6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SPHERE LIGHT:スフィアライト

ユーザーによる SPHERE LIGHT:スフィアライト のブランド評価

スフィアライトが、業界初の車検対応LEDコンバージョンキットをお届けします。 低消費電力・長寿命・簡単取付の次世代ヘッドライトシステムを体感せよ!

総合評価: 4 /総合評価306件 (詳細インプレ数:279件)
買ってよかった/最高:
109
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
13
お話にならない:
13

SPHERE LIGHT:スフィアライトのLEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 46 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

LEDバルブは前からずっと入れたいとは思っていました。安価な商品はたくさん発売されているのですが信用出来なくて、付けるなら信頼出来る物が良いと思っていました。ライジング2が欲しかったんですけど高価で手が出せませんでした。アルファが新発売との事で取り付けが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 13:11

役に立った

コメント(0)

だぶだぶさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NC750S デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 上が純正ハロゲン、下がSPHERE LIGHT RIZINGα

    上が純正ハロゲン、下がSPHERE LIGHT RIZINGα

2015年式NC750Sにとりつけました。特に加工の必要もなく、通常のバルブ交換と同じ感じで取り付けられました。明るさよりも省電力が目的で交換したので、消費電力12Wと純正ハロゲンの1/4以下となり満足です。
NC750Sの場合、そのままでは光軸が純正より下向きとなったので調整が必要ですが、カットラインも純正同様に綺麗にでているようです。
LEDバルブとしては安価ですが、ちゃんとしたバルブだと思いました。得体の知れないメーカーの激安バルブを買うより絶対にオススメできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 14:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

四輪用と銘打ってなかったけど、四輪に装着しました。
旧式の軽トラに乗っていて、ノーマルがあまりにも提灯の様に暗いので何とかしたい。
そこで、3年保証、メードインジャパンで、この商品を導入。
結果は、レンズカットもしっかり出て明るく、車検も大丈夫でした。

写真は、バルブ交換出来る丸型レンズのカット有りとレイブリックマルチリフレクターです。
バルブは6000Kです。

写真の写りはあまり良くないのですが、単体テストした時の物で実際はレンズカットは出ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 20:37

役に立った

コメント(0)

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

第一の不満は、車種を設定してからパーツのカテゴリーを特定していって探すというウェビックの検索機能では出てこなかった事です。
メーカーさんのオンラインショップを閲覧した際、ウェビックでも出品している事を知りました。

取り付けは妙な加工など一切必要なしで簡単でした。中国や東南アジア製の安物だとそこで一癖だか二癖あって難儀するとの話をよく聞きますが、スフィアライトさんのところはそこも考慮して設計してあるのだと思います。

ラインナップ上でも格下のグレードにして満足以上の明るさ。何よりも国産というのが最大の動機となりました。
さらなる上のグレードでは2万円に迫る価格設定で、スフィアライトさんにとって利益率が大きいのもそっちなのでしょう。すみません。しばらくはこっちを使わせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カルロスさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Vストローム250 | スーパーカブ50 | R1150RT )

利用車種: Vストローム250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 昼白色でよさそうです。

    昼白色でよさそうです。

Vストーム250はライトケースに余裕がないので、これなら問題なく入ると思い購入しました。まだ夜間走行はしていませんが、テスト点灯ではかなり明るそうです。
しかし、この手のものは熱がライトハウジングに溜まって寿命が短くならないか心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 16:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんのすけさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: スーパーカブ110

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

JA07のヘッド球はHS5という規格ですが、これが曲者で反射鏡が丸くて大きくマルチリフレクターなのに良い面が全く生かされておらず、昔の鉄カブにも劣る暗さで辟易していました。
(因みに後継機種のJA10では、バルブがHS1=H4となり、リフレクターが四角い形状でもかなり明るいです)

そこで本バルブに交換してみましたが、HI/LOWの変化がはっきりしていて、特にLOWはワイドに照らすようになってとても良いと思います。

ただ、バルブの放熱板が大きく、反転(JA07では必須)して角度を変えて(放熱板の一部が切欠いている)もケース内の配線やケーブルに干渉してライト本体を取り付けるのに随分苦労しました(結構、無理やり押し込む感じです)

また、光軸の角度調整では目一杯角度をさげてやっとマトモに使える状況で、ここもマイナスポイントですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 11:27

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

多少値段は張りますが、信頼性・性能・品質等を考慮するとコスパは良いと思います。
一押しです。汎用ですので、多少の加工や調整が必要ですので、技術に自信がない人はショップでの装着をお勧め致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:20

役に立った

コメント(0)

シゲさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ZX-14Rのロービームに取り付けた感想です。以前はライジング1を取り付けておりましたが前から気になっていたライジング2を取り付けた感想です。14Rに取り付け自体は難しくない作業ですが取り付け前に必ず確認してほしいのが台座の角度調整用の六角穴付き止めねじ(いもネジ)の締まり具合の確認です。個体差で少し緩い物も有ります。しっかり確認して少し緩いようでしたら増し締めする事をお忘れなく! 小さな、いもネジですがここが緩んでいたまま取り付けてしまうとLEDチップが垂直にならないので配光がしっかり出ずに光軸調整も出来なくなってしまいます。兎に角、確認を忘れずに! 因みにこの、いもネジのサイズはM3の長さ8ミリです。当方は前製品のライジング1の時からステンレスのいもネジに交換し極極少量のモリブデングリスを塗って、しっかり締め付けてから取り付けしております。性能面は夜中にまだ確認していない為何とも言えないのですが昼間にガレージの壁を照らした際 配光はライジング1に比べて格段にきっちり出ております。しっかりと進化しておりますし安心の日本製ですので良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/13 20:38

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRM50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

購入後20年以上経過していますが4月の走行距離は800キロ、今は2000キロ。
今年から子供の通学に使うため、消耗部品を中心にメンテナンスをし続けてきました。
消耗部品は純正部品を使いましたが、ヘッドランプは明るさを求めてDMRさんのレンズにしました。
当初は明るいハロゲンバルブを使っていましたが、どれだけ頑張っても路面を照らす明るさに限界があることと、今どきの車がLEDやディスチャージで白く明るいヘッドランプが主流で、原付レベルのハロゲンでは、周りの白い明るさに埋もれてしまい、認知度のアピールが不十分になってしまうことから、LED化を決意しました。
取り付けは以下の通りでした。
1.商品の構成
・パッケージング、説明書、付属品、すべてに問題なし。

2.LEDランプ部の取り付け
・付属品のソケット部スプリングは長いため、ソケットが入らず少しずつ切りながら調整が必要。
 最初からスプリングの片側は切った状態(平ではなく点で接触する状態)のため少し不満。
・スプリングを切っての調整以外は、問題なく取付完了。
・ソケット部にLED電球を挿入/回転して固定したが、カチッと固定できないため、手で電球部を動かすとクニュクニュと上下左右に動いしまう。
Oリング1個でソケットと電球部を支えているので、信頼性向上のため改善いただきたい部分です。
・ランプ後部のブーツは、標準品を一部切り取り加工して装着。

3.コントローラーユニットの取り付け
・取り付け場所に悩みましたが、スピードメーターの手前に両面テープとタイラップでバッチリ固定。

4.実走
・日中、夜間共に、他車への眩しさ無く、存在を確実にアピールてきています。すごい違い!!
・夜間の走行で、街灯の少ない暗い道を走行しますが、路面が明るく照らされます。すごく安心!!
・対向車のいない暗い道でのハイビーム、走る先を明るく照らしてくれるとともに、ロービームゾーンも同時に照らしてくれる。このLEDランプの最大利点!!子供も大満足!!
・消費電力が少ないので、アイドリングでヘッドランプを含め、他の灯火もフルに点灯しています。(メーター内灯火、テール/ブレーキランプはLED化、ウインカーはノーマル)





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 23:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はちさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R1 | アドレスV125S )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 向かって左がハロゲン 右がスフィアライトライジングII

    向かって左がハロゲン 右がスフィアライトライジングII

長年HIDでしたが年々古くなるにつれて車検時にヘッドライトの光量が足りず難儀してました。評判の良いこちらの商品に縋る思いで購入し装着。LEDのお陰で交換前の倍の光量の30000cdになりました。しっかりした造りで精度も大変よく、テスター屋の方も殆ど光軸調整がいらないと驚く精度でした。同様に光量で苦労している仲間にも勧め好評でした。現在も不具合なく快調に稼働しております。HIDには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/08 19:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP