LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 69 件中 61 - 69 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K.S.さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja1000・2014年モデルに取り付けました。各メーカーが放熱部品に工夫を凝らしていますが、インプレではそれが取り付けで干渉して皆さん苦労されているようです。この製品は放熱部品を一度取り外せるようにして取り付けにも工夫しているので購入しました。汎用品となっていますが、Ninja1000専用設計か?というくらい取り付けやすく特に加工は必要ありませんでした(箱にはNinja1000適合と記載されてます)。

明るさは高効率バルブからの切り替えですが、段違いの明るさです。夜間走行の安心感が違います。
ただ、取り付けの際にはバルブと冷却ファンの間に塗布されている導熱グリスを一度ふき取ったほうがいいです。狭いところでの作業で手がグリスだらけになりますし周囲の配線にグリスがつきます。導熱グリスは同梱されて説明書でも追加で塗布する指示がありますので、冷却ファン再取り付けの際にしっかり塗布すれば問題ないはずです。そのため取り付けの評価は4にしました。あとは車検が通るかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/09 18:32

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

利用車種: バンディット1250

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

某中華製35W 4300K HID使用中でしたが、どうもバッテリー負担が大きいようで
この度セールに乗っかって買ってしまいました。
詳細は日記に記しておりますので参考になれば幸いです。
とにかく白い閃光、大変明るく感じる。
実走しての違いはまだ未確認ですが、光量はガレージ内では35WなHIDと同等かそれ以上。
裏側のゴムカバーは1度勘違いで失敗し、純正品を改造して取付け直し。
説明書内容があまり詳細ではないのと、車種により異なるため
想像力と機転が必要な気がします。結構時間掛かってしまった。
HIDのように補機類(バラスト、イグナイタ)がなく、コントローラと称する
小さなパーツが細いハーネスの途中にあるだけ。持ち歩くマッチ箱より小さめ。
固定する必要も無いほど軽くて小さいからぶら下げたまま。
お陰でカウル内がスッキリ、空間ができました。
バッテリーにも優しく、ONですぐ安定点灯。
消費電力が少ないから、既存ハーネスから直で電源取っても
まったく問題ないと思います。
車検に関係ない普段使うLo側だけですが、大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/31 22:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

利用車種: MONSTER S4Rs testastretta

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Loビーム

    Loビーム

  • Hiビーム

    Hiビーム

  • ヘッドライトボディ内部の形状です

    ヘッドライトボディ内部の形状です

  • 収まりが良くなる様にステンレスメッシュリボンは縦に装着しました

    収まりが良くなる様にステンレスメッシュリボンは縦に装着しました

  • 純正H4バルブと比べてLEDバルブが素晴らしくコンパクトなのがお判りだと思います

    純正H4バルブと比べてLEDバルブが素晴らしくコンパクトなのがお判りだと思います

  • コントローラーはヘッドライトが下のデットスペースに装着しました

    コントローラーはヘッドライトが下のデットスペースに装着しました

仲間とのツーリングで夜走ることもあるため、以前より純正ヘッドライトの暗さが気になっていましたが、当時はHID全盛でバイク用としての製品もあるもののほとんどが車検には不適合の製品ばかりで、また有ったとしても消費電力がかなり大きくてバイクに使用するには難しいため装着を断念していました。

その後、サインハウスさんからLEDバルブが販売されたと聞き付けて、製品の詳細を検討したのですが、残念ながらLEDバルブ本体が大き過ぎてヘッドライトケース内に収めることができませんでした。
そんなこんなで、仕方なくハイワッテージのバルブを取り付けてお茶を濁していましたが、今年6月にLEDバルブ本体が拠りコンパクトになった新製品が発売されたことで、待ち焦がれていたLEDバルブの装着が現実となりました。

さて、装着に際してLEDバルブ本体と既存のH4バルブの寸法を比較してみたのですが、驚くことに今回の新製品はH4バルブよりもコンパクトになっっています!
特に冷却用のステンレスメッシュリボンを本体最後尾に装着しても、既存のH4バルブよりも幾らか短くなっているほどコンパクトな形状に仕上がっています。

ヘッドライトが単独で装着されているネイキッドタイプのバイクでは、ヘッドライトボディ内にLEDバルブ本体と冷却用リボンを収納する訳ですが、国産各社が使用するネイキッドバイクのライトボディと愛車S4RSとを比べた場合、S4RSではライトボディ内部の形状が大きく異なるためかなりスペースに制約があるのですが、この“H4 compact”は何の問題も無くライトボディ内に収納することができました。

さて装着後の第一印象ですが、NewタイプのLEDチップは文句無しの光量で、しっかりと光軸の出た配光と相まってとにかく明るいの一言です。しかも、心配していたグレア光はまったくありません!

旧タイプの製品はLEDチップを6個も使っていたため明るさには定評がありましたが、幾らNewタイプのLEDチップを使用しているといっても新製品ではLEDチップが2個減って4個になったため、正直なところ疑っていました。
しかし、実際はというと驚くほどの明るさでまったくの杞憂でした。

加えて消費電力が純正H4バルブの55Wから半分以下の25Wに大幅に減少したため、ヘッドライト点灯後の電圧計の表示が、ヘッドライトOFFと比べてわずか0.3Vしか電圧降下しなくなりました!
今までは信号待ち等でアイドリングが不安定になることが多く気になっていましたが、このLEDバルブに変えてからは今までがまるで嘘のように安定する様になりました!

また、ステンレスメッシュリボンの放熱性ですが、気温35℃の真夏の炎天下の中を1時間ぶっ通しで走った後に、ヘッドライトボディの裏側を素手で触ってみましたが、多少温かくなっている程度でした。
この程度の放熱量であれば、樹脂製ライトボディが熱で溶ける心配はまったく無さそうです。

キャブ車と違ってインジェクション車は、常に燃料ポンプを稼働させてインジェクターからガソリンを噴射させる必要があるため、バッテリーへの負担も大きくアイドリングが不調になるケースが多いので、この“LEDバルブ H4 compact”はFI車には是非装着することをお奨めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/29 02:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR100モタード | シグナスX | MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

いつも一緒に走る人のHIDヘッドライトがうらやましく、LEDヘッドライトを物色していました。
MT-07は取り付けスペースが厳しく、リボンタイプから探していました。
こちらの商品が取り付け大丈夫とのことですが、情報元が2ちゃんねる(笑)なので信頼できずギャンブル的に思い切って購入しました。付かなければシグナスXに付ければいいやと。
交換作業は簡単でした。
球交換程度のスキルがあればできると思います。
クリアランスは厳しいですが(画像参照)干渉なく一安心。
コントローラー部分が迷いましたが、Fフォークにタイラップ止めとしました。
画像はハイビームのH4球とLEDの照射を貼り付けときます。
実走しましたが、H4球比較で明るいのでしょうが・・・もっと明るいものと期待していました。
過度な期待をしてしまったかなと思います。
夜には基本的に乗りませんが、トンネルなどは楽になりました。
ポジションランプも色温度を揃えて交換しました。

ちょっと高額な買い物でしたが、デイトナ製品ということで頑張って購入しました。
初めてのLEDライト購入ですが、概ね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/28 17:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka7010さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 | R1200RS )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

S社LEDからの変更になります。
S社の場合、どこを照らしているのか分からないくらいでしたが
この商品はちゃんと前を照らしてくれて、安心感と対向車の事を考えると
購入して良かったとは思いますが、もうちょっと価格が安ければ尚良かったと思います。
夜間の走行を考えれば仕方がないのかもしれません。

車両はMT-09になりますが、ヒートシンク等の干渉もなく
思っていたより簡単に取り付ける事ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 23:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5EAP-RP03Jさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

XJR1300/RP03J装着です。

車体年期もありハロゲンがへたれた感もでたのと、
低電力化を実現する効果で、
キャブ車体ゆえの冬季の点火もたつきを回避したく、
意を決しての購入。

感想は眩しいくらいの明るさ。
加えれば、実力派メーカーならではの、
車検保証も魅力です。

明るさだけで車検通せないまがい物とは、質が違う。

少々お高い代物ですが、
先10年間、球交換の心配はなくなる事でしょう。

ただ、難点はヘッドライトブースが
パンパンになってしまい、
ライトブラケットを戻すのが、少々難儀になるところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 22:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらたつさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

PH-11のLEDバルブが発売されたと聞いてメーカーさんのHPで調べたら対応車種に入ってなかったので一時見送りました。リード100は半波整流なので以前HID化した時にバッテリー上がりに悩まされたことがあるからです。
そんな折、とあるパーツ販売店でメーカーさんがリードにこの製品を取り付けているのを拝見したので「ああ大丈夫なんだ」と思い購入しました。
取り付けですが、リードはライトケースの後方にスペースが少ないので電動ファンはオフセットさせなければなりませんがその為の部品も入っているのでそう難しくはないです。
性能に関してですが、このバルブはLOビームで上面のみ、HIビームで下面が追加発光されます。リードは御覧のとおり左右に長く上下面のリフレクターがあまり有効ではありません。よって拡散してしまう光が多いような感じです。
標準的な上下もを使うライトケースの車種なら問題ないのでしょうね。
但しそれを含めてもハロゲンの40Wよりは相当明るくなりました。ちょっと気になるのはHiビームにした時、ちょっとチラ付くことがあるくらいです。
まだ一週間程度の使用ですので、今後バッテリーに影響が出てくるかが懸念事項ではありますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200GS Adventure | YB125SP | W800 )

4.0/5

★★★★★

BMW K100RS 4vアニバーサリーに取り付けました。
以前、R 1100RT にもリモーションのHIDを取り付けておりまして、HID 不点灯のトラブル等あって少々不安感も有りましたが、リモーション社のクレーム対応が良かったのと、素人にも割合簡単に取り替えられるので購入しました。明るさはノーマルH4よりはるかに明るく満足です。他社製品もありますが、費用対効果としては抜群だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/08 07:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もももさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

今まで、電球色をホワイトゴーストにしたり、ポジション球をLEDに変えたりしたけれど満足いかず、遂に買っちゃいました。
とにかく明るいです。

取り付けも説明書を見れば簡単に装着できます。

純正に戻す時の事を考慮して、カットしたコネクタに着けるギボシが同梱されているのが親切ですね(^^)
ただ、この配線カットもコネクタの根元過ぎるとギボシ加工が大変かも。自分の場合、長くとりすぎて車体側の加工が大変でした。

ヒートリボン~相当熱をもつらしいですが、自分のは、あまり熱くなりません。点灯時間が短いからなのか、グリスの塗布が悪くてリボンまで熱が伝わらないのか…だとしたら装着し直さなきゃです。

何にせよ明るさに大満足。夜間走行も安心!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/22 01:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP