6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 36 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
X-1さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

HIDが不具合の為LEDに取り替えました。付属品防水カバーは使わず純正品をカットして使用短時間で取付け完了です。明るさは十分だとでもHIDと比べると・・・
でも良い商品なので2台目にも購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/08 19:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやんちさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR250 | CBR400R | CBR400R )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

スフィアライトLEDヘッドライト ライジング2 H7
最高に取り付けやすかった、ただ泣いたの2灯ライトでカウリングをバラさないと作業が出来なかった、バイクはCBR400R。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/11 06:55

役に立った

コメント(0)

osabiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Address 113 )

利用車種: アクシストリート

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

品質はとても良く、取り付けも簡単に作業できました。LEDの明るさには不満なし。
ただし、放熱部分がプラスチックなので、LEDを取り付る際FANが外れやすい。
金属ならもっといいと思う。照射のHIビームの角度のに多少不満。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 17:25

役に立った

コメント(0)

ライダーアキラさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1400GTR )

利用車種: 1400GTR

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

同社の35WのHIDの調子が少し悪くなり、新製品のRIZING2に交換しました。

台座部分とバルブ部分が分解できるので、まずは台座部分を取付、
次にゴムカバーを取付、最後にバルブ部分を溝に合わせて差し込んで30度ほど回すと
ロックされバルブ部分の取付完了です。

バルブ裏側の隙間(空間)は、HIDよりの時より広くなりました。

四角いコントローラー(クレジットカードの半分くらいの大きさ)にバイクから
のバルブ電源を繋ぎ、配線を整えて付属のタイラップで適切な場所へ固定します。
このコントローラーの両端にはタイラップと同じ幅の溝があり、この部分に
タイラップを通すとズレずに固定できる仕組みがあり、とてもよく考えられて
いるなと思いました。

当方はHID取外し、RIZING2取付で約1時間程度で作業が終わりました。
(実際の作業は、インナーカウル外し、HID外し、RIZING2取付、インナーカウル取付)
日中の交換作業でしたので、光軸調整は後日にしました。

作業にあたっては、カワサキ純正部品(49016-1209)ヘッドライトゴムカバーが
経年劣化していたので、同時に交換しました。このゴムカバーはカットせずにそのままで
RIZING2を取り付けることが出来ました。

4500Kのカラーですが、ツアラーには白過ぎず黄色過ぎずハロゲンに近い印象です。
明るさは35WのHIDより、日中のトンネル内は少し暗めに感じますが、夜はHIDより
明るい範囲が広く、でも光が散っている訳でもないので見やすく感じました。
これは人によってはHIDとLEDのそれぞれの発光具合、好き嫌いが分かれるところだと思います。

この商品の売りの一つでもある「アシストハイビーム」ですが、思っていた以上に
手前が明るく感じました。

これで製品寿命が5万時間(HIDの25倍)、3年保証ですのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 09:29
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZR-7Sさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: ZR-7/S | Z250SL )

利用車種: ZR-7/S

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今までハロゲンバルブを使用していて暗さを感じていたので、消費電力が少なくて明るいということでLEDに交換しようと思い購入しました。
最初はサインハウスのハイパーを購入しようと思ったのですが、冷却部が一部がカウルステーに接触しそうなのと、雨天時に見やすいかと思い4500Kがあるライジング2を選びました。カウルを外さなくても交換は出来そうでしたがコントロールユニットと接続部をカウル内に収めるためにカウルを外して取付けました。コントロールユニットはカウルステーにタイラップで取付、接続部はスクリーン裏に収める事が出来ました。
取付後1週間で車検を受けるため通るか不安でしたが問題なく通りました。
ヒートシンクの冷却が心配ですが3年保障なので何かあっても安心かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 21:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イレブンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZZR1100 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 上がLIZING2、下が純正バルブ

    上がLIZING2、下が純正バルブ

  • 取り付けはアッパーカウルを外して

    取り付けはアッパーカウルを外して

LEDの消費電力の少なさと、明るさに興味を持ち、数あるLEDバルブから、新製品ということで、スフィアライト RIZING2 6000kを選択。 現在はヘッドライトブースター+純正バルブで明るさにどれだけ違いがあるか、比べてみました。
取り付けにはアッパーカウルを外す必要がありますが、加工や追加部品を必要とすることなく、40分程で取り付け完了。カウル外しに慣れてる人なら、もっと早く取り付けできるでしょう。 コントロールユニットはメーターステー裏側に付属のタイラップで設置。 ZZR1100Dはカウル内が広く、余裕をもって取り付けできました。
点灯すると、淀みのない真っ白な光で、明らかにハロゲンバルブでは出せない発光色で、Hi Loの切り替えの反応速度も比較にならない程の速さ。
純正バルブに比べるとやや上向きに照射するので目視で調整。 
純正バルブとの比較画像。 上がRIZING2 下が純正バルブ。 真夏の昼間でもLIZING2は圧倒的に光が強く、今度は夜間走行しての実用性を確認してみます。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 23:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: XR250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • スペースがないためリボンが広げられない

    スペースがないためリボンが広げられない

  • でかいキーシリンダーとコネクター類をなんとかしないとスペース確保がむずかしい

    でかいキーシリンダーとコネクター類をなんとかしないとスペース確保がむずかしい

  • コントローラーはメーター上に。ライトカウルを少し前方に出すよう改造を検討

    コントローラーはメーター上に。ライトカウルを少し前方に出すよう改造を検討

  • 高さ調整中

    高さ調整中

ほかの製品と迷ったのですが、値段は高いがしっかりした製品作りをしている会社だと思うのでこちらにしました。

オフロードでスペースがないため心配でしたが案の定あしたのジョーでした。

このリボンがかなり大きいです。

横でも縦でも付けられるようになっていますが、どの向きでもメーターの配線コネクターとキーシリンダーが当たってヘッドライトユニットが付きません。
(XRはヘッドライトカウルの下の突起をFフェンダーステーに差し込むこうぞうのため)

後々配線周りの変更は行うつもりですが、とりあえずメーターケーブルのステーを外して
一旦Fフェンダーを下げた後でヘッドライトを車体に対して真っ直ぐに挿入することで
何とか取り付け完了。

LEDコントローラーはスペースの都合上メーターに取り付け。

ライトの向きを調整しましたが対向車がかなりまぶしいと思うぐらい明るいです。

説明書はしっかりしていますのでわかりにくさは無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 08:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆたちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300A )

利用車種: FJR1300A

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

インナーパネルを全部外してつけましたが
光軸調整ロッド アイドリング調整ロッドなどリボンを収めるのにひと苦労でも点灯した時の満足感は最高でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 12:20

役に立った

コメント(0)

ゆたちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300A )

利用車種: FJR1300A

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

インナーカウル、メ-タ-パネル全部外して
隙間をぬってリボン取り付け、本体もなかなか入らなかったがなんとか付いた
点灯した時の感動はなんとも言えませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/06 18:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K.S.さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja1000・2014年モデルに取り付けました。各メーカーが放熱部品に工夫を凝らしていますが、インプレではそれが取り付けで干渉して皆さん苦労されているようです。この製品は放熱部品を一度取り外せるようにして取り付けにも工夫しているので購入しました。汎用品となっていますが、Ninja1000専用設計か?というくらい取り付けやすく特に加工は必要ありませんでした(箱にはNinja1000適合と記載されてます)。

明るさは高効率バルブからの切り替えですが、段違いの明るさです。夜間走行の安心感が違います。
ただ、取り付けの際にはバルブと冷却ファンの間に塗布されている導熱グリスを一度ふき取ったほうがいいです。狭いところでの作業で手がグリスだらけになりますし周囲の配線にグリスがつきます。導熱グリスは同梱されて説明書でも追加で塗布する指示がありますので、冷却ファン再取り付けの際にしっかり塗布すれば問題ないはずです。そのため取り付けの評価は4にしました。あとは車検が通るかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/09 18:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP