クラッチレバーのインプレッション (全 131 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
burikanさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: RVF400

4.0/5

★★★★★

ノーマルレバーでは、握力のなさと指先が短いのがネックとなり、クラッチを多様するシーンでは、左手が疲労困憊でした。レバーをチョイスするにあたり、形状を優先で探す事にしました。色々とあったのですが、最終的にブレーキレバーと同じくantlionに決め交換しました。形状も自分にとってあっており、操作も楽なり、負担も軽減されました。
ただ、NC35用は廃盤でどうしても交換したかったので、PC40用ホルダーに交換し取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 13:34

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.0/5

★★★★★

アクティブやアントライオンと迷いましたが、ワイヤー式クラッチでも調節機能がレバーについているのでジータを選択しました。
やはりレースだけするならばレバー自体に調節機能はいらないと思いますが、公道メインで乗るので必要かなと思いました。
よくインプレで調整ダイヤルが走行していると動くと書かれていますが本当にそうなのかもう少し使用してみて様子を見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 20:42

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

今回、ハンドガード交換に伴い、ノーマルレバーがガードと干渉するのでショートタイプに交換です。

形状は変わらず2センチ程短くなるだけなので指3本、もしくは指2本がけでの操作になります。
自分は指3本操作なので違和感なく使えてます。

値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/31 18:20

役に立った

コメント(0)

いっちゃんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: モンキー | BWS125(ビーウィズ) )

4.0/5

★★★★★

デイトナの集合スイッチ取り付けに合わせ購入
レバーの色を黒にしたかったので、レバーは当初から
買いなおすつもりでしたが、形状も同梱されていたモノでは、集合スイッチと干渉するのでそのあたりも考慮したレバーを別途購入しました。
スイッチからの配線は接続しなくても問題なく走行できましたが、集合スイッチのカプラーに空きがあったのでスイッチからの配線の先端部を加工し配線しました。

本体の作りがしっかりしており、クラッチ用スイッチもついていので値段は若干高めですがコスパは高い商品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/13 21:02

役に立った

コメント(0)

おタキさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

オフ車に乗り換え、クラッチ4本指がけから2本指がけへ変更したものの、薬指がはさまって痛いのでショートレバーにすれば解決するだろうと思い、ラフロと迷った挙句「好きなライダーのスポンサーをしている」と言う安易な理由でこちらを購入。
交換してみたら結局薬指ははさまってますが半クラ時の操作性は純正よりよくなり痛みは軽くなったので、あとは腕を磨いて何とかしようと思っています。

交換も10分程度で簡単にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/04 13:28

役に立った

コメント(0)

kaduさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CRF250 RALLY | ダックス125 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09に試乗した時、ブレーキレバーがアジャストタイプだったので感激しました、今どきの国産車はアジャストタイプが「普通」だと思っていた。納車されて乗り始めたら「アレッ」クラッチレバーは?ノーマークだったのだ。しかもこのバイクは「ハンドル」「クラッチレバー」「車高」と平均的日本人に優しく無い。
前のバイクのクセで「四本指クラッチ」に慣れていたので、ギヤチェンジの度にタイミングが合わず「ギクシャクする。」
そこで、これに替えたら「二本指でクイックチェンジが可能になりスムーズ走行が可能に」なった。
私は一番手前に調整してます、指が短いので。
構造が複雑に成り部品点数も増えて重くなるけど、「調整が出来る選択肢が有るのは魅力ですよ。」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/02 14:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蹴り男さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

純正レバーでの3本がけがやり難かったのと見た目も重要ということで交換してみました。
操作性が格段にアップしたのと細部の作り込みのよさで見た目もGood!
以上の点からこの値段もやむなしといったところでしょうか。
ただしクラッチのガタや重さは純正と変わりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 10:51

役に立った

コメント(0)

がりくそんさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: VMAX | ZZR1400 | ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

社外品の質が悪かったため純正に戻そうとしたところ紛失したため代替え品として購入しました。
純正と変わりなく使用できるので代替え品として最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 21:32

役に立った

コメント(0)

りゅうのすけさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

アコサットのクラッチユニットです。
SR400向けにボアエースよりクラッチ+デコンプレバーのアッシーが販売されています。今回導入したのでクラッチのほうのレビューを投稿します。

特色としてはレバー比の変更による操作力の軽減とアジャスターによりレバー位置の変更となっています。

実際に使ってみると、操作力は軽くなっており、またレバーの位置の変更で操作が楽になりました。
そのかわり、レバー比の変更によりエンジン側の引き量は相対的に減少しているため、クラッチの作動位置調整がシビアになった気がします。

組み付け時の注意点としてレバーのタイコ挿入時に軸用C型止め輪が邪魔するので工具が必要です。
また、レバー部のアジャスタ・タイコ間の長さが長く48mm必要となっています。
そのため、クラッチケーブルの外装から出ている芯線が長めのケーブルが必要です。

取り付けに苦労しましたが、操作性が非常によくなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 22:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

かっこいいです。あと指 1cmショートであれば私の手にはぴったりでした(指2本引き)。取り外しにはクラッチレバーホルダーの付け根に何かのスイッチがあります。気をつけないと壊します。高いだけあって見た目はかなりビレット感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 19:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP