6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5563件 (詳細インプレ数:5346件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのクラッチレバーのインプレッション (全 62 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シュタイナーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XT250X | KLX250 | JOG [ジョグ] 4st )

4.0/5

★★★★★

KLX250にブレーキとクラッチに取り付け 立ちゴケしたとき逆に動くので折れにくい 幅の調整が出来るので便利何よりも質感がいいです。クラッチのキレが良くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:10

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

外見は非常にレーシーでカッコイイです。転倒時にも前方向に動いて折れにくくなっています。可動範囲も広く調整できて便利です。ただ4フィンガータイプを購入したのですが、思ったより短くて指が3本しかかかりません。まあ私は普段は2本がけなので問題ありませんが・・・。
ただ長距離ツーリングの帰りなど握力がなくなってきた時に指4本で握ろうとすると3本しかかかりません。慣れの問題かとは思いますが。なので-1で星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ノーマルのクラッチレバーはとにかく使い辛いのでこちらの商品に交換しました。
取付はクラッチワイヤーを緩めて取り付けるだけなので至って簡単!
調整も20段階あるのでベストなポジションを見つけられます。
商品の質感ですが文句なし!最高です!
同時にTSRのアジャストロックナットも付けたのでカッチリ感が出ました。
ただ、クラッチの重さは改善無かったですが、コストパフォーマンスに優れ、見た目もかっこいいので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-R1000 | 350 Freeride [フリーライド] )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

造りがしっかりしていてクオリティーが高く、一気にレーシーになり満足です。

購入してから気付いたことが一点。
それは握りのアジャストが出来ないことでした。
おそらく純正と同じ握り幅になると思います。

手が小さくて調整したい方には不向きだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KLX230SM )

4.0/5

★★★★★

取り付けてフィーリングも変わり使いやすい。
レバーもショートとなりレバー折れも回避
すべてが満足でしたが難点が。

おそらく取り付けた方がすべてだと思いますが
レバーのスイッチを押すパーツが手前にあるため
レバーをほぼ押していますので
レバーをしっかり握ってもスイッチがONのまま。
アイドリング不調 ニュートラルのみのセルなど
問題が起こります

レバーのクラッチスイッチパーツを2ミリ削って問題なし。
要加工だったのが残念かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/11 14:06

役に立った

コメント(0)

kiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R | XSR700 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

かなりクラッチ周りが、高級感がアップしました。
取り付けは、普通にクラッチワイヤーのメンテナンスが出来れば大丈夫誰でもって取り付けは、出来ると思います。
操作感は、まだ、取り付け後、走りに行ってないので分かりませんが、取り付け後のクラッチ調整では、キレ重視・軽さ重視の違いは特に感じませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42

役に立った

コメント(0)

SiN☆会津魂☆さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: 900SS | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

ほとんどの方がブレーキ側だと思いますのでクラッチ側のインプレを。
ブレンボRCS用のレバーは左右兼用なのでクラッチ側にも使用できます。
ですが、形状などは問題ないのですが色合いがバラバラになってしまいます。
それとレバー自体が細くなりのでクラッチの重いモデルなどは、クラッチが重くなった錯覚が起きるかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WRのクラッチが重く、替えてみて指のかかりが良く、だいぶつなぎやすくなりました。
でも、クラッチを軽くするものではないので、操作性が向上するためクラッチ操作がしやすくなったと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

TY-S125でクラッチをワイヤー駆動から油圧に変更するためにMAGURA HYMEC-2キット組んだ時にレバーも交換してみました。トライアルですとコケてなんぼなところがありますので…

操作性と好みで4フィンガータイプを選びました。基本的に人差し指一本での操作になりますが指のかかりもスムースで使いやすいです。また、転倒時にレバーが開く方向への力を逃がす構造なのでレバー折れに対する不安材料が一つ減ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:57

役に立った

コメント(0)

ybさん(インプレ投稿数: 71件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ほぼノーマルと同じ、変わらない握り心地。
デザインが派手すぎず、見た目も良い。
可倒式なので転倒しても、折れないことを期待したい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP