6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CB FANKさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

装着して一年たち、間に車検もありました。
まず、明るさはハロゲンに比べてかなり明るく夜間の走行も不安感はありません。また純正のリフレクターとも相性が良く、車検も問題ありませんでした。
ただネイキッドのため、ヘッドライト裏にコード類をまとめた箇所が露出しているのが気になります。でも普段はビキニカウルを装着しているので問題ないですが・・。
安定性はありますので、おすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 23:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

良い点。
・最近のバイクでなくとも、常時両目点灯が可能。
・ハイビームの機能を損なわずロービームが増設となるため、夜間の常時照射範囲が広がる。
・説明書も丁寧で素人でも工具さえ用意すれば自身の手で完結できた。
・一年以上使用しているが、ファンの動作も安定している。
・ロービームの時点て初期型のスフィアライトのH7-LEDより明るい気がする。

良くはない点
・一つのバルブに二つの機能を詰め込んでる分、価格、取付の手間は上がる。
・車検項目となるハイビーム側の変更のため、若干の不安は残る。



両目で睨み付ける眼光が欲しいか、ロービームの照射範囲の拡大を図るのであれば選択肢に入る気がする。費用が跳ね上がるのを許容できるかどうか。10,000km以上は使用して不具合起きてないし、堅牢でもあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/03 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takattoさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: G650GS )

利用車種: G650GS

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

取り付けての第一印象はまず「メッチャ明るい!」でした。
ハロゲンランプとは比べものになりません。
夜道もかなり安心して走ることができるようになりました。

値段もHIDと比べると高くないので、寿命も短いかもしれませんが、手軽に明るさを求めるならこの商品は買いです。

バラストが無いので、とても簡単に交換できるのも良い点です。
自分のバイクはカウルがありますが、ライトへのアクセスは簡単なので時間も掛からず換装できました。

私のバイクはキーをオンにするとライトが点灯するため、パソコンのファンのような音が聞こえますが、エンジンを掛けてしまえば全く気になりません。
(エンジンを掛けないとライトがオンにならないバイクだと全く聞こえないでしょう。)

HID(アブソリュート製)は3年持ちましたが、LEDライトはどれくらい持つでしょうか?
だんだんと光量が落ちていくかもしれませんが、願わくば2年くらいは持って欲しいものです。

ただ気になることが一点。
右側前側方に光の漏れがあるようで、トンネルなどではその光がよく分かります。
バイクのリフレクタ形状に対して完全には合わないようですが、これはある程度仕方ないのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/25 17:43

役に立った

コメント(0)

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 無事点灯しました。かなり明るいです。

    無事点灯しました。かなり明るいです。

  • ピンぼけですがかろうじてファンの周りの空間を開けられました。

    ピンぼけですがかろうじてファンの周りの空間を開けられました。

  • こちらもピンぼけですがコンデンサは武川製メーター左に固定しました。

    こちらもピンぼけですがコンデンサは武川製メーター左に固定しました。

  • コントローラーです。配線はフレームのクランプにまとめて通しています。

    コントローラーです。配線はフレームのクランプにまとめて通しています。

KSR110は交流点灯なので適合するLEDバルブがなかなか有りません。

Amazonで交流対応で数千円の物を購入し取り付けてもみましたが、アクセルを開いたとたん壊れてしまいました。
こちらはKSR110 PRO適合ということで、自車はタイKSR110ですが、MTと遠心クラッチの違いだけのはずで、ダメもとで購入してみました。(ちょっと価格が高いので失敗したときは正直イタイですが)

取り付けてまだ10数キロしか試走していませんが、壊れることもなく正常に点灯しています。
昼間の作業だったので明るさはまだわかりませんが、ハロゲンよりはよっぽど明るいことはわかります。あとは耐久性ですが、こちらはしばらく使ってみないとわからないでね。

取り付けに関しては、説明書に丁寧に書かれていますし、メーカーのホームページ(BLOG)にも載っていますので、簡単にできると思います。

ただ、取り付けに際して困ったことがありましたので参考までに書いておきます。

ヘッドライト裏のクリアランスが無いので、カウルは配線類を押しのけて装着する感じになります。
抵抗器をメータステーの真ん中のボルトに共締めして取り付けるように書かれていますが、自車は干渉して取り付けられなかったので、右側のボルトに付けました。(抵抗器のステーの角度を手で調整もしました)
コンデンサが思いのほか大きいので固定する場所に悩むかもしれません。
ゴムカバーが付属しているのはうれしいのですが、サイズが少し大きくてガバガバだったので結束バンドで締め付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/13 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

funat1さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RZ50

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

最初は1,600円程度の安価なLEDを取り付けたところ、1ヶ月程度でロービームがつかなくなって壊れてしまい、少し高くても確かなメーカー品を探して取り付けました。
2ヶ月位使って問題ありません。1年の製品保障やわかりやすい説明書はやはり安心感が得られます。
原付でも、LEDにすると十分に明るくなり、アシストハイビームも効果的です。
課題は価格ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/04 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V250B950さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: W800 | WR250X | YZ125 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

w800に着けている69ベーツライトへ取り付け。
無加工でもなんとか着けることはできそうでしたが、線が折れ曲がってしまって怖かったので後ろに配線の逃げ道となる小さい穴を開けました。おかげてストレスフリーです。ウィンカーなどの配線もベーツライト内に入ります。

ベーツライトとの相性はよくわかりませんが、少なくとも今まで使っていたハロゲンよりはかなり明るいです。色温度は4500kです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/23 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: シグナスX SR

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

【何が購入の決め手になりましたか?】
ポジションライトの色とヘッドライトの色があっていなかったので、色を揃えたくて購入しました。
消費電力を抑えてバッテリーへの負荷を減らしたかったのも理由の一つです。
また、以前別の車両でDAYTONAのHIDを使っていてトラブルが皆無だったので、今回もDAYTONAを選びました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
純正バルブと比べて、とても明るくなりました。
画像を見ていただけると分かりますが、光軸もずれることなく路面を照らす範囲も純正バルブとほぼ同じです。
あとは耐久性ですが取り付けたばかりなので正直何ともいえませんが、1年保証が付いているので安心感があります。

【取付は難しかったですか?】
LEDバルブ自体の取り付けは図解入りの説明書があるので、メンテナンス素人の私でも簡単にできました。
基本的に純正バルブを外してカプラーを付け替えるだけです。
ゆっくり説明書を読みながら作業しても1時間以内に終わると思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
LEDバルブ自体の取り付けは上記の通り簡単ですが、バイクのカウルを外すのに苦労するかもしれません。
ツメの位置や噛み合わせに注意しないと、カウルを破損する可能性があります。

【期待外れだった点はありますか?】
仕方ないことですが、色温度が6500kで照射光が青白いので雨天時の濡れた路面は見にくく感じます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
他のバルブ形状の商品も発売してほしいです。

【比較した商品はありますか?】
サインハウス LED RIBBON

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 23:07

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

とうとうLEDヘッドライトに手を出してしまいました。
今まで社外ハロゲンや社外HIDも装着していましたので比較の感想も含めて参考にしていただければ幸いです。
まず感じたのが見えかたが明るいです。これは配光特性なんかもハロゲンユニットをちゃんと考えて作っているんでしょうね。外から見たら眩しいだけで見えかたの暗い配光特性バラバラのLEDライトはたくさんあります。
光が散ってカットライン出ない安物も。
これはカットラインもしっかり出ていて配光も良いです。
ルーメンで言えばHIDの方が上の物もあると思いますが、実際の見え方がクッキリパッキリしていて見やすいです。
最近多い純正採用のLEDヘッドライトには敵わないかもしれませんが、交換が効くのでありだと思います。純正LEDの場合は壊れたらASSY交換で高そうですからね。
ただ、もう少し値段が安ければ。そこだけが。
まだまだ発展途上のジャンルですので今後に期待です。
取り付けに関してはフレームマウントのZRX1200DAEGに取り付けましたが問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/14 01:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

W6で10年目さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

  • 壁ドンロービーム

    壁ドンロービーム

  • 壁ドンハイビーム

    壁ドンハイビーム

W650の純正丸目レンズに使用。
ライトケース内にコントローラーも余裕で収まります。
4600Kは想像していたよりハロゲンっぽい色味です。車の純正HIDとハロゲンの中間に近いイメージ。
この色味は選択肢がほとんど無いので、個人的には見やすくて大満足です。
光量はサインハウスエルリボンに若干負けますが、実使用では全く問題なく、配光では勝っているので甲乙つけがたしか?
エルリボンは光軸調整に難があるのと、丸目レンズの上3分の1しか光らないので見た目の違和感が凄いので、丸目レンズにはこちらの方を勧めたい。

後は寿命と車検が気になるところですが、これは長期使用しないと何とも言えない。
ちなみにエルリボンはハイビームで光量ギリギリパスしたものの、ハイビームを車検用に合わせるとローが高過ぎ対向車に迷惑なので、通常時は光軸を下げて使っていました。
こちらはハロゲンとほとんど変わらない配光なので。光軸そのままで車検に挑めそうです。

アシストロービームは確かに近くが見やすく良い機能だけど、実際に走るとハイビームを使うシチュエーションでは、そもそもほとんど近くは見ていないことに気付いてしまいました。無いよりはあった方が増しなレベルの機能でした。

これだけ中華激安バルブが色々出揃っているなかで、この値段は保証料としても強気過ぎると思います。三年保証するほど自信があるならもう少し価格を下げれば、4600Kは選択肢が無いので潜在需要をもっと掘り起こせるんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 11:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そつしんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250GS Adventure | TNT125 )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

Z125に使用。部品精度が高く完全無加工でポン付け、悩むのはコントローラーの固定位置とハーネスの取り回しだけ。
配光も自然で明るく違和感を感じません。アシストハイビームのおかげで近くは常に明るくハイビーム時には照らす範囲が広がる状態なのも見やすくて良いです。
ドレスアップ効果も見込んで6000kにしましたが乾いた路面ならば夜でも普通に運転できます。

雨の夜も頻繁に走る人や、光が真っ白すぎるのが嫌な人は4500kの方がいいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/05 16:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP