目は直線的なプロフィールです。
くの字型のプロフィールは純正よりも曲がりが小さくなって、より直線的になっています。

トルクカム以外はノーマルでこの二種類のプロフィールを試してみました。

・くの字型プロフィール
発進から30km/hくらいまでの加速が鈍ります。
時間を計ったら平均して0.7秒ほど遅くなっていました。
30km/hから上の加速は純正とあまり変わりがありませんでした。
変速比は変わっていないので最高速度は変わりません。

一見ダメなプロフィールかと思いました。
巡航速度から速度を落として再加速してみると、純正よりも強いキックダウンがかかりました。
再加速の瞬間にエンジンがかなり回ります。
面白いほど再加速が早いです。
追い越しなどは楽になりますね。

・直線型プロフィール
加速はくの字型より良いです。
巡航速度の60km/h付近までは一気に吹けあがります。
純正にあった加速の谷間が無く、スピードの乗りがかなり良いです。
再加速のキックダウンに関しては、再加速しとうとしてスロットルを捻ってもすぐに反応してくれません。
一拍遅れて加速する感じでした。

こうして試してみる純正は発進加速と再加速の折り合いのつくところで、綺麗にまとめていることがわかりました。
トルクカムに関しては、他の駆動系がノーマルの場合はイジらないほうが一番早いかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 23:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

H-2さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) )

4.0/5

★★★★★

仕様変更に伴う
セッティングパーツの一つとして購入しました
夏場はベルトの負荷が増すので
涼しくなるまで取りつけはお預けですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 17:57

役に立った

コメント(0)

naonaoさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

デイトナのプーリー&純正ベルトの組み合わせで1.5万km超えでベルトが切れてしまい交換。
プーリーの説明書きに標準より3ミリメートル長くて耐久性のあるデイトナ強化ベルトが推奨されていた事を思い出し購入。
現在、慣らし中なので中速⇒高速は体感できていませんがアイドリング⇒中速は音も静かになり、加速がとてもスムースになりました。
全開インプレが楽しみです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/21 12:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

スクーターの駆動系のカスタムと言ったらウェイトローラーやプーリーの交換がありますね。
色々な方のブログを拝見していますが、センタースプリングやトルクカムまで交換していても、ドライブフェイスを交換している人は稀です。
駆動系カスタムではマイナーなのでしょうか?

ドライブフェイスの角度によって、同じプーリーでも各回転数でのベルトの落とし込みの幅が変化するのでウェイトローラーと同じく変速タイミングの調整ができます。
ですがウェイトローラーと違い、あまり種類が無いので選択肢は限られてきますね。
ドライブフェイスと相性の良いプーリーを探す必要があります。

このドライブフェイスと手持ちの3種類のプーリーで変化を見てみました。

・純正プーリー
純正プーリーと一緒に使用した場合、出だしのトルク感が良くなります。
30km/hの加速までで、平均して0.4秒ほど早くなりました。
プーリーボスにシムを挟み込んでベルトの落とし込みを増やした際と似たような感覚です。
中速での加速は鈍りました。
ドライブフェイスとプーリーの相性でしょうね。
最高速度に関しては変化ありませんでした。

・NCY ブラックプーリー2
もともとがかなり低速よりのプーリーです。
発進直後にキュルキュルと音がします。
駆動系をバラしてプーリーを確認してみると、プーリーボスにベルトが接触した黒い痕が残っています。
ブラックプーリー2との併用ではベルトにダメージがありそうです。
最高速に関しては10km/hほど向上しました。

・キタコ プーリー typeX
同じメーカーのプーリーとの相性はどうなのか試してみました。
ちなみにtypeXのプーリーとこのドライブフェイスはセットになった商品もあります。
セットでも販売されているだけ有り、どの速度域でもかなり加速してくれます。
60km/hくらいの巡航からのキックダウンは弱くなります。
これは坂道で顕著に現れました。
加速は純正プーリー+キタコドライブフェイスの組み合わせよりも上です。
ローギアが長く続く感じでウィリーが簡単にできます。
セットでも売られているだけありかなり完成度の高い組み合わせでした。

武川のプーリーも購入予定なので購入し次第そちらのプーリーとの組み合わせも試してみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 00:19
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

4.0/5

★★★★★

ADDRESS V50(CA44A)に取り付けました。

散々いろんなプーリーを試した結果、武川のプーリーがやたら優れている事に気付かされました。
セッティングの結果WR39gは私にはベストではなかったですが、通常の使用ならこれがベストと言えそうです。

33g以下だとレブリミットに到達しやすくなって、50km/h過ぎると唸ってしまって伸びません。
当方は36gがベストで、これでゆっくり回転に合わせてスロットル開けて行けば63~65km/hまでは伸びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 23:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

いろいろなベルトを使ってきましたがあるチューナー

さんに純正も使ってみなよと言われ購入。

少し固いです、あのメーカーのそれと同じく

固いので馴染むまで少し音がします。

でも走りはいいですね~1週間使って0.2ミリの

減少です、さすがに耐久性はいいようです、

癖がついてましたが、長さでアドレスには

マッチングいいようです、さすが純正(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 12:38

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ウエイトローラーは、各社から出ていて、価格はもっと安いものもありますが、PFP製はしっかりとしたパッケージに入っています。耐久性もそこそこで、値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 18:55

役に立った

コメント(0)

かずきっくさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX125 | タクト )

4.0/5

★★★★★

純正品と最後まで迷いましたが、
価格面から物は試しにこの商品を選びました。
(装着バイク自身、サブですので充分かなと)

重量計での精度確認結果にも満足しています。

耐久性に期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 14:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

156ccのボアアップ車両に使用しました。
ハイギアを組み込むこと無く最高速度を向上させることができます。
ハイギアを組み込むを加速が鈍くなりますが、プーリーの変更では加速の鈍りを抑えることができます。
高速道路もハーフスロットル程度で巡航出来る速度は出るのでなかなか良いですね。
ですがベルトの消耗が激しいです。
5000kmの走行で規定値に達します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 23:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP