6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5561件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのクラッチレバーのインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: KLX230R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KLX230Rのブレーキレバーと同時にクラッチレバーもZETAのピボットレバーに変更しました。


こちらも3フィンガーにしたので、手が小さくても握りやすいです。クラッチのスイッチ用の部品もしっかり付属していますし、安心して購入できます。

質感もよいですし、レバー位置調整もしやすく、とても良いレバーだと思います。

レバー交換後はクラッチワイヤーの遊びの調整はしたほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/01 19:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • こちらはブレーキ側です。

    こちらはブレーキ側です。

  • こっちはクラッチ側。アジャスターのゴムカバーを外すの忘れました。

    こっちはクラッチ側。アジャスターのゴムカバーを外すの忘れました。

純正のレバーも悪くはなかったのですが、調整機構付きで可倒式を検討した結果こちらを購入しました。交換は簡単でしたがアクセルワイヤーを弛める必要がありますので、心配な方はショップにお願いしましょう。レバー位置調整ネジが小さく、調整幅もそれほど大きくないのですが、手の大きな私は特に問題ありませんでした。こちらの製品は3本掛け仕様ですので、普段4本掛けで操作している方は小指が余ります。握った感触はカチッとしたタッチでとても良いですが、唯一の不満点は軸にベアリングが入っていない事ですか。たまには外してグリスアップしたほうが良さそうですね。2本でこの価格なら総合的には満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/18 12:19

役に立った

コメント(1)

keiさん 

こんばんは(^^)
グロムJC75に装着しようとこちらのレビューを参考に ZETA ピボットレバーセット ZE44-0101を購入したのですが形状が合いません・・・
クラッチホルダー、マスターシリンダー等は純正でしょうか??

SOさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

使用感問題なく、可倒式という機能が付き、質感も高く満足してます。ブレーキレバーもそのうち同じメーカーの物に変えたいと思います。
純正レバーの根本?に付いているゴムカバーはそのままでは付けられなくなりますが、防水・防塵の観点から、少し切って使用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 11:46

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ロードレースに使っているWR250Xに使用しました。旧型のピボットパーチから今回の新しくなったピボットパーチに変更しました。
一緒にクラッチワイヤーも交換したのでクラッチがかなり軽くなりました。

製品の質感はまあまあですが、コストパフォーマンスを考えればおススメです。
クラッチワイヤーの張り調整もクイックにできるのがオススメポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 19:54

役に立った

コメント(0)

DesignBoxさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: MT-10

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

前車両より使用していた為、車両入替で再度購入。

インチキ臭い他メーカーの色物製品に比べ、ちゃんとした機能と調整代が良いです。
レバー自体はショートタイプに成りますが調整代が多く自分の指先に合わせられるのが魅力です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 12:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rmさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: RZ350 | XJ750E )

利用車種: YZ125X

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オープンガードにしたのを機に純正レバーから変更しました。ブレーキレバーは純正とほぼ同じ長さですが、クラッチがかなり短くなり、指1本あるいは2本で操作する際に扱いやすく、またハンドルバーよりレバーを引っ込めることができるのでレバー破損も防げる形状となっています。ARCのコンポジットレバーとも悩みましたが、コンポジットはレバーのタッチがどうしてもフニャっとした感じになること、また作りが大柄でスマートではないことからこちらの商品を選択しました。ハードエンデューロで使用しているため相当数転倒もしていますが、全く折れず、また操作しやすいレバー形状もとても気に入っています。クローズドガード派の方でも、純正レバーだと長すぎてガードに干渉することがあるのでこちらのレバーに交換するのをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 22:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

メンテナンス作業中、誤って立ち転け!久しぶりにやりました!
被害は幸いほぼ無傷、パイロットレバーのクラッチレバー破損のみで済みました、始めてしっかりした装備の重要性が分かりました。
パイロットレバーのホルダーは再利用可能でレバーも先のみ曲がっていました、恐らく出先でやってしまっても、取り敢えず帰宅できる状態です。
ホルダーから曲がってしまったレバーを六角レンチで取り外し、交換用のレバー部を取り付けるだけ、およそ五分程度の作業でした。
念のためグリスアップして取り付けましたが、普通の交換作業だけならば全く難しくなく手も汚れずに作業できる内容です。
出来れば交換部品がもう少し安価でしたら、満点にしたいところです、まぁアルミ合金削り出しのようですので仕方ないと思います。
もし、交換用携帯していれば短時間作業で済み、更に出先でも安心かと思います。
私の場合は先部分だけの破損でレバーが使用できる状態で間違い無く操作も可能、帰宅できる状態で、いざと言うときのパイロットレバーの優位性と必要性が分かりましたのでヨシとします^_^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 01:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正のクラッチ位置が遠すぎてロングツーリングでは手が痛くなることがありました。このクラッチレバーに変えて自分の手の大きさに合ったレバー位置に変更することで操作感がとても良くなりました。変えて損の無いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 05:58

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

最初にR1ホルダーを利用して純正R6レバーをと考えましたが、変更するなら転倒対策と調整幅を確認して装着しました。
色々なメーカーの製品も有りましたが、オフ車でのパーツ自体の使いやすさや精度も考慮して、ジーターさんのパーツなら間違いないとパイロットレバーを選択しました。
フライトレバーも評価が高いのですが、自分の使用ならパイロットレバーが合うと思い装着しました、結果は純正のバーとレバー間が合わず、掌に痛みが出ていたツーリングの帰りが楽になり痛みもなく帰って来れるようになりました。
確かにショートタイプなので操作に対してはクラッチの重さも負担になるのですが、純正の距離感と位置や形状が合わなかったようで、今ではかえって楽に操作できるので楽になった感じです。
遊びや距離感調整の幅が広く、自分にとってはベストな位置にレバーが有って操作感も程々の引っ掛かりがあるのでストレスフリーです。
レバーもレーシーな雰囲気と劇渋のチタンカラーが気に入っています、ブレーキレバーも同時に交換しましたがこちらも入力感覚がダイレクトに伝わりなかなかの操作感が有ります。
万一の時も純正形状に比べて安心感もあり、二年使用して変色もなく、へたることもないので耐久性もあります、交換して大正解でした。
敢えて言えば、もう少し早く交換すれば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】なし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し安ければ
【比較した商品はありますか?】
アクティブ製品、ブレンボ

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
デザイン(ブラック)とブランド
【実際に使用してみていかがでしたか?】
ショートタイプではなく純正と同等の長さなので特に 変化はありませんが、調整が細かく出来るので手のサ イズに合わして微調整出来ます
【取付は難しかったですか?】
クラッチスイッチの接点のステーだけはボルトで固定 する必要があります。取れたら困るのでネジロックを 塗りました
【取付のポイントやコツを教えてください】
純正とワイヤー固定位置(レバー側)が微妙に違うの か、ワイヤー をクラッチ本体側で調整する必要があり
ました
【説明書は分かりやすかったですか?】
分かり易かった
【付属品はついていましたか?】
なし
【その他】
ブレーキ側もブレンボレバーのブラックなので左右揃 うと気分が高ぶります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/13 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP