6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クラッチレバーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sawaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | XL883R | 1290 SUPER DUKE R )

1.0/5

★★★★★

ブレーキレバーと同時に交換してみました。ブレーキレバーの方はぴったりですが、クラッチレバーの方は固定するピンの部分の内径がかなり広めに作ってあり、ぐらぐらです。操作には別に影響しませんが・・・1万もするレバーもうすこし精度を上げて作って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/27 01:01

役に立った

コメント(4)

sawaさん 

凸さんありがとうございます!おっしゃる通りでした。固着してただけで先ほど同径のピンポンチで押し込んだらスリーブ抜けました。ありがとうございます。

凸さん 

いえいえ、無事使用出来て良かったです♪
新品で使えないとか悲しいですもんね。

ほげさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SV650X )

1.0/5

★★★★★

見た目は最高だし長さや操作性にも問題はないが、振動でレバーの長さを調整するダイアルが勝手に緩んでいく。街乗りではまったく緩まないが、ちょっと回し気味に走るとコーナー10個も過ぎたころには100%だるんだるんに緩んで全握りしてもシフトダウンできなくなる。
試しに左手はレバーに一切触れないようにハンドルエンド近くを握って走ってもそうなる。絶対にネジなど触ってない。
同じZX-6Rユーザーで緩むというインプレをここに書いてる人が私以外に少なくとも2名いるようだし、何か振動とか角度とかで相性があるのかも。もし車両メーカーならリコールレベルでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/25 21:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pedroさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-6R | GROM [グロム] (MSX125) )

1.0/5

★★★★★

『ZETA ジータパイロットレバー ブレーキ』のインプレでも書きましたが、高速走行をするとアジャスターが勝手に回り、握り幅が変わることがあるようです(一番遠い位置から1ピッチ程回転させた状態で使用しています)。

ブレーキレバーの方は、アジャスターを回しきり一番近い状態で使用している為か、症状はさらに酷く、高速走行時かなりの頻度で握り幅が勝手に変わります。

回し過ぎると(近づけ過ぎると)振動・風圧等で勝手に回り易くなるということでしょうか?

街乗り程度の使用ならば問題ないかとは思いますが・・・
これは致命的な欠陥ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/23 23:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

カジやんさん 

初めまして!!
静岡県在住のカジやんと申します。
私も同じレバーを使用してますが、同じ症状です。
メーカーに問い合わせて、レーバーを送りましたが異常ナシで送り返されてきました。担当者の話では使用者の扱い方に問題アリだそうで・・・
呆れて言葉を失いました。
私以外にも1件だけ同じ症状の問い合わせがあったそうです。
製品自体はイイだけに残念です。

今後もよろしくお願いします!!

pedroさん 

カジやんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。
カジやんさんのインプレッション拝見させて頂きました

>レバーに指が当りレバーを押している

担当者さんのこれは多分ないと思うんですけどねえ・・・
もしそういった乗り手の癖の問題なら走行シーンを問わず日常的に症状が出るはずで・・・

症状が高速走行時に限るということはやはり振動・風圧が原因と思うんですが。
実際,停車時にレバーを開かない素の状態でアジャスター回転させてみると
それほどの力を要さず回ってしまいますよね。。

ちなみに問い合わせの1件は僕ではないので
同じ症状の方が3人はいるということですね。笑。

中古品から探す

PAGE TOP