6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5240件 (詳細インプレ数:5123件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのその他配線部材・用品のインプレッション (全 37 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yixiong777さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250LでMOTO LEDフラッシャーのICリレーで購入です。

問題無く点灯します。ハザードも使えます。これはポイント

高いと思います。もうちょっと安いと良いと思いますけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あずりんさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | WAVE125 | Dトラッカー )

4.0/5

★★★★★

LEDウインカー化に伴いWebikeさんから購入。
汎用タイプなので各コードを車種ごとに応じて取り付けるのですが、ノーマルのコネクターのカバーでしっかり覆われていてはがしてコードだけにするのがもったいないといおうか、面倒といおうか、元のノーマルに戻す事を考えてノーマルのコネクター(メス)に差し込めるようにアース以外は手持ちの平型端子を適当に切って装着、脱落防止と養生を兼ねてカバーごとビニールテープで巻きつけました。
配線についてDRCホームページの(車体側の橙色はリレーの黄色、赤/白は赤)を参考に接続しましたが点灯のみで失敗?と思ったのですが、試しに黄色と赤色を入れ替えて接続したら正常に点滅しました。年式違いによるものか、製品個体のアタリ・ハズレなのか疑問が残ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 22:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラーメン小池さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250M

4.0/5

★★★★★

はじめて自分で取り付けをしました
ウインカーを同社のLEDに変えるべく購入
配線の色も指定があるし、接続はギボシで難なく
できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/14 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ckさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

4.0/5

★★★★★

08DトラXのウインカーをLEDフラッシャーにした時に同時に購入、取り付けしました。

取り付けにあたってまず純正のリレーがどれか分からなかったので一つずつ外しながらチェックして、あとは配線を付属のギボシで繋ぎ、画像の黄色の丸ところでアースを取り、タイラップで画像の赤丸に固定しました。

今のところ正常に動いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/10 23:54

役に立った

コメント(0)

hideo139 整備大好きさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX750S カタナ | モンキー | NSR80 )

4.0/5

★★★★★

カタナのターンシグナルランプのLED化に挑戦しました。使ったリレーは、DRC MOTOLED LEDフラッシャー ICリレーで、純正のリレーよりコンパクトです。(画像左上の黒い四角の物)
取付けに関しては、日記に載せてますので見て見て下さい。
低価格でLED化出来るので良いと思いますが、ただLEDが壊れて点灯しなくても点滅が変わらず球切れが分からないので注意が必要です。
まっ乗る前に始業点検すればいいか!?
ネンオシャチエブクトウバシメてか・・・!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

LEDウインカー化に伴い導入しました。コストパフォーマンスには優れてると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49

役に立った

すこすこさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

ICリレーは、LEDウィンカー点灯の際、ハイフラッシャーを防いでくれます。
コネクターの長さを踏まえ、CRF250Lには最適なICリレーです。コネクターをカプラー化(110型3極)しての取り付けも可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04

役に立った

コメント(0)

モゲリナさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

同じメーカー(DRC製)LEDフラッシャーと組み合わせで購入、同メーカーという事もあり問題なく動作しています。
Kawasaki車の純正リレーは、「110型 3ピン」コネクターで、内2ピンの端子で接続するだけなのですが、本製品は2ピンの接続に加えて別途マイナスアースを取る必要があります。
線が3本(電源・信号・アース)伸びていて、バイクに合わせて加工が必要なタイプなので、別途コネクターを購入し配線しました

本体の取り付けは製品に開いているネジ穴で何処かに共締めするか、付属のタイラップで何処か縛りつけるタイプで
非常にコンパクトで配線も柔らかいので自由度は高いです。

この製品、一般的に買えるICリレーの中では最安値の方なのですが
他社の製品であれば、値段は500~2000円程度高くても
最初からコネクター処理がしてあったり、アースを取る必要がなかったり、取り付け用の溝があり純正と同じように出来たりと様々なタイプがありますので
自分のバイクの純正リレーの端子や取り付け状態を確認の上で検討した方が、手間が掛からず結局は安上がりになるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

LEDウインカー取り付けには、必要な部品です。
車体はCRF250Lですが、リアフェンダーレス取り付けに伴い、
後方のみLEDウインカー(軽量化・フェンダー破損防止)にしました。

初めに、フラッシャーレジスターを購入しましたがハイフラッシュになりました。
メーカーに確認したところ、エンジン停止時はハイフラッシュになるとの事です。
エンジンを始動すれば、普通に点灯するとの事で、私はエンジン停止で試験点灯
したので、リレーを購入しました。

リレーも車体取り付け時、エンジン停止状態だと暗く点灯するそうで、
エンジンを始動すれば通常点灯しますので注意です。

結果、レジスターも使用可能ですので、CRF250LでのウインカーLED化は
エンジンを始動してテストしてください。お金の無駄になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

34番さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | SM450R )

4.0/5

★★★★★

Dトラ(2005)に使用。
ZETAのLEDフラッシャー付プロテクターの取付のために購入。
これを使えばハイフラも無く、取付・配線も簡単です。
LEDフラッシャーを使用する時は、全てをLED化してこちらの商品を取付る事をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP