6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 34 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.Hさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

98年式 XJR1300に取り付けしました。
純正のハロゲン球とは比較にならない程の明るさに
大変満足しております。
又、車検適合を謳い文句にしながら実際は只眩しいだけの粗悪品(当然車検も不適合)も多い中、
一線を画したまともな商品である事も再確認出来ました。
さすがは信頼と高品質のMADE IN JAPAN です。
難点はネイキッド車全般に言える事かもしれませんが、
取り付け方法自体は非常に簡単ながら、ライトケース内が配線でパンパンになります。
放熱面で少し気掛かりですが、今の所は問題無い様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 22:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

CB1300sf07年式に付けました!

画像はLowビームですが、光量、配光ともに優れています。

Hiビームは更に優れた感じです。

放熱リボンをライトケース内に収めるので、配線やコネクターがCB1300sfはギッシリなので結構キツキツなります。

現段階では最高レベルの逸品の後付けLEDではないでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/04 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BLACK RXさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★

アブソリュートの球を入れてましたが熱を持つのか
レンズが曇ってました
また、Ninja1000は 片目ライトだから 知らない人から
球が切れてるよ って たまに言われるんです
それが嫌で ハイ ロー 両方購入。
解りやすい説明書ですが 気になった事を メーカーに質問したら 解りやすく説明してくれました。
スクリーンとメーターパネルらへんを外して 手を突っ込んで作業しましたが 細かいネジがありますので紛失注意です

商品は… 正直、素晴らしいです。 両灯と ハイ、ロー切り替えに感激しました
※オークションなどで 安いLEDなど売ってますが
やめたほーがイイと思います、取り付けできませんでした。 ちょっと高いけど プロテックさんの品は 安心感があり、良品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/01 18:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

LED RIBBON H4が生産終了なのでH4コンパクト発注しました。
CB1300sfへの取り付けです。
サインハウス製LEDは、Low、Hiともリフレクターとの相性が一番良いようです。

H4コンパクトになりバルブサイズ、コントローラサイズもコンパクトになり取り付けしやすそう!

さらに、前モデルより安価なんで、待ったかいがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 05:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

マジェスティー4D9がシビアコンディションとなり、バッテリーあがり対策の一つとしてハロゲンヘッドライトからスフィアLEDライジングへ付け替えました。

メーカーサイトでは、取付車輛リストに4D9が載ってなく取付出来るのか不安でしたが、電話にて問い合わせたところ、

取付スペースが有れば取付出来ますとのこと、また、プロジェクターには光束の関係でライジングを勧められました。

取付に際しては、電極変換コネクターを使いますが同梱されており、画像にあるように取付スペースは充分あるのでポン付け無加工取付できました。

今回は、光量UPやファッション性の狙いではなく、バッテリーあがり対策の一つとしてなので、その効果は、ハロゲン使用時より充電電圧が、0.5vほど上がっているので効果ありと思います。

光軸なども、ほとんど狂いはなく、考えて作られた物だと感心しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/28 08:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cmspさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-6R | KLX125 )

5.0/5

★★★★★

元々KLX125のヘッドライトは暗く、街灯がないような夜道はかなり怖かったので高効率のハロゲンバルブを使用していました。
それでもやはり暗い事には変わりなかったので、今回サインハウスのLEDバルブにしてみたのですが、確実に明るくなり夜の道も安全に走ることができます。

取り付けですが、KLX125の場合は防水カバーの後ろに穴を開けてバルブ本体にヒートシンクをネジ留めする必要があり、バルブの長さより防水カバーの出っ張りがあるため、取り付けに少し手間取りました。
加えてスマートレギュレーター採用の最近のモデルは停車時にフリッカーが起こりますが、これは製品の問題ではありませんので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 13:01

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

取付車種はアドレスV125Sです。
導入一番の目的は明るさによる安全面の向上ですが、同時にカスタム感もでますね。
性能は折り紙つき! キーオンと同時に純正バルブとは比較にならない程の明るさを手に入れられます。
そのうえ、バッテリーにも優しい省電力設計も嬉しいですね。 

純正との違いがはっきり分かるのは夜道での走行です。
前方の視界が明るく広がる為、安全と安心感が手に入れられます。
また、日中では前方の車両等にその存在をアピールできるので安全面での向上にも繋がるのではないかと思われます。
カスタム感もgood!ですし、夜道を走るのが楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 22:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブライマーリエさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Dトラッカー125 | sonota )

5.0/5

★★★★★

D-tracker125/KLX125での適合はH4型タイプ1 品番00077679になります。

前車PCXでは純正LEDライトでしたので、Dトラ125に乗り換えてからライトの暗さが気になっていました。

純正ハロゲンは消費電力が35Wで、このLEDライトは30Wになるので5Wのエコになります。

重量は放熱リボンとLEDコントローラーの分、重量増しになります。

明るさについてはPCXの純正LEDより明るいです。とても満足しています。

消費電力を抑えて、寿命は比べ物にならないくらい長く、何倍も明るいなんて技術の進歩は素晴らしいです。

金額についてはアマゾンで23420円でした。

取付は至って簡単。ほぼポン付けで取り付けることができます。
防水のゴムカバーに穴をあける必要がありますが、純正バルブを取り外して、そのままポン付けするだけです。

リレー等の交換も必要ありませんし、複雑な配線加工もありません。

Dトラ125はライト回りにあまり余裕がなく、放熱リボンを奥にぐいっと押し込む形になり、その点不安が残ります(他の配線と密着状態になる)。

しばらく使ってみてから、また感想を書こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 21:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

GSX-R750の純正は多少暗いと思っていましたが、HIDバラストの位置決めなど億劫に感じ、導入に二の足を踏んでいましたが、ここ最近のLEDの市場への広まりを実感し、消費電力的にHIDよりも優れ、HIDより省スペース、純正ハロゲンより明るいということで購入。

箱を開けてみてあまりのあっさりさにしばしフリーズ。
本体+マッチ箱なみのバラスト、以上。
本当に省スペースでした(笑)

取り付けは、メーターを止めているボルト1本を六角で外し、メーターASSYを丸ごと取り外して、純正ライトを左回しに外し、LEDライトを右回しに取り付け、メーター裏スペースにバラストをタイラップで留め、メーター取り付けてボルトで固定、以上。

作業時間としては15分程度。本当に素人の方でも説明ありの取り付けだけの作業で30分もかからないくらいの簡単さ。簡単すぎて拍子抜けしました。。。

実際の明るさについて、GSX-R750K8~L0共通の仕様でLow側はプロジェクターレンズがついているため、かなり明るい。
それこそ純正Hiビームよりも明るく感じるぐらい。
メーター上に取り付けている電圧計も、IGNオン時の電力消費に伴う電圧低下は依然と変わらず、というよりやはり減りました。

コストパフォーマンスも抜群で、結局Hi側もスフィアさん以外の商品でLED化してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヘルパーファクトリーさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

14Rはハロゲンでも明るさ的には申し分無いのですが、消費電力の少なさと、もう少し明るさが欲しくロービームへ取り付けてみました。

取り付けてみて夜道を走った感想は、かなり良い感じに路面を照らし、配光も良く見やすいです。

ただ結構光が白いので濃霧や雨の日などはハロゲンの方が見やすいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/21 10:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP