6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 99 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mタカさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | シグナスX SR )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

車検を迎えるにあたりHIDからこちらのLEDに交換しました。
車検のたびに取り換えるのが面倒なので、評判の良い車検対応、3年保証、新製品が購入理由です。
HIDより暗く感じますが、光が散ってなくカットラインも出てるので何とか光軸検査はパスできそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/14 05:37

役に立った

コメント(1)

てんてんだいだいさん 

こんにちは
車検はどうでしたか?

みやんちさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR250 | CBR400R | CBR400R )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

スフィアライトLEDヘッドライト ライジング2 H7
最高に取り付けやすかった、ただ泣いたの2灯ライトでカウリングをバラさないと作業が出来なかった、バイクはCBR400R。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/11 06:55

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R100RS | KLX125 | FORESIGHT [フォーサイト] )

利用車種: トリシティ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正バルブが意外に劣化が激しく、他の二輪で他のメーカーのLEDバルブを使い大変高性能な事からヒートシンクタイプのこの製品を選択しました。
取り付けで後部のゴムカバーが少し加工が必要ですが大きな問題ではありません。
夏場の放熱もフェンダー裏でヒートシンクが露出していますのでトラブルはありません。
メーカーによっては品質に問題がある事も言われていましたが、そういう心配は皆無です。
配光も問題なくほぼ毎日仕事で乗って問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/29 17:36

役に立った

コメント(0)

yuzzyさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MT-09 | TDR80 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

以前非常にリーズナブルな商品を買い光軸が2ヶ所出て残念な気持ちになったので今回は名の通ったメーカーの商品を、と思い購入しました 光のカットラインはあまりクッキリとは出ないのですが車検には合格できそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/16 21:02

役に立った

コメント(0)

まんぼさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: FZ1フェザー )

利用車種: FZ1フェザー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けは加工無しでOKでした。光軸もズレてないような気がします。白色で明るく満足してます。もう少し安いと良いですが、品質を考えれば妥当な価格だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 22:57

役に立った

コメント(0)

まぼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: エイプ100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

以前はPIAAのハロゲンバルブを使用していましたがロー側が切れてしまったので悩んでいたところ気になっていたこちらの商品がセールで安くなっていたのでその時に購入しました。

取り付け自体は配線を繋ぐだけなので説明書を見れば簡単にできます。
ヘッドライトレンズはマルチリフレクターですがバルブの後ろがメーターケーブルに当たるので少しグラインダーでカットしないといけませんが、あとは配線をヘッドライトカバーの中で上手く取り回しすれば入ります。
カバーの中で後ろから押されると写真のように少しバルブが横に動きますが、自分の場合光軸にはそこまで影響していないです。
コントローラーはヘッドライトの下のホーンのところにタイラップで取り付けています。

明るさもハロゲンと比較にならないぐらい明るく、2月に購入し今で8ヵ月ほど使用していますが問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/18 03:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 夜間も安心の明るさ!暗い山道でも安心!

    夜間も安心の明るさ!暗い山道でも安心!

  • ハロゲンと比べるとバルブが目立たなくて格好良い。

    ハロゲンと比べるとバルブが目立たなくて格好良い。

  • 近くで見るとこのような具合です。

    近くで見るとこのような具合です。

  • バルブが銅のような素材で出来ているので高級感がある。

    バルブが銅のような素材で出来ているので高級感がある。

【何が購入の決め手になりましたか?】
2014年式のMT-09用に購入しました。
歳のせいか夜間の走行時に純正のハロゲンでは暗く感じるようになってきましたので、明るさとルックスの良さを求めてLEDのヘッドライトバルブの購入を検討しました。
ここ数年で様々なメーカーからLEDのヘッドライトバルブが発売されるようになりましたが、ネット上の評判ではサインハウスのLEDヘッドライトバルブの評判(車検パス率)が上々だった事もあり、指名買いしてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
HIDのヘッドライトを取付した事が無いので比較はできませんが、ハロゲンよりは夜間の視認性は格段に良くなっています。
このヘッドライトバルブを取付して数カ月後に伊豆山中のライダーハウスに宿泊したのですが、予定より時間が押してしまい真っ暗な山道を走る羽目になってしまいました。
ただでさえおっかない夜道なのに街灯もろくにないような山道となると暗さは格別です。それでもハロゲンと比べたら断然明るいので安心して走行する事が出来、無事に宿に到着する事が出来ました。
また消費電力もハロゲンと比べると省エネルギーですので、グリップヒーターやUSBなんかの電装品の追加時も割と安心出来るかと思います。
ちなみに私はLEDヘッドライトバルブに交換してからグリップヒーターとUSBと油温計を追加しておりますが、今の所真夏も真冬もバッテリーが上がった事はありません。
ちなみに取付をお願いしたバイク屋さんに車検について聞いてみましたが、明るさや光の広がり方を見てもまず問題無いだろうとの事です。
来月に車検がありますので、このままバイク屋さんに持ち込んでお願いするつもりです。

【取付は難しかったですか?】
購入した時はなかなか時間が取れなかった事もあり、プロにお願いしました。
行きつけのバイク屋と言う事もあるのかもしれませんが、工賃が1000円も取られなかった事を考えるとそこまで難しい作業では無かったのかもしれません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
ヘッドライトバルブとしての機能面に対しては全く不満無し。
ただヒートシンクが変形するとは言えサイズが大きいので、車種によってはヘッドライト周りを整備する時は隙間との戦いになるかと思います。
MT-09はヘッドライトの内側が結構狭いので毎回各種配線などを格闘しながら押し込んでいます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
・スフィアライト LEDヘッドライト ライジング2
ヒートシンクが小さくて良さそうだとは思っていたのですが、この以前のバージョンのLEDヘッドライトバルブの車検パス率があまりよろしくないとの評判でしたので購入候補から外しました。
バージョンアップした製品なので、もしかしたらライジング2は車検もOKかもしれませんが、安い買い物では無いのでちょっと躊躇しますね…。

【その他】
街乗り主体の方であれば必須と言う程の物ではありませんが、長距離派ライダーで夜も走る方には是非とも取り付けて頂きたい逸品です。
車種にもよるのでしょうが、車検パス率も上々のようですので安心してお使い頂けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 08:55

役に立った

E・Iさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GS650G | 390 DUKE )

利用車種: GSX-R750

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

85年式のGSX-R750に取り付けました。
前はパムスのヘッドライトリレーと高効率バルブで明るさを出していたのですがライトON時のアイドリング低下が気になっていた所にRIZING2の販売を知り購入してみました。
(GS650Gの方には先代RIZINGを付けていますので車検に通ったらGSX-Rにも購入しようと思ってました)

取り付け自体は球交換が出来れば簡単にできますがコントローラーの設置場所は考えないといけないです。カウル付きはそこまで悩まなくてもいいかもですが。

取り付け後の感想ですが光軸に関してはズレは無くそのままでOKでした!(私のバイクの場合では)そして本命の夜間では先代よりもハッキリとカットラインが出て照らす範囲も広くなってます。後、ライトON時のアイドリングの回転数低下がほぼ無くなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/26 20:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライダーアキラさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1400GTR )

利用車種: 1400GTR

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

同社の35WのHIDの調子が少し悪くなり、新製品のRIZING2に交換しました。

台座部分とバルブ部分が分解できるので、まずは台座部分を取付、
次にゴムカバーを取付、最後にバルブ部分を溝に合わせて差し込んで30度ほど回すと
ロックされバルブ部分の取付完了です。

バルブ裏側の隙間(空間)は、HIDよりの時より広くなりました。

四角いコントローラー(クレジットカードの半分くらいの大きさ)にバイクから
のバルブ電源を繋ぎ、配線を整えて付属のタイラップで適切な場所へ固定します。
このコントローラーの両端にはタイラップと同じ幅の溝があり、この部分に
タイラップを通すとズレずに固定できる仕組みがあり、とてもよく考えられて
いるなと思いました。

当方はHID取外し、RIZING2取付で約1時間程度で作業が終わりました。
(実際の作業は、インナーカウル外し、HID外し、RIZING2取付、インナーカウル取付)
日中の交換作業でしたので、光軸調整は後日にしました。

作業にあたっては、カワサキ純正部品(49016-1209)ヘッドライトゴムカバーが
経年劣化していたので、同時に交換しました。このゴムカバーはカットせずにそのままで
RIZING2を取り付けることが出来ました。

4500Kのカラーですが、ツアラーには白過ぎず黄色過ぎずハロゲンに近い印象です。
明るさは35WのHIDより、日中のトンネル内は少し暗めに感じますが、夜はHIDより
明るい範囲が広く、でも光が散っている訳でもないので見やすく感じました。
これは人によってはHIDとLEDのそれぞれの発光具合、好き嫌いが分かれるところだと思います。

この商品の売りの一つでもある「アシストハイビーム」ですが、思っていた以上に
手前が明るく感じました。

これで製品寿命が5万時間(HIDの25倍)、3年保証ですのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 09:29
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正とは比べモノにならないくらい明るい!この値段でこの視界が手に入るなら安いもんです。ただLEDはライトの照射角度にバラ付きが生じ易いらしく、取り付け直後はもろにローでもアップライト状態だった為、ホンダドリームさんに光軸調整をお願いしました。HID化をお考えの方はまずLED化を検討してみても良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/26 00:48

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP