6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

テールランプバルブのインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

4.0/5

★★★★★

造りはとてもしっかりしています。ナンバーも赤く照らされず、よく考えられています。
ストップランプもLED特有のスパッとした点き方で、マシン自体がワングレードあがった気分になりますね。
しかしバルブ一個に2000円近く払うのはちょっと気が引ける…
あとは今後の耐久性に期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 12:32

役に立った

コメント(0)

ピー太郎さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: VFR800F | ADV150 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCXのテールランプをLEDに変更です。
省電力化と見た目を変えたくてタケガワ LEDテールバルブを取り付けてみました。
取り付けた感想は、少し暗くなった様な気も・・・
でも省電力化と綺麗に光ってくれるので良しとしよう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 17:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

キセノンバルブが切れたので、どうせつけるならLEDにしようと思いつけました。キセノンと違い寿命が長くて、省電力、なんと言っても明るいです!値段もそう高くないのでいい商品だと思います。常時点灯はレギュレーターから、ブレーキランプはバッテリーから電気を取るのでバッテリーへの負担が減ります。
取り付けて4ヶ月がたちましたが、異常等はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/19 23:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きくりんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: KDX220SR | ズーマー | SR400 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーに繋いで確認しました。
テールは同じぐらいの明るさ
ストップ(画像)は若干暗いけど問題ないレベルです。
値段を考えれば大正解!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

4.0/5

★★★★★

VF750Fに付けました。
目的は簡単で走行中は常時点灯なので消費電量の減少です。(視認性も向上すれば尚更OKです)
交換は至って簡単で、輝度的にも問題ないと思います‥・がVF750Fにはテールライトセンサなるものが付いてメータのストップ&テールライトが常に点灯します。
サービスマニュアルには5V以上の電圧が必要で・・・抵抗を取り付けると・・・それに対応したLEDバルブも販売されている・・・けど、消費電力の減少が目的です。
メータのストップ&テールライトのバルブを外して問題解決です。
走っている時球切れしたら???と思いましたが”信頼できるブランド”で信じています・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

実験のため片目だけ、LEDにしてみました。
左がLED、右が電球です。

写真では暗く写っていますが、目視では思ったよりは暗くありません。
これはフィラメントの部分で集中的に明るい電球と、
球全体で明るさを出すLEDバルブとの差だと思われます。

ナンバープレート灯の明かりを見れば解りますが、
色味が違うだけで明るさは余り変わらない感じでした。Gooseの場合。

ナンバー灯が白色、テール灯が赤と色が違う為に、
ナンバープレートまで赤く照らされるのを懸念していましたが、
何の事は無く綺麗に照らしています。

若干は暗いのかもしれませんが、視認性では甲乙つけ難いようなので、
安心して左右とも使用してみたいと思います。
安価なLEDとしては、コストパーフォーマンスが安定しているのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/10 10:08
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるまるさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: BRUTALE800 [ブルターレ] | PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

アイドリングストップに関して色々とバッテリーの問題が指摘されていましたので、ひとつの対策としLEDのストップランプに交換しました、少しは節電対策になると確信しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

GSR250に使用。

この車種はテールランプがクリアレンズと赤レンズの二重構造になっていますので、赤色に発光するこのバルブの場合、赤レンズを外して取り付けることも可能になります(白色光のLEDは赤レンズへの透過率が低い為、いずれにしてもテールへの使用はお勧めしません)。

ただし、LEDは電球と特性が異なり、光そのものの指向性が強く、各チップの付いている向きに関しての被視認性は非常に高いものの、電球のような灯具全体への満遍ない拡散性については明らかに劣ってしまいますので、バルブの後方に存在しているリフレクターが、電球のようには上手く機能してくれません。

その為、特にクリアレンズ使用の場合、更に明るい昼間での使用に関しては、テールランプユニットが充分に光を拡散してくれず、ユニット全体ではなくバルブ単体が点で強く光るイメージになってしまいます。

もちろん、このバルブも例に漏れずそのようなLEDならではの特性を持つ商品ではありますが、光量そのものは必要充分以上です。純正の電球には及ばないものの、テールランプ、ストップランプとしての機能はしっかりと安全に果たしてくれています。

バッテリーの容量に乏しい二輪でも、ナビやETCなど、必要な電装部品は色々と増える一方なので、基本的なところで省電力化は行っておきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nonさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

純正バルブと同じ形なので、リレーやら色々いじる手間がかからず、そのまま交換するだけで使えます。
作りも中々しっかりしているので、値段の割りに満足感は高いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/30 10:49

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

このLED電球は明るいです。
バッテリーの節約にもなりますし事故防止にも繋がります。
明るさは申し分なくボロクサイbenlyも少しは綺麗に見えてドレスアップにも繋がりました。
値段もソコソコですし余裕があれば一度は試してほしい商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/12 09:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP