6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5563件 (詳細インプレ数:5346件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのクラッチレバーのインプレッション (全 39 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんぼうさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: GSX-S1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

手の小さい私には、ワイヤー式のクラッチ 調整できないので、前から気になっていたジータを購入
調整幅が、いろいろできるので、以前にくらべたら握りやすくつかれにくいので、もっと早めに購入すれば、良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200WR

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オフロードでは数えきれない穂で転倒していますが全く折れないレバーですがメンテナンススタンドに乗せているときに不注意でコンクリートの地面にバイクを倒してしまいレバーが曲がってしまいました。リプレース部品があることで安価に直すことが出来て満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/22 18:01

役に立った

コメント(0)

みかずきさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • レバー位置調整できるのはありがたい

    レバー位置調整できるのはありがたい

  • 予備レバーも用意L3WAタイプ ZS61-2985

    予備レバーも用意L3WAタイプ ZS61-2985

このレバーを使用する前は安価な可倒式レバーを使用しておりましたが、転倒等により傷が入ったので換装、
安いレバーにありがちな角が立った物と違い、純正レバーと変わらない握り心地です。
レバーは消耗品と考えるとちょっと高いかな!?

XSR900純正のクラッチレバーは調整機構が無かったのですが換装によりレバーの位置調整はかなり細かく行えるようになりました。好みに合わせやすいです。

調整つまみの先端部が外れるという方がおられますが、構造を見た限りでは外れなさそう、一応外れ止めピンにネジロック剤を流し込んで使用しています。

転倒等で折れてしまう事を避けるために可倒式にしていますが、このレバーの場合はクラッシュポイントを潰して倒れる構造、
出先で倒れてしまった場合はテープなどで固定する感じでも大丈夫かな?
やはり予備のレバーは所持した方が良さそうですので予備としてZS61-2985も用意おきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/17 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V-Striderさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 | XLR125R )

利用車種: Vストローム1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 造りこみの良さが分かります?

    造りこみの良さが分かります?

  • ZETAの刻印や細かな肉抜き

    ZETAの刻印や細かな肉抜き

  • 艶めく質感

    艶めく質感

■購入理由
純正のクラッチレバーは、転倒時のショックを和らげるためか切り欠きがあって、立ちゴケの際にそこから折れてしまいます。
あっ、立ちゴケしたのバレてるやん。( ・_・;)
値段も4,000円近くするので、社外品にしようと物色。
せっかくなら握りしろの調整が細かく出来て、設計、仕上がりが良いのがないかな?と思ってたら、この商品と出会いました。

良い点
・最大20段階の細かな調整が可能
・転倒時のレバーのダメージを最小限に抑えるために上下方向、前方方向にレバーが倒れる
・加工技術の高そうなレバー、ダイヤルなどの造りこみ

悪い点
・一万円近い価格

■取り付け
取り付けは交換するだけなので何らコツも難しさおありません。
ただ、レバーを一番近い位置に調整したところ、V-Stromではクラッチが十分に切れないようで、始動時にセルが回りませんでした。
2?3クリック分遠い位置に調整することで解決しますので問題はありません。

■使用感
レバーの位置調整は最初弄るだけで、あとはほとんど弄りませんが、納得感ある操作感。
レバーにZETAと刻印があったり、造りこみの良いデザインに見てるだけで満足感があります。
ナックルガードを装着しているので、自己満足感ハンパないですが、、、。
レバーはショート目なのでちょっとレーシーな雰囲気だし使い易い。
けっこうアールの効いた上品な設計だと思うのですが、指を掛けると思いの外角ばった感触。
痛い程ではありませんが、もう少しアールが利いた柔らかな感触だと更に好みです。

以上、価格が高いことを除けば非常に満足度の高い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 13:12

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

一般的な可倒式レバーと違ってレバーの途中にヒンジが無いのが、見た目がスッキリしてスマートです。
レバー位置も無段階で調整できて、自分の好みの位置にジャストフィットです。
唯一注文をつけるとすれば、カラーの選択肢がほしかったです。ブレーキレバーは黒なので左右でレバーの色が違うのがいただけないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 23:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン | ニンジャ250SL )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

折れ曲がり防止機構が角度調整を兼ねる優れた設計。
これにより、クラッチミートポイントと角度が別々に調整でき、痒いところに手が届くようになっております。
アフリカツインのクラッチレバーは調整機構が無いため、クラッチの感触にうるさい(私のような)人にグーです。
調整に工具が必要なのはアレなんですが、位置が決まるまではラジオペンチでも持ち運べば大丈夫。
ただ、レバーが純正より2cmほど短いのでその点は要注意。
4フィンガーとなっていますが、3フィンガーで丁度良い感じです(私の手がデカいのもあります)。
しかし、オフ車的小指ハンドル残し2フィンガー派にはバツグンですよ。
コケた時に折れないかどうかは何とも言えませんが、レバーって大抵前方にクニャッと曲がるじゃん?と経験的には思うのできっと大丈夫!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/07 12:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

金剛さん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

他社のメーカーのレバーを使用していましたが、グラグラ感が気になっていたので、ジータを取付けてみました。ガタなどもほとんど気になりませんし、セッティングの幅も広くそれなりの価格なので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/18 18:08

役に立った

コメント(0)

AMX-002さん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

GSX-R750にて使用

クラッチレバーが少し遠いので対策のため購入
作りは非常に良く、ポジションも1/4回転ずつ設定できます。

可倒式レバーですが、多少のことではレバーは動かないようです。
取り付けには小さいサイズのヘックスレンチ(1.5mm?)とネジロック剤、ピボット部のブッシュが別途必要になります。
(ブッシュは純正から持ってきてもOK)
取り付けは30分もあればできると思います。

取り付け後はレバー位置も好みに位置に調整し、乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/06 22:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

2年ほどモトクロスで使用していますがこのキットへ交換してからレバーの折れは一度も起きていません、レバーの操作感も軽くなり良くなりますがホルダー内のクラッチワイヤーの取り回しに角度が付くせいか、ワイヤーがほつれてきて最後は切れてしまいます、半年に一度ぐらい定期的にチェックして交換すれば問題ないと思います、それと使っていればある程度は仕方無い事ですが、レバーとホルダー当たり面が摩耗してレバーが垂直方向にグラグラになります、レバーの位置などシビアに調整する方は気になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 18:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: KX85

4.0/5

★★★★★

クローズエンドのハンドガードはどうも外側からハンドルがつかみにくいし、重いので、オープンエンドのハンドガードを使っています。
そうすると、飛び石程度にはいいのですが、転倒には無力ですので、ピボットレバーは必須だと思います。
絶対に曲がらないわけではないのですが(そりゃそうだ)、曲がる確率がかなり下がります。
ジータの場合は曲がってもリプレースメントパーツが(マグラなどに比べて)安くあるので、その面でも安心です。
何より、レバーに色が入っているとかっこいいですよね。
出来たら黒じゃなくて緑があるとうれしいのですが、、、。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/28 11:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP